ミステリーで読む平成時代―1989-2019年(平凡社新書) [新書]
    • ミステリーで読む平成時代―1989-2019年(平凡社新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003823443

ミステリーで読む平成時代―1989-2019年(平凡社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2024/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ミステリーで読む平成時代―1989-2019年(平凡社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平成時代は、バブル崩壊や阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件など、昭和の繁栄をあざ笑うかのように不況や災害に見舞われた。少子高齢化に伴い、認知症や介護など老人問題も表面化、欧米のジェンダー思想や個人主義的価値観が浸透したことにより、家族を社会の基本に置く考え方も大きく変わっていく―。果たして、社会や世相を反映することの多いミステリーは、平成時代をどう捉え、何を語ってきたのか。六つのテーマで三一年間を振り返る。
  • 目次

    はじめに
    序 章 昭和のミステリーを振り返る
    第1章 バブルの崩壊――繁栄を謳歌した昭和の反動とは
    第2章 多様性とは
    第3章 平成の家族と人々
    第4章 歴史を求める
    第5章 新たな脅威――ウィルス、開発、自衛隊
    第6章 異郷からの目
    おわりに――世界はどこへ向かうのか
  • 出版社からのコメント

    バブルの崩壊、リーマン・ショック、阪神淡路大震災……。社会や世相を反映することの多いミステリーを通して平成時代を振り返る。
  • 内容紹介

    《目次》
    はじめに
    序 章 昭和のミステリーを振り返る
    第1章 バブルの崩壊――繁栄を謳歌した昭和の反動とは
    第2章 多様性とは
    第3章 平成の家族と人々
    第4章 歴史を求める
    第5章 新たな脅威――ウィルス、開発、自衛隊
    第6章 異郷からの目
    おわりに――世界はどこへ向かうのか

    《概要》
    平成時代は、バブル崩壊や阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件など、昭和の繁栄をあざ笑うかのように不況や災害に見舞われた。少子高齢化に伴い、認知症や介護など老人問題も表面化、欧米のジェンダー思想や個人主義的価値観が浸透したことにより、家族を社会の基本に置く考え方も大きく変わっていく――。はたして、社会や世相を反映することの多いミステリーは、平成時代をどう捉えてきたのか。六つのテーマで三一年間を振り返る。

    《著者紹介》
    1943年東京都生まれ。東京大学文学部国文科卒業、同大学院博士課程修了。武蔵大学名誉教授。84年「古代のうたの表現の論理」で第1回上代文学会賞を受賞。99年「和文学の成立」で文学博士(東京大学)。著書に『ミステリーで読む戦後史』(平凡社新書)、『古代の恋愛生活』(NHKブックス)、『万葉集――歌のはじまり』(筑摩新書)、『誤読された万葉集』(新潮新書)、『日本文学の流れ』(岩波書店)、『文学はなぜ必要か――日本文学&ミステリー案内』(笠間書院)などがある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古橋 信孝(フルハシ ノブヨシ)
    1943年東京都生まれ。東京大学文学部国文科卒業、同大学院博士課程修了。武蔵大学名誉教授。84年「古代のうたの表現の論理」で第1回上代文学会賞を受賞。99年「和文学の成立」で文学博士(東京大学)
  • 著者について

    古橋 信孝 (フルハシ ノブヨシ)
    1943年東京都生まれ。東京大学文学部国文科卒業、同大学院博士課程修了。武蔵大学名誉教授。84年「古代のうたの表現の論理」で第1回上代文学会賞を受賞。99年「和文学の成立」で文学博士(東京大学)。著書に『ミステリーで読む戦後史』(平凡社新書)、『古代の恋愛生活』(NHKブックス)、『万葉集――歌のはじまり』(筑摩新書)、『誤読された万葉集』(新潮新書)、『日本文学の流れ』(岩波書店)、『文学はなぜ必要か――日本文学&ミステリー案内』(笠間書院)などがある。

ミステリーで読む平成時代―1989-2019年(平凡社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:古橋 信孝(著)
発行年月日:2024/04/15
ISBN-10:4582860567
ISBN-13:9784582860566
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 ミステリーで読む平成時代―1989-2019年(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!