統計的探究プロセスにおける批判的思考の様相とその役割に関する研究 [単行本]
    • 統計的探究プロセスにおける批判的思考の様相とその役割に関する研究 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003823321

統計的探究プロセスにおける批判的思考の様相とその役割に関する研究 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2024/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

統計的探究プロセスにおける批判的思考の様相とその役割に関する研究 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 本研究の目的と方法
    第1章 教育の現状と批判的思考
    第2章 統計的探究プロセスと批判的思考
    第3章 批判的思考を捉える枠組みの構築
    第4章 中学校数学科の具体事例における学習者の思考
    第5章 授業実践事例の紹介と新たな視点
    終章 本研究のまとめと今後の課題
    補説 事例「緊急事態宣言発出時期の妥当性」
  • 内容紹介

    中学校数学の授業における問題解決学習の改題と改善点を意識して批判的思考を育てる
    本書の概要
    統計的探究プロセスが機能する問題解決学習において、学習者の批判的思考の様相を捉えると共に学習者にとっての未知な数学、レベルの高い数学を学ぶ上で批判的思考が果たす役割について明らかにすることを目指して行った研究に基づき、まとめた一冊。

    本書からわかること
    統計的探究プロセスが機能する問題解決学習を通して批判的思考を育てる
    日本では、算数・数学科の一領域として統計的な内容の学習が位置付けられている。また、中学校学習指導要領(平成29年告示)解説数学編では、数学において批判的に考察すること、とりわけ「データの活用」領域に関わってその重要性が強調されている。加えて、統計的な内容には、いわゆる数学の内容と関連することが多く含まれ、データの特徴を捉える際の考え方は数学の中でも重要視されるべきものであるため、統計的な内容を算数・数学科の授業の中で学ぶことは、算数・数学科の他の内容項目との橋渡しにもなる。しかし、ややもすると統計的な内容の学習は数学とのつながりが希薄になりがちであることも否めない。そのため、統計的な内容と数学とのつながりのある授業を展開することが必要だと考える。本研究では、このような問題意識のもと、批判的思考に着目した。

    こんな先生におすすめ
    中学校数学で統計を研究したい先生
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 仁(アライ ヒトシ)
    平成元年3月に東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程数学選修卒業後、諏訪市立上諏訪中学校、安曇村立大野川中学校(現松本市立)、真田町立真田中学校(現上田市立)、信州大学教育学部附属長野中学校、長野市立柳町中学校の各校教諭、国立教育政策研究所学力調査官・教育課程調査官、長野県総合教育センター教科教育部主任指導主事を経て、平成30年4月に都留文科大学教養学部学校教育学科に准教授として着任、令和元年度・2年度に東京学芸大学教職大学院数学教育サブプログラムにて学び教職修士(専門職)学位取得、令和5年度より都留文科大学教養学部学校教育学科教授
  • 著者について

    新井仁 (アライヒトシ)
    平成元年3 月に東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程数学選修卒業後,諏訪市立上諏訪中学校,安曇村立大野川中学校(現松本市立),真田町立真田中学校(現上田市立),信州大学教育学部附属長野中学校,長野市立柳町中学校の各校教諭,国立教育政策研究所学力調査官・教育課程調査官,長野県総合教育センター教科教育部主任指導主事を経て,平成30年4 月に都留文科大学教養学部学校教育学科に准教授として着任,令和元年度・2 年度に東京学芸大学教職大学院数学教育サブプログラムにて学び教職修士(専門職)学位取得,令和5 年度より都留文科大学教養学部学校教育学科教授。
    主な著書
    『中学校数学科 新領域「資料の活用」授業プラン』明治図書,2009
    『中学校数学科 授業を変える「板書」の工夫45』明治図書,2012
    『中学校数学科の授業づくり はじめの一歩』明治図書,2016
    その他,共著多数。

統計的探究プロセスにおける批判的思考の様相とその役割に関する研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:新井 仁(著)
発行年月日:2024/02/28
ISBN-10:4491054932
ISBN-13:9784491054933
判型:A5
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:22cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 統計的探究プロセスにおける批判的思考の様相とその役割に関する研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!