新版図解 江戸の間取り―百万都市を俯瞰する [単行本]
    • 新版図解 江戸の間取り―百万都市を俯瞰する [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003823395

新版図解 江戸の間取り―百万都市を俯瞰する [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩図社
販売開始日: 2024/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版図解 江戸の間取り―百万都市を俯瞰する [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    間取りを見れば江戸がわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 江戸城の間取り(江戸城天守―強固な防御力を誇る要塞だった旧江戸城;本丸御殿・表―厳しい身分制のうつし鏡のような空間 ほか)
    第2章 武家地の間取り(大名屋敷・上屋敷―重大イベントだった将軍のおもてなし;大名屋敷・中屋敷―臨機応変に使用された屋敷の実態 ほか)
    第3章 町人地の間取り(江戸の町割り―町割りから浮かび上がる居住格差;表店―間取りからわかる商品を守るための工夫 ほか)
    第4章 寺社地の間取り(増上寺・寛永寺―盛衰は幕府とともに将軍の二大霊廟;浅草寺―一大ショッピングセンターになった大寺院 ほか)
    第5章 江戸郊外地の間取り(宿場町―参勤交代で利用された地域経済の中心地;八王子千人同心組頭の家―農民でありながら武士だった江戸の警護役 ほか)
  • 内容紹介

    百万都市江戸の魅力を「間取り図」を介してやさしく解説。五つの土地毎に章を分け、江戸に住む人々の暮らしに迫る。対象は将軍や大名といった上流層から、旗本・御家人や江戸勤番の藩士たち、さらには町人、豪農など。住まいや勤め先の内部を見れば、江戸のリアルを実感できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 優一郎(アンドウ ユウイチロウ)
    歴史家。1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程満期退学(文学博士)。JR東日本「大人の休日倶楽部」など生産学習講座の講師を務める
  • 著者について

    安藤 優一郎 (アンドウ ユウイチロウ)
    歴史家。1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程満期退学(文学博士)。JR東日本「大人の休日倶楽部」など生涯学習講座の講師を務める。おもな著書に『大名格差』『大名廃業』『徳川幕府の資金繰り』『維新直後の日本』『江戸時代はアンダーグラウンド』(彩図社)、『15の街道からよむ日本史』(日経ビジネス人文庫)、『東京・横浜 激動の幕末明治』(有隣新書)、『徳川時代の古都』(潮新書)などがある。

新版図解 江戸の間取り―百万都市を俯瞰する [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩図社
著者名:安藤 優一郎(著)
発行年月日:2024/05/21
ISBN-10:4801307191
ISBN-13:9784801307193
判型:A5
発売社名:彩図社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:21cm
他の彩図社の書籍を探す

    彩図社 新版図解 江戸の間取り―百万都市を俯瞰する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!