ネイティブアメリカンの植物学者が語る10代からの環境哲学―植物の知性がつなぐ科学と伝承 [単行本]
    • ネイティブアメリカンの植物学者が語る10代からの環境哲学―植物の知性がつなぐ科学と伝承 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003824057

ネイティブアメリカンの植物学者が語る10代からの環境哲学―植物の知性がつなぐ科学と伝承 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:築地書館
販売開始日: 2024/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ネイティブアメリカンの植物学者が語る10代からの環境哲学―植物の知性がつなぐ科学と伝承 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    豊かな言語、伝統、そして家族や土地との強い結びつきをもつ先住民族の子孫であり科学者でもある著者が、あらゆる「つながり」が破綻し欲望が暴走する社会に警鐘を鳴らしつつ、科学的世界と伝承的世界を行き来しながら地球からの贈り物にどうお返しすべきかを詩的に語りかける。ジョン・バロウズ賞を受賞した著者による『植物と叡智の守り人』を若い読者のために再編した本書は、用語解説や熟考のための質問によって私たちを地球と自分に対するより深い理解へ導いてくれるガイドブックである。
  • 目次

    スイートグラスと出逢う
    思い出してごらん
    落ちてきたスカイウーマン
    ウィンガシュク

    スイートグラスを植える
    ピーカンの忠告
    イチゴの贈り物
    捧げものをする
    アスターとセイタカアワダチソウ

    スイートグラスを育てる
    メープルシュガーの月
    ウィッチヘーゼルと隣人
    すべてのものに先立つ言葉

    スイートグラスの収穫
    愛すること
    3人姉妹
    ブラックアッシュの籠
    スイートグラスについての考察
    メープルの国の市民権を得るには
    良識ある収穫

    スイートグラスを編む
    「最初の人」ナナブジョを追って
    大地に抱かれて
    岬を燃やす
    スイートグラスを取り戻す
    原生林の子どもたち

    スイートグラスを燃やす
    ウィンディゴの足跡
    トウモロコシの人びと、光の人びと
    7番目の火の人びと
    ウィンディゴに打ち勝つ

    著者あとがき
    訳者あとがき
    原注
    参考文献
    索引
  • 内容紹介

    ****************************
    学校、SNSだけが世界じゃない。
    自分を見つめ、
    生きる力が知らず知らずのうちに身につく人生のガイドブック
    ****************************

    豊かな言語、文化、そして家族や土地との強い結びつきをもつ
    先住民であり植物学者でもある著者が、
    あらゆる「つながり」が破綻し欲望が暴走する社会を静かに観察し、
    科学的世界と伝承的世界を行き来しながら
    地球からの贈り物にどう返礼すべきかを詩的に語りかける。

    世界的なベストセラーとなっている
    『植物と叡智の守り人』を若い読者のために再編集。
    用語解説や熟考のための質問を随所に挟み込むことで、
    私たちを地球と自分に対するより深い理解へ導いてくれる。

    【パブリッシャーズ・ウィークリー ベストブック2022ヤングアダルト部門受賞!】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キマラー,ロビン・ウォール(キマラー,ロビンウォール/Kimmerer,Robin Wall)
    母であり、科学者であり、その功績が高く評価される教授であり、ポタワトミ族のメンバーでもあるキマラーの初の著作『Gathering Moss』(『コケの自然誌』築地書館)は、ネイチャーライティングの秀作としてジョン・バロウズ賞を受賞。本書のもとになった第2作『Braiding Sweetgrass』(『植物と叡智の守り人』築地書館)には1万8000以上のAmazon評価がつき、各紙のベストセラー本に選ばれるなど高い評価を得ている。『Orion』『Whole Terrain』ほか数多くの学術誌にも寄稿している。ニューヨーク州シラキュース在住。ニューヨーク州立大学で環境生物学の特別教育教授として教鞭を執るほか、「ネイティブアメリカンと環境センター」を創設し、ディレクターを務めている

    スミス,モニーク・グレイ(スミス,モニークグレイ/Smith,Monique Gray)
    受賞歴をもつ小説家。最新作『Tilly and the Crazy Eights』は、2021年に「カナダ・リーズ」(カナダ人が読むべき本を選ぶコンペティション)の候補作になった

    ナイトハルト,ニコル(ナイトハルト,ニコル/Neidhardt,Nicole)
    ナバホ族、Kiiyaa’´aaniiクランのアーティスト。ビクトリア大学で美術を学び、トロントにあるオンタリオ州立芸術大学で芸術修士号を取得。先住民族の世界観とその声を中心に据えた作品で、強く生き生きとした先住民族の未来の構築に貢献すべく活動している。教育と芸術を通して気候危機に立ち向かうGroundswell Climate Collectiveの共同創設者。ニューメキシコ州サンタフェ在住

    三木 直子(ミキ ナオコ)
    東京生まれ。国際基督教大学教養学部語学科卒業。外資系広告代理店のテレビコマーシャル・プロデューサーを経て、1997年に独立。海外のアーティストと日本の企業を結ぶコーディネーターとして活躍するかたわら、テレビ番組の企画、クリエイターのためのワークショップやスピリチュアル・ワークショップなどを手がける

ネイティブアメリカンの植物学者が語る10代からの環境哲学―植物の知性がつなぐ科学と伝承 の商品スペック

商品仕様
出版社名:築地書館
著者名:ロビン・ウォール キマラー(著)/モニーク・グレイ スミス(翻案)/ニコル ナイトハルト(絵)/三木 直子(訳)
発行年月日:2024/06/07
ISBN-10:4806716669
ISBN-13:9784806716662
判型:A5
発売社名:築地書館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Braiding Sweetgrass for Young Adults:Indigenous Wisdom, Scientific Knowledge and the Teachings of Plants〈Kimmerer,Robin Wall;Neidhardt,Nicole〉
他の築地書館の書籍を探す

    築地書館 ネイティブアメリカンの植物学者が語る10代からの環境哲学―植物の知性がつなぐ科学と伝承 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!