教材憲法判例 第5版追補版 [全集叢書]
    • 教材憲法判例 第5版追補版 [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003823495

教材憲法判例 第5版追補版 [全集叢書]

中村 睦男(編著)常本 照樹(編著)岩本 一郎(編著)齊藤 正彰(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2024/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教材憲法判例 第5版追補版 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第5版はしがき
    初版はしがき
    凡例
    索引年表

    1.違憲立法審査権の性格
      ──警察予備隊違憲訴訟判決(最高裁昭和27年10月8日)

    2.外国人の人権
      ──(1)マクリーン事件判決(最高裁昭和53年10月4日)
      ──(2)東京都管理職選考受験訴訟判決(最高裁平成17年1月26日)

    3.法人の人権
      ──(1)八幡製鉄政治献金事件判決(最高裁昭和45年6月24日)
      ──(2)南九州税理士会事件判決(最高裁平成8年3月19日)

    4.在監者の人権
      ──よど号ハイジャック記事抹消事件判決(最高裁昭和58年6月22日)

    5.公務員の政治的活動の自由
      ──(1)猿払事件判決(最高裁昭和49年11月6日)
      ──(2)堀越事件判決(最高裁平成24年12月7日)

    6.憲法の人権規定の私人間における効力
      ──三菱樹脂事件判決(最高裁昭和48年12月12日)

    7.プライバシーの権利
      ──京都府学連事件判決(最高裁昭和44年12月24日)

    8.自己決定権
      ──エホバの証人輸血拒否事件判決(最高裁平成12年2月29日)

    9.法の下の平等
      ──(1)尊属殺違憲判決(最高裁昭和48年4月4日)
      ──(2)国籍法違憲判決(最高裁平成20年6月4日)
      ──(3)非嫡出子相続分差別違憲決定(最高裁平成25年9月4日)
      ──(4)再婚禁止期間違憲判決(最高裁平成27年12月16日)

    10.議員定数の不均衡と選挙権の平等
      ──(1)衆議院昭和51年判決(最高裁昭和51年4月14日)
      ──(2)衆議院昭和60年判決(最高裁昭和60年7月17日)
      ──(3)衆議院平成23年判決(最高裁平成23年3月23日)
      ──(4)衆議院平成25年判決(最高裁平成25年11月20日)
      ──(5)参議院昭和58年判決(最高裁昭和58年4月27日)
      ──(6)参議院平成26年判決(最高裁平成26年11月26日)

    11.思想・良心の自由
      ──(1)謝罪広告事件判決(最高裁昭和31年7月4日)
      ──(2)国旗国歌起立斉唱拒否事件判決(最高裁平成23年5月30日)

    12.信教の自由
      ──(1)エホバの証人剣道実技拒否事件判決(最高裁平成8年3月8日)
      ──(2)宗教法人オウム真理教解散命令事件決定(最高裁平成8年1月30日)

    13.政教分離の原則
      ──(1)津地鎮祭合憲判決(最高裁昭和52年7月13日)
      ──(2)愛媛玉串料違憲判決(最高裁平成9年4月2日)
      ──(3)空知太神社違憲判決(最高裁平成22年1月20日)

    14.報道の自由と知る権利
      ──(1)博多駅テレビフィルム提出命令事件決定(最高裁昭和44年11月26日)
      ──(2)外務省秘密漏えい事件決定(最高裁昭和53年5月31日)

    15.検閲の禁止と事前抑制の理論
      ──(1)札幌税関検査事件判決(最高裁昭和59年12月12日)
      ──(2)北方ジャーナル事件判決(最高裁昭和61年6月11日)

    16.わいせつ文書と表現の自由
      ──(1)チャタレー事件判決(最高裁昭和32年3月13日)
      ──(2)「悪徳の栄え」事件判決(最高裁昭和44年10月15日)
      ──(3)「四畳半襖の下張」事件判決(最高裁昭和55年11月28日)

