現代中国を知るための54章 第7版 (エリア・スタディーズ〈8〉) [全集叢書]
    • 現代中国を知るための54章 第7版 (エリア・スタディーズ〈8〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003824421

現代中国を知るための54章 第7版 (エリア・スタディーズ〈8〉) [全集叢書]

藤野 彰(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2024/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代中国を知るための54章 第7版 (エリア・スタディーズ〈8〉) の 商品概要

  • 目次

     「習近平の中国」をどう見るか――まえがきにかえて

    Ⅰ 習近平政権3期目の内政動向

    第1章 紆余曲折の現代中国政治史――人民共和国建国から改革・開放までの軌跡
    第2章 一党独裁システムの基本原理――権力集中がもたらす「人治」のひずみ
    第3章 長期化の様相を見せる習近平時代――――第20回党大会と第3期政権の指導体制
    第4章 「中国式現代化」の挑戦とリスク――欧米の制度・価値観と一線を画す独自路線
    第5章 改革・開放で深まる「信念の危機」――情報化社会が促す脱イデオロギー
    第6章 「国家安全」と「法治」――人権・民主化を取り巻く抑圧構造
    第7章 中国共産党の伝統的な政治風土――組織原則と族群・派閥・地方主義の関係
    第8章 終わりなき反腐敗闘争――政治・行政に巣食う構造的な体制病
    第9章 膨張を続ける「党の軍隊」――波紋を広げる核戦略・海洋進出・宇宙開発
    第10章 「中華民族共同体」と少数民族――「漢化」が増幅するアイデンティティー危機
    第11章 国際問題化する新疆ウイグル情勢――「反テロ」「反分裂」の陰で進む人権侵害
    第12章 和解遠のくチベット問題――「ダライ・ラマ後継」の行方に漂う不透明感
    第13章 習近平政権の「宗教中国化」――宗教管理政策の段階的強化と細分化

    Ⅱ 低成長期経済の新発展戦略

    第14章 国家主導で進む「数字中国」建設――デジタル・トランスフォーメーション戦略の行方
    第15章 変貌する「ニューエコノミー」――「B to C 型」から「B to B 型」へ
    第16章 中央銀行デジタル通貨の試み――「デジタル人民元」は普及するのか
    第17章 深化するイノベーション――新常態における「創造大国」への転換
    第18章 中国独自の経済制度――「曖昧な制度」が生み出す第2世代イノベーション
    第19章 先行き不透明な不動産市場――コロナマネー流入と痛みを伴う規制
    第20章 内外情勢に揺れる株式市場――「コロナテックバブル」と国産化政策への期待
    第21章 後退する国有企業改革――市場原理と一線画し、党の管理・指導を強化
    第22章 激増する農産物輸入――自給率の高い世界最大の輸入大国
    第23章 労働力不足と農業の担い手――誰が農業をするのか、どのように農業をするのか
    第24章 強化される脱炭素化の取り組み――「3060目標」の実現可能性と課題
    第25章 加速する再エネ開発と自動車の電動化――万国共通課題への戦略的な挑戦
    第26章 止まらない米中の技術覇権争い――現実味を増すハイテク切り離し
    第27章 日中経済交流は量から質へ――相互補完に商機も政治の緊張に危うさ
    第28章 論議呼ぶ「一帯一路」――浮上する「債務の罠」の懸念

