大学生と教員のための学校教育心理学 [単行本]
    • 大学生と教員のための学校教育心理学 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003823479

大学生と教員のための学校教育心理学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学生と教員のための学校教育心理学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校・教育に関する心理学は、児童生徒に対する心理支援のニーズの高まりやカリキュラムの改訂に伴い細分化・多様化している。本書は、定番の理論や実験例をわかりやすく解説、最近のトピックも紹介した入門書。
  • 目次

    はしがき

    第1章 学 習
     1 学習理論
     2 学習理論の理解を深めるための用語
     3 学習理論と学校での学習指導や生徒指導

    第2章 発 達
     1 子どもの体力
     2 コロナ禍における子どもの体力
     3 運動は子どもの体力を高める
     4 運動は子どもの認知機能を高める
     5 運動は子どもの社会性を高める
     6 心理的発達

    第3章 記 憶
     1 記憶の基礎
     2 記銘,保持,想起に影響を与える要因
     3 記憶の時間的区分
     4 長期記憶の種類
     5 記憶と感情

    第4章 文章の読解力の発達
     1 「読み」の最初期
     2 就学前後の読解力を支える能力
     3 就学後の読解力を支える能力
     4 文章の理解とはなにか
     5 文章の要点を把握する能力の発達

    第5章 学習習慣と学習方略
     1 学習習慣の土台となる基本的生活習慣
     2 学習習慣が学業成績に及ぼす影響
     3 学習習慣は,どのように形成するのか
     4 学習習慣から学習方略へ

    第6章 学習動機づけ
     1 どうせやっても無駄──無気力への視点
     2 成長を目指して学ぶ──達成目標理論とマインドセット
     3 自分の行動は自分で決めたい──自己決定理論
     4 期待と価値から動機づけを理解する──期待・価値理論
     5 やる気を引き出す教師

    第7章 応用行動分析学
     1 行動の原因
     2 行動の結果
     3 行動のきっかけ
     4 行動支援の技法

    第8章 学校心理学
     1 学校心理学とは
     2 包括的生徒指導
     3 的確で豊かな教育実践のために

    第9章 SEL(社会性と情動の学習)
     1 SELとは
     2 SELプログラムとその効果
     3 SELの必要性
     4 SELの実践について
     5 学習内容の定着に向けて

    第10章 ポジティブ行動支援(PBS)
     1 罰的な対応によるリスク
     2 ポジティブ行動支援とは
     3 階層的な支援
     4 小学校における学級規模ポジティブ行動支援(第1層支援)の事例
     5 中学校における学級規模ポジティブ行動支援(第1層支援)の事例

    第11章 学校心理学(事例),コンピテンシー教育
     1 実践のきっかけ──ゆるやかな集団づくりへの転換
     2 加納中における指導の考え方と具体的な取組
     3 加納中における三段階の生徒指導と生徒の変容
     4 マルチレベルアプローチと三段階の生徒指導
     5 資質・能力の育成を目的とした新教科開発の取組

    第12章 教室でのICT利用
     1 小中学校でのICT機器利用状況
     2 情報機器利用を支える基盤的能力としてのリテラシー
     3 情報モラルとセキュリティの効果的な指導
     4 ICT機器を利用した学習方法
     5 情報教育の3つの目標

    人名索引/事項索引
  • 内容紹介

    学校・教育に関する心理学は、児童生徒に対する心理支援のニーズの高まりやカリキュラムの改訂に伴い細分化・多様化している。本書は、定番の理論や実験例をわかりやすく解説、最近のトピックも紹介した入門書。
  • 著者について

    沖林 洋平 (オキバヤシ ヨウヘイ)
    2024年3月現在
    山口大学教育学部准教授

大学生と教員のための学校教育心理学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:沖林 洋平(編著)
発行年月日:2024/03/20
ISBN-10:4623096955
ISBN-13:9784623096954
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:330g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 大学生と教員のための学校教育心理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!