戦後初期日産労使関係史―生産復興路線の挫折と人員体制の転換(現代社会政策のフロンティア) [全集叢書]
    • 戦後初期日産労使関係史―生産復興路線の挫折と人員体制の転換(現代社会政策のフロンティア) [全集叢書]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003823500

戦後初期日産労使関係史―生産復興路線の挫折と人員体制の転換(現代社会政策のフロンティア) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後初期日産労使関係史―生産復興路線の挫折と人員体制の転換(現代社会政策のフロンティア) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、全自日産分会の活動を取り上げ、戦後初期の日産における労使関係や人員体制の展開過程を検証し、日本的雇用慣行の淵源を示す。また、従来の研究で自明視されてきた男性本工主義という認識枠組みからの脱却を目指し、女性労働者の自動車生産の現場からの排除や非正規労働者(臨時工)の登場とその定着過程を検証することで、この時期がその後形成される日本的な人員体制の起点となっていることを明らかにする。
  • 目次

    凡 例

    序 章 戦後初期労使関係に対する分析視座
     1 企業別組合と日本的雇用慣行
     2 日産の労使関係に関する先行研究
     3 男性本工主義を超えて
     4 本書の構成
     5 本書で用いた資料について


     第Ⅰ部 戦後初期における労使関係の展開

    第1章 日産重工業従業員組合の結成
     1 工員による組織化
     2 社工員一本化に向けた動き
     3 社工員一本化とその効果
     4 スライディング・プール制の導入と基本給改定の挫折
     5 産業報国会の経験と組合結成
     6 小 括

    第2章 経営協議会の設置と初期労使関係の変転
     1 組合結成から労働協約締結まで
     2 労働協約と経営協議会との関係
     3 経営協議会と日産再建特別委員会の設置
     4 十一月闘争の経緯
     5 十一月闘争以降の経営再建の方向性
     6 職能委員会と危機突破本部の設置
     7 重役不信任問題と社長交代
     8 小 括

    第3章 全自動車準備会の結成と運動方針の展開――産業復興への取り組みから「生産復興闘争」へ
     1 全自準結成前史
     2 全自準の結成と生産復興運動への取り組み
     3 業種別平均賃金の軋轢と全自準の方針転換
     4 産別会議における生産復興闘争のダブル・ミーニング
     5 全自準拡大中央委員会での議論
     6 小 括

    第4章 生産復興運動と労使関係の動揺――1947年後半期を中心に
     1 日産の経営危機と生産復興運動の取り組み
     2 賃上げをめぐる攻防
     3 生産復興路線下での配置転換
     4 小 括

    第5章 1948年の労働協約改定
     1 46年協約の特徴
     2 会社による新労働協約案
     3 関経協「労働協約に関する意見」(1946年11月)と会社案
     4 会社案批判と中闘委案
     5 1948年の労働協約
     6 小 括

    第6章 生産復興闘争から防衛闘争へ
     1 職場生産復興闘争と残業問題
     2 暫定賃金制度
     3 経済九原則下での賃金問題
     4 残業問題をめぐる動き
     5 小 括


     第Ⅱ部 人員体制の転換と労使関係

    第7章 戦後初期における人員体制の構築
     1 戦時総動員体制における女性労働力の活用
     2 敗戦後の採用動向と新聞の募集広告の概要
     3 新聞の募集広告における女性労働者
     4 現業部門における女性労働者
     5 性別の人員構成
     6 小 括

    第8章 ドッジ・ライン下の人員整理における女性の解雇
     1 1949年の人員整理の概要
     2 人員整理基準から見た解雇対象者
     3 女性の排除としての人員整理
     4 なぜ女性が対象となったのか(客観的観点)
     5 なぜ女性が対象となったのか(主観的観点)
     6 小 括

    補 章 ドッジ・ライン下における先任権の日本への移植
     1 1950年前後における先任権への関心
     2 GHQによる先任権制度の導入奨励と日経連の対応
     3 ドッジ・ライン期前後をめぐる人員整理基準の変遷
     4 ドッジ・ライン期の人員整理基準の特徴とその帰結
     5 小 括

    第9章 臨時工の登場と組合規制――1949年の人員整理以前を中心に
     1 48年協約における臨時工的労働者の扱い
     2 除外規定された労働者の類型
     3 自動車再生作業について
     4 臨時工の採用と組合規制
     5 1949年の臨時工解雇問題
     6 小 括

    第10章 人員整理後の臨時工活用の本格化とその処遇
     1 無協約時代の労使関係
     2 組合における「臨時工」の認知とその対応
     3 臨時工大量採用に対する組合の当初の対応
     4 本工と臨時工の賃金制度
     5 本工と臨時工の賃金格差
     6 本工と臨時工の賃金の相違
     7 小 括
     付 論 賃金額の推計方法

    第11章 全自日産分会の本工化闘争
     1 臨時工との交流と問題意識の醸成
     2 臨時工をめぐる組合政策の登場
     3 一部本工化の実現
     4 1952年秋季闘争における全臨時工の本工化要求
     5 1953年争議における臨時工問題
     6 本工化闘争の背景
     7 小 括

    第12章 転換嘱託の身分復元闘争
     1 転換嘱託とは
     2 整理解雇後の転換嘱託の労働条件の決定
     3 転換嘱託の労働条件の改善
     4 身分復元闘争
     5 小 括


    終 章 戦後初期労使関係とその後
     1 会社共同体を目指した組合とその後
     2 女性の活用と排除
     3 臨時工の活用と格差の正当化装置

    参考文献
    あとがき
    人名索引
    事項索引
  • 内容紹介

    本書は全自日産分会の活動を取り上げ、戦後最初期の日産における労使関係や人員体制の展開過程を検証し、現代的雇用関係の淵源を示す。従来研究で自明視されてきた男性本工主義という認識枠組みを脱し、戦後直後に大量に存在していた女性労働者が生産現場からいかに排除されていったかを丁寧に検証することで、この時期がその後形成される日本的雇用の起点となっていることを明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 誠(ヨシダ マコト)
    1964年香川県生まれ。現在、立命館大学産業社会学部教授
  • 著者について

    岩田 正美 (イワタ マサミ)
    日本女子大学名誉教授

    遠藤 公嗣 (エンドウ コウシ)
    *2020年12月現在
    明治大学経営学部経営学科教授

    大沢 真理 (オオサワ マリ)
    東京大学名誉教授

    武川 正吾 (タケガワ ショウゴ)
    東京大学名誉教授

    野村 正實 (ノムラ マサミ)
    東北大学名誉教授

    吉田 誠 (ヨシダ マコト)
    2024年3月現在
    立命館大学産業社会学部教授

戦後初期日産労使関係史―生産復興路線の挫折と人員体制の転換(現代社会政策のフロンティア) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:吉田 誠(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4623097129
ISBN-13:9784623097128
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:386ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:650g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 戦後初期日産労使関係史―生産復興路線の挫折と人員体制の転換(現代社会政策のフロンティア) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!