    Ⅲ 流動化する社会の地殻変動

    第29章 社会を揺るがしたコロナ禍――政権の強圧姿勢が国民の不満を増幅
    第30章 増大する中間層とその政治社会意識――社会の安定装置か、体制転換勢力か
    第31章 競争社会を生きる若者世代の苦悩――「内巻」と「躺平」のはざまで
    第32章 多様化する大学生の就職戦線――公務員人気の一方で「スロー就職」組も
    第33章 若者たちを魅了する「二次元」文化――サブカルチャーからカルチャーへ発展
    第34章 変容する市民の消費行動――「爆買い」から理性志向へ、モノからコトへ
    第35章 生活を脅かす「食の安全」問題――急がれる管理・監督体制の確立
    第36章 貧富格差縮小を目指す「共同富裕」――成長と分配のバランスに苦慮
    第37章 デジタル時代の新型主流メディア――管理強化による世論誘導はどこまで可能か
    第38章 変化に富む情報空間の世論――SNS「民意」と政府のせめぎ合い
    第39章 国際的発信力の強化と信頼性の壁――ネガティブな中国イメージを変えられるか
    第40章 国民の間に浸透するキリスト教――信者急増と「宗教中国化」で強まる統制

    Ⅳ 緊迫する対外関係と台湾・香港

    第41章 対立が深まる米中両大国――威信をかけて競い合う軍事・科学技術覇権
    第42章 歴史の呪縛が続く日中関係――色あせた「友好」と遠い「成熟」への道のり
    第43章 激化する東シナ海の日中攻防戦――尖閣諸島をめぐる対立と増大するリスク
    第44章 揺れ動く中朝・中韓関係――融和と確執のはざまの朝鮮半島外交
    第45章 ASEANに対する「分断」外交――「親中」諸国への重点支援で影響力拡大
    第46章 危機が連鎖する南シナ海――人工島造成で強化される実効支配と軍事拠点化
    第47章 国境問題で険悪化する中印関係――アジアの安定を左右する人口大国間の軋轢
    第48章 戦略的連携を強める中露――米国に対抗し、「多極的世界秩序」を追求
    第49章 敵対と友好の対欧州関係――2000年を超す相互交流の歴史
    第50章 世界が注視する対バチカン関係――歴史的和解の裏で国交回復交渉は膠着
    第51章 中南米で広まる影響力――台湾孤立化や資源獲得を狙い、「米国の裏庭」へ進出
    第52章 独自路線の対中東・アフリカ外交――内政不干渉を原則に加速する関係緊密化
    第53章 緊張高まる台湾海峡情勢――強まる統一攻勢と離れる民意
    第54章 死文化した香港「一国二制度」――北京の統制強化と民主化運動の終焉
  • 内容紹介

    前著第6版(2018年刊)をベースに再構成し全面的に内容を改稿した最新版。第6版刊行以降の約5年間に起きた重大事件や新しい情報を盛り込み、複雑多岐を極める現代中国を多角的に複眼的に理解するために読者を導く最適な書籍である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤野 彰(フジノ アキラ)
    中国問題ジャーナリスト、北海道大学名誉教授。1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。読売新聞上海特派員、北京特派員、シンガポール支局長、国際部次長、中国総局長、編集委員を歴任。2012~2019年、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。専門は現代中国論、中国共産党史
  • 著者について

    藤野 彰 (フジノ アキラ)
    中国問題ジャーナリスト、北海道大学名誉教授。1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。読売新聞上海特派員、北京特派員、シンガポール支局長、国際部次長、中国総局長、編集委員を歴任。2012~2019年、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。専門は現代中国論、中国共産党史。主な著書に『客家と毛沢東革命――井岡山闘争に見る「民族」問題の政治学』(日本評論社)、『「嫌中」時代の中国論』(柏艪舎)、『臨界点の中国』(集広舎)、『現代中国の苦悩』(日中出版)、『嘆きの中国報道』(亜紀書房)、『客家と中国革命』(東方書店、共著)。訳書に『わが父・鄧小平 「文革」歳月(上下)』(中央公論新社、共訳)、『殺劫――チベットの文化大革命』(集広舎、共訳)など。

現代中国を知るための54章 第7版 (エリア・スタディーズ〈8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:藤野 彰(編著)
発行年月日:2024/02/29
ISBN-10:4750357189
ISBN-13:9784750357188
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 現代中国を知るための54章 第7版 (エリア・スタディーズ〈8〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!