基礎日本語文法 第3版 [単行本]
    • 基礎日本語文法 第3版 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003824177

基礎日本語文法 第3版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2024/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎日本語文法 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新しくなったロングセラーの定番教科書。内容のアップデート、役割語など新項目の追加。使用されなくなった術語の見直し。時代やジェンダーを配慮し、例文を刷新。1992年以降の参考文献を追加。
  • 目次

    第I部 序論

    第II部 語
    第1章 品詞と語の構造
    第2章 動詞
    第3章 形容詞
    第4章 判定詞
    第5章 助動詞
    第6章 名詞
    第7章 指示詞
    第8章 副詞
    第9章 助詞
    第10章 連体詞
    第11章 接続詞
    第12章 感動詞
    第13章 接辞
    第14章 補説

    第III部 単文
    第1章 補足語
    第2章 注意すべき構文
    第3章 述語の修飾語
    第4章 ヴォイス
    第5章 テンスとアスペクト
    第6章 モダリティ
    第7章 疑問と否定の表現
    第8章 提題と取り立て
    第9章 名詞句の構造
    第10章 指示
    第11章 省略、繰り返し、語順転換、縮約
    第12章 分化文と未分化文
    第13章 慣用句

    第IV部 複文
    第1章 補足節
    第2章 副詞節
    第3章 連体節
    第4章 並列節
    第5章 従属節の従属度

    第V部 敬語とスタイル
    第1章 敬語表現の文法
    第2章 言葉のスタイルとステレオタイプ

    練習問題

    語彙索引
    事項索引
  • 出版社からのコメント

    改訂版より30年が経過した今も愛される概説書の第3版。簡潔を心がけた説明を引き継ぎ、用語・例文の見直し、文献の更新等を行う。
  • 内容紹介

    「わかりやすく、網羅的で、体系的に」を心がけて執筆された、現代日本語文法の長く愛される概説書。改訂版の刊行から30余年の間に研究が進んだ「役割語」等の説明を加えたほか、用例・例文の見直しや文献・索引の更新等を行う。

    ■第3版の刊行にあたって
    本書の改訂版を1992年に刊行してから30数年が経過しましたが、幸いなことに、多くの読者に恵まれ版を重ねています。日本語文法の概説書として現在も一定の役割を果たしていることから、再度の改訂を行うことにしました。
    第3版の作成においても、“わかりやすく、網羅的で、体系的な日本語文法の概説書”を目指すという基本方針を維持し、部と章の構成も改訂版を踏襲しています。節については、Ⅱ部6章の第5節とⅤ部2章の第4節を新たに加えました。
    また、その後の知見に基づいて記述・説明に加筆修正を施すとともに、例文の差し替え・追加、用語の見直しを行いました。さらに、参考文献についても、改訂版の刊行以後に公刊された文献を追加し、アップデートしました。併せて、練習問題の補充も行いました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    益岡 隆志(マスオカ タカシ)
    1950年岡山県生まれ。大阪外国語大学外国語学部英語学科卒業、同大学院外国語学研究科修了。博士(文学)。神戸市外国語大学名誉教授

    田窪 行則(タクボ ユキノリ)
    1950年岡山県生まれ。京都大学文学部言語学科卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、京都大学名誉教授、国立国語研究所名誉教授および客員教授
  • 著者について

    益岡 隆志 (マスオカ タカシ)
    益岡隆志(ますおか・たかし)
    1950年岡山県生まれ。大阪外国語大学外国語学部英語学科卒業、同大学院外国語学研究科修了。博士(文学)。神戸市外国語大学名誉教授。著書に『命題の文法―日本語文法序説―』くろしお出版1987年、『モダリティの文法』くろしお出版1991年、『24週日本語文法ツアー』くろしお出版1993年、『複文』くろしお出版1997年、『日本語文法の諸相』くろしお出版2000年、『三上文法から寺村文法へ』くろしお出版2003年、『日本語モダリティ探究』くろしお出版2007年、『日本語構文意味論』くろしお出版2013年、『日本語文論要綱―叙述の類型の観点から―』くろしお出版2021年、など

    田窪 行則 (タクボ ユキノリ)
    田窪行則(たくぼ・ゆきのり)
    1950年岡山県生まれ。京都大学文学部言語学科卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、京都大学名誉教授、国立国語研究所名誉教授および客員教授。著書に『日本語の構造―推論と知識管理―』くろしお出版2010年、『岩波講座 言語の科学〈1〉言語の科学入門』『岩波講座 言語の科学〈2〉音声』『岩波講座 言語の科学〈6〉生成文法』『岩波講座 言語の科学〈7〉談話と文脈』共著、岩波書店 1997~1999年、Handbook of Japanese Semantics and Pragmatics(共編)、De Gruyter Mouton 2020年、The Theory and Practice of Language Faculty Science(共編)、De Gruyter Mouton 2022年、など

基礎日本語文法 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:益岡 隆志(著)/田窪 行則(著)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4874249701
ISBN-13:9784874249703
判型:A5
発売社名:くろしお出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:21cm
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 基礎日本語文法 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!