新型コロナワクチン影の輪郭―誰も報じなかった3年の記録 [単行本]
    • 新型コロナワクチン影の輪郭―誰も報じなかった3年の記録 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
新型コロナワクチン影の輪郭―誰も報じなかった3年の記録 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003823376

新型コロナワクチン影の輪郭―誰も報じなかった3年の記録 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新型コロナワクチン影の輪郭―誰も報じなかった3年の記録 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「出どころのはっきりしているデータと、私の取材を交えて真摯にお伝えする大石解説です」で始まるCBCテレビ(名古屋本社)の「チャント!」内の大石解説コーナーは、「新型コロナワクチン接種を原因とする死亡事例や多様な後遺症の存在」という事実を、日本の地上波テレビ局で唯一報道し続けてきた番組だ。未知で複雑な後遺症への恐怖や絶望的な孤独感、あるいは最愛の家族を突然失うという不幸に見舞われた人たちに寄り添い、歩み続けてきた番組で伝えきれなかったもう一つの真実(ドラマ)がここにある。
  • 目次

    ワクチン後遺症─それぞれの闘い

    1章 「ワクチン後遺症」と闘う人たち
    ギラン・バレー症候群に自由を奪われた主婦
    「生徒のために」と打ったワクチンで寝たきりになった教師
    主治医の強い勧めで接種し、重い障害が
    ここまで医学的に明らかになった「ワクチン後遺症」の実像

    2章 立ち上がった患者たち
    「患者の会」発足、そして全国組織への流れ
    患者会は、厚労省の会見で何を訴えたのか?
    「任意」という名の「強制」──看護師の運命を変えた5回目接種

    3章 「本当のことを知りたい」─ 遺族たちの思い
    高校野球のエースだった28歳の営業マンの心臓は溶けてしまった
    父と子─遅すぎた再会
    死亡時推定体温42度の異常
    「何が兄を殺したのか」─ジャーナリスト山路徹氏の闘い
    「解剖を決断できなかった」ことへの後悔
    ワクチン死亡事例の初裁判「弟はなぜ死んだのか?」
    接種会場で何が起きたのか?

    4章 少年たちの夢と未来を奪ったのは誰か?
    杖をつく14歳の少年─太陽までが敵になったのはなぜか?
    甲子園を目指すエースから、野球も生活も奪い去ったもの

    5章 医学と利益相反─ 我々を守ってくれる「専門家」はどこに?
    「大学教授らの闘い 高知で知った事実」
    「ワクチン問題研究会」─なぜ、名誉教授だけが前線に立つのか?

    6章 コロナ禍が浮き彫りにした「政治と行政の歪み」
    加藤前厚労大臣へのインタビュー
    武見厚労大臣の「副反応の認識」は正しいのか?
    地方議員、目覚める!
    後遺症患者の救済を、行政はどうサポートすべきか?

    7章 新型コロナの3年は、日本をどう変えたか?
    「2類相当」→「5類」に伴う変化と課題
    ノーベル賞とmRNAワクチンの「光と闇」
    誰のためのワクチン報道か?
    出会いと救い
    白熱のイベントで再確認した「タブーなき議論」の重要性

    あ と が き
  • 出版社からのコメント

    ワクチン接種後の死亡例や後遺症を直視し報道し続けてきたCBCテレビ。被害者に寄り添い、事実を伝え続けてきた唯一の貴重な記録。
  • 内容紹介

    「出どころのはっきりしているデータと、私の取材を交えて真摯にお伝えする大石解説です」で始まる名古屋CBCの「チャント!」内の大石解説コーナーは「新型コロナに対するワクチン接種を起因とした死亡事例、重篤な後遺症事例の存在」という事実から唯一逃げずに向き合い、日本の地上波テレビ局で正確な事実を報道してきた番組だ。全国の遺伝子ワクチンの安全性に疑いを持つ人たちから高く評価されてきただけでなく、テレビ局による番組制作や報道姿勢を評価する機構からも各章を受賞してきた。受賞歴は・「第60回ギャラクシー賞 報道活動部門 選奨」・「地方の時代」映像祭2023 優秀賞 ドキュメンタリー「評価不能 新型コロナワクチンの光と影」・第23回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」公共奉仕部門 奨励賞などである。