    17.名誉毀損・プライバシー侵害と表現の自由
      ──(1)夕刊和歌山時事事件判決(最高裁昭和44年6月25日)
      ──(2)ノンフィクション「逆転」事件判決(最高裁平成6年2月8日)

    18.ビラ貼付・ビラ投函の規制
      ──(1)大阪市屋外広告物条例事件判決(最高裁昭和43年12月18日)
      ──(2)立川自衛隊官舎反戦ビラ投函事件判決(最高裁平成20年4月11日)

    19.集団行動の事前規制
      ──(1)新潟県公安条例事件判決(最高裁昭和29年11月24日)
      ──(2)東京都公安条例事件判決(最高裁昭和35年7月20日)
      ──(3)徳島市公安条例事件判決(最高裁昭和50年9月10日)
      ──(4)広島市暴走族追放条例事件判決(最高裁平成19年9月18日)

    20.集会の自由
      ──泉佐野市民会館事件判決(最高裁平成7年3月7日)

    21.学問の自由と大学の自治
      ──東大ポポロ事件判決(最高裁昭和38年5月22日)

    22.職業の自由の規制
      ──(1)小売市場許可制合憲判決(最高裁昭和47年11月22日)
      ──(2)薬事法違憲判決(最高裁昭和50年4月30日)

    23.財産権の保障
      ──(1)奈良県ため池条例事件判決(最高裁昭和38年6月26日)
      ──(2)森林法違憲判決(最高裁昭和62年4月22日)

    24.生存権の保障
      ──(1)朝日訴訟判決(最高裁昭和42年5月24日)
      ──(2)堀木訴訟判決(最高裁昭和57年7月7日)
      ──(3)生活保護老齢加算廃止違憲訴訟判決(最高裁平成24年2月28日)

    25.教育を受ける権利と教科書検定
      ──(1)旭川学力テスト事件判決(最高裁昭和51年5月21日)
      ──(2)第1次家永訴訟判決(最高裁平成5年3月16日)

    26.公務員の労働基本権
      ──(1)全逓東京中郵事件判決(最高裁昭和41年10月26日)
      ──(2)全農林警職法事件判決(最高裁昭和48年4月25日)

    27.行政処分と適正手続
      ──成田新法事件判決(最高裁平成4年7月1日)

    28.GPS捜査と令状主義
      ──GPS捜査違憲訴訟判決(最高裁平成29年3月15日)

    29.立法不作為と在外選挙権
      ──在外邦人選挙権制限違憲訴訟判決(最高裁平成17年9月14日)

    30.国家賠償責任の免除・制限
      ──郵便法違憲判決(最高裁平成14年9月11日)


    判例索引(年月日順)
  • 出版社からのコメント

    第5版の30テーマ60判例を軸に、判例の動きを捉える解説コメントと関連判例の追加、文献情報も更新して、最新情報の追補版。
  • 内容紹介

    憲法学習に必須の30テーマ60判例について、生の判決文を読む訓練を行うという初版以来の編集方針に従い、原文を掲載。追補版は、コメント欄で最新判例の動きを捉え、枢要部分を関連判例として追加収録。判例研究の情報も更新
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 睦男(ナカムラ ムツオ)
    元北海道大学総長

    常本 照樹(ツネモト テルキ)
    北海道大学名誉教授

    岩本 一郎(イワモト イチロウ)
    北星学園大学教授

    齊藤 正彰(サイトウ マサアキ)
    北海道大学教授
  • 著者について

    中村 睦男 (ナカムラ ムツオ)
    元北海道大学総長

    常本 照樹 (ツネモト テルキ)
    北海道大学名誉教授

    岩本 一郎 (イワモト イチロウ)
    北星学園大学教授

    齊藤 正彰 (サイトウ マサアキ)
    北海道大学教授

教材憲法判例 第5版追補版 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学出版会
著者名:中村 睦男(編著)/常本 照樹(編著)/岩本 一郎(編著)/齊藤 正彰(編著)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4832929119
ISBN-13:9784832929111
判型:A5
発売社名:北海道大学出版会
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:616ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:730g
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 教材憲法判例 第5版追補版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!