フラワータウンスケーピング―花による緑化マニュアル [図鑑]

販売休止中です

    • フラワータウンスケーピング―花による緑化マニュアル [図鑑]

    • ¥33,000990 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003824147

フラワータウンスケーピング―花による緑化マニュアル [図鑑]

安藤 敏夫(責任編集)近藤 三雄(責任編集)花葉会(共編)日本植木協会新樹種部会(共編)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥33,000(税込)
ゴールドポイント:990 ゴールドポイント(3%還元)(¥990相当)
日本全国配達料金無料
出版社:講談社エディトリアル
販売開始日: 2024/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

フラワータウンスケーピング―花による緑化マニュアル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ネットだけでは得られない、みどり豊かな街と環境を創造する決定版!花と緑による緑化素材のガイド&マニュアル。植物素材300項目400種以上を収録!各植物の専門家のデータと経験、見識が凝縮!ランドスケープ、造園の必携本!図鑑は写真とあらゆる詳細なデータで構成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 花による緑化素材ガイド&マニュアル(アイリス;アークトチス/アオキ;アガパンサス;アカシア/アカンサス;アキレア;アクイレギア/アグロステンマ;アゲラタム;アサガオ ほか)
    第2章 フラワータウンスケーピングデータ集(植物素材総覧;品種リスト)
  • 出版社からのコメント

    各植物の専門家のデータと経験、見識が凝縮した、花と緑による緑化素材のガイド&マニュアル。
  • 内容紹介

    ネットだけでは得られない、みどり豊かな街と環境を創造する決定版! 各植物の専門家のデータと経験、見識が凝縮され、植物素材300項目400種以上を収録した、花と緑による緑化素材のガイド&マニュアル。図鑑は、的確な植物写真と、他の植物図鑑には掲載されていない、あらゆる詳細なデータで構成。ランドスケープ、造園の必携本!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 敏夫(アンドウ トシオ)
    千葉大学名誉教授。1946(昭和21)年、千葉県生まれ。1969年、千葉大学園芸学部卒業、1971年、京都大学大学院修士課程修了。1995年、千葉大学園芸学部教授、2012年に定年により退官。現在、「Gardenそよかぜ」を運営。ペチュニアの遺伝資源研究のため南米でのフィールドワークを続行する傍ら、オピニオンリーダーとして執筆や講演を通じ花産業界に対する数々の提言などでも、多彩な活動を続けている

    近藤 三雄(コンドウ ミツオ)
    東京農業大学名誉教授。1948(昭和23)年、神奈川県生まれ。東京農業大学造園学科卒業。東京農業大学で一貫して「農大命・造園命」の人生を送り、「造園伝道師」として造園技術の普及啓蒙に専心している。また、屋上緑化のエキスパート。2014年に定年による退官後は、「明治・大正期の園芸探求」に邁進
  • 著者について

    安藤 敏夫 (アンドウ トシオ)
    1946(昭和21)年、千葉県生まれ。1969年、千葉大学園芸学部卒業、1971年、京都大学大学院修士課程修了。1995年、千葉大学園芸学部教授、2012年に定年により退官。現在、「Garden そよかぜ」を運営。ペチュニアの遺伝資源研究のため南米でのフィールドワークを続行する傍ら、オピニオンリーダーとして執筆や講演を通じ花産業界に対する数々の提言などでも、多彩な活動を続けている。著書に、『フラワーランドスケーピング』(講談社)、『花の成形苗生産と利用』(農耕と園芸別冊、誠文堂新光社)、『フラワービジネス』(家の光協会)、『花の解体新書 文化・歴史・産業』(農村文化社)などがある。

    近藤 三雄 (コンドウ ミツオ)
    1948(昭和23)年、神奈川県生まれ。東京農業大学造園学科卒業。東京農業大学で一貫して「農大命・造園命」の人生を送り、「造園伝道師」として造園技術の普及啓蒙に専心している。また、屋上緑化のエキスパート。2014年に定年による退官後は、「明治・大正期の園芸探求」に邁進。著書・共著に、『百花繚乱「横浜植木物語」』『秘伝・鈍穴流「花文」の庭』『香り植物の緑化デザイン』(以上、誠文堂新光社)、『アトリウムと緑化』(ソフトサイエンス社)、『フラワーランドスケーピング』『都市緑化』(講談社)、『室内緑化デザイン』(グリーン情報)などがある。

フラワータウンスケーピング―花による緑化マニュアル の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社エディトリアル
著者名:安藤 敏夫(責任編集)/近藤 三雄(責任編集)/花葉会(共編)/日本植木協会新樹種部会(共編)
発行年月日:2024/02/27
ISBN-10:4866771380
ISBN-13:9784866771380
判型:規大
発売社名:講談社エディトリアル
対象:専門
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:308ページ
縦:30cm
横:21cm
厚さ:3cm
重量:1700g
他の講談社エディトリアルの書籍を探す

    講談社エディトリアル フラワータウンスケーピング―花による緑化マニュアル [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!