    2022年に世界でも先行していたイスラエルを始め、ほぼすべての国で新型コロナワクチン接種は行われなくなった。mRNAワクチンの危険性を理解した各国政府がワクチン接種を実質的に止めたからだ。しかし、この間、世界で最も頻回に国民に接種を受けさせた来たのがわが国で、全国民のおよそ8割以上が最大7回以上の頻回接種をしてきた。その結果、日本は世界最多の接種回数、感染者数、死亡者数を示すに至った。完全なる一人負けである。その間、日本社会は経済活動の停滞だけでなく、深い分断に見舞われた。友人はおろか、家族とも会えない日々の日常化。帰郷が許されず、親の死に目にも会えない残酷。東京オリンピックは無観客となり。感染拡大のたびに繰り返し政府から出された緊急事態宣言。非論理的な飲食店の夜間営業禁止。さらに国家の年度予算に匹敵する規模のあまりにも巨額なコロナ対策の使途不明金。こうした矛盾が全てワクチン接種による突然死の激増や重篤な後遺症の発生という抗いがたい事実とともに現れた。2021年のワクチン接種開始以降の超過死亡者数の激増はコロナによる死者数を勘案してもとうてい説明できないものであることは統計を見れば誰の目にも明らかだが、政府・厚労省をはじめマスコミがその事実を報じることはない。今、現在もだ。

    こうした状況の中、SNS上でのみ盛んに語られていた「ワクチン接種後の急死や後遺症」について、大石解説は唯一勇気をもって取材・報道を続けてきた。事実をしてコロナ禍の本質を語らしめる姿勢だった。取材対象は後遺症に悩む患者や、突然家族の命を奪われて心に深い傷を負った人々など多岐にわたる。いずれも真実の記録だ。医療現場や医師たちが直面してきた「ワクチン禍」はそれぞれ個別事例としてしか理解されてこなかったが、生活者としての視点、一人の日本人としての視点で、この膨大な事例を取材し、記録し、それぞれの当事者の傷ついた内面や痛憤を歴史に留め続けてきたのは、唯一、この「大石解説」だけだった。

    視点は国民を守らない行政、利害関係によって真実を語らない専門家たちへの怒りと告発に強く向かっている。現実からスタートし、本当の救済へ向かうための唯一の足掛かりがここに深く記されている。

    図書館選書
    コロナワクチン後遺症は、公衆衛生のジャニーズ問題だ。報道機関も知っているのに口をつぐんで伝えない。その間に、死者も後遺症被害者も増え続けてきた。唯一、妥協なく真実に迫る取材を続けてきたCBCテレビの誠実な記録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大石 邦彦(オオイシ クニヒコ)
    CBCテレビ(本社・名古屋市)報道部論説委員。アナウンサー。1970年山形県生まれ。慶応義塾大学を卒業後、1994年に入社。新型コロナウイルス関連の取材過程でワクチン接種後の後遺症に悩む人々や、接種後の死亡事例に直面し、全国の地上波放送局として初めて、自らがアンカーマンを務める番組「チャント!」内で、長期にわたり取材・報道を行ってきた。一貫して事実を伝え続けてきた番組は高い評価を受け、「第60回ギャラクシー賞 報道活動部門 選奨」、「地方の時代」映像祭2023 優秀賞などを受賞
  • 著者について

    大石 邦彦 (オオイシクニヒコ)
    CBCテレビ(本社・名古屋市)報道部論説委員。アナウンサー。1970 年山形県生まれ。慶応義塾大学を卒業後、1994 年に入社。新型コロナウイルス関連の取材過程でワクチン接種後の後遺症に悩む人々や、接種後の死亡事例に直面し、全国の地上波放送局として初めて、自らがアンカーマンを務める番組「チャント!」内で、長期にわたり取材・報道を行ってきた。一貫して事実を伝え続けてきた番組は高い評価を受け、・「第60 回ギャラクシー賞 報道活動部門 選奨」 ・「地方の時代」映像祭2023 優秀賞 ドキュメンタリー「評価不能 新型コロナワクチンの光と影」 ・第23 回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」公共奉仕部門 奨励賞などを受賞。地上波放送だけでなく、YouTubeなどでの積極的な動画配信や前著『新型コロナワクチンの光と影』の出版は、全国で大きな反響を呼んだ。「ワクチン接種後の不調」と「周囲の無理解という孤独」に苦しんできた人たちの存在に光を当て、同時に救済と補償を目指す姿勢に厚い信頼を寄せる人は多い。

新型コロナワクチン影の輪郭―誰も報じなかった3年の記録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:方丈社
著者名:大石 邦彦(著)
発行年月日:2024/05/31
ISBN-10:4910818162
ISBN-13:9784910818160
判型:B6
発売社名:方丈社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:332g
他のその他の書籍を探す

    その他 新型コロナワクチン影の輪郭―誰も報じなかった3年の記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!