日本建築史の方法(藤井恵介著作集〈1〉) [単行本]
    • 日本建築史の方法(藤井恵介著作集〈1〉) [単行本]

    • ¥17,600528 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003823432

日本建築史の方法(藤井恵介著作集〈1〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥17,600(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(3%還元)(¥528相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論美術出版
販売開始日: 2024/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本建築史の方法(藤井恵介著作集〈1〉) [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 研究方法論(建築史の方法についての覚書;平安初期礼堂試論 ほか)
    第2部 建築の存在理由(東大寺東南院聖宝御影堂の建設理由―俊乗房重源と権僧正勝賢;聖徳太子の建築 ほか)
    第3部 移築研究(方法としての移築―移築研究序説;鴨長明の住んだ方丈の土台―土台の技術論 ほか)
    第4部 絵画史料論・建築色彩論(修法空間の神秘―なぜ高雄曼荼羅は紫紺地なのか;『一遍上人絵伝』の建築図は正しいのか ほか)
    第5部 建築指図研究(醍醐寺における建築指図調査の開始;醍醐寺の建築指図 ほか)
  • 内容紹介

    仏教建築史を中心に日本建築史を専門とし、全国各地の建造物の修復・保存にも携わる著者の研究のなかから、第一巻では研究方法の開拓に関わる論考を収録。研究方法そのものを直接のテーマにした論考、建築の存在理由、移築、建築史料としての絵画、建築の色彩、建築指図など、具体的な建築や事象を交えつつ、総体としての建築を問う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 恵介(フジイ ケイスケ)
    1953年3月松江市生まれ。現在、工学博士、東京大学名誉教授、東京芸術大学客員教授、文化財建造物保存技術協会理事、博物館明治村評議員、醍醐寺文化財研究所研究員、(株)藤井恵介建築保存学研究所代表

日本建築史の方法(藤井恵介著作集〈1〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論美術出版
著者名:藤井 恵介(著)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4805511540
ISBN-13:9784805511541
判型:A5
発売社名:中央公論美術出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:520ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:4cm
重量:1090g
他の中央公論美術出版の書籍を探す

    中央公論美術出版 日本建築史の方法(藤井恵介著作集〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!