中小企業のよくある労務トラブル解決事例―税理士が知っておくべき [単行本]
    • 中小企業のよくある労務トラブル解決事例―税理士が知っておくべき [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中小企業のよくある労務トラブル解決事例―税理士が知っておくべき [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003824647

中小企業のよくある労務トラブル解決事例―税理士が知っておくべき [単行本]

渡邉 宏毅(編著)加藤 佑子(編著)佐久間 裕幸(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2024/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中小企業のよくある労務トラブル解決事例―税理士が知っておくべき の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    物流・建設・医療の『2024年問題』対応。労働時間や給与、人事、ハラスメント、懲戒から有給休暇やパート、派遣・請負、外国人労働までこの一冊で丸わかり!!
  • 目次

    第1章 労働時間
    第2章 給与
    第3章 人事
    第4章 ハラスメント
    第5章 企業秩序・懲戒
    第6章 有給休暇・労働安全衛生・就業支援
    第7章 パートタイム労働者等
    第8章 派遣・請負・委任
    第9章 外国人労働者
  • 出版社からのコメント

    税理士グループに寄せられた現場の悩みを労働法に精通する両弁護士が解決!!
  • 内容紹介

    特徴1 精選37事例の中で中小企業経営者が
     抱える「雇用と労働環境」などをめぐる
    問題の解決法を解説!!

    特徴2 働き方改革・完全実施後の
    最低限、知っておくべき労働法の知識や
    情報を網羅!!

     身近な労務についての
    疑問や悩みを解決するために、必携の1冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 佑子(カトウ ユウコ)
    立教大学法学部(在学中1年間英国エセックス大学へ留学、社会学専攻)卒業後、株式会社ベネッセコーポレーションに勤務。同社を退職し、東京大学法科大学院を経て新司法試験合格、2011年に弁護士登録(東京弁護士会・新64期)。弁護士登録後、川人法律事務所へ入所し、主に過労死・過労自殺・労災事件に携わる。2014年8月、鳥飼総合法律事務所へ転籍。現在は顧問先企業等からの依頼に基づき、様々な法規制に関わる法律業務(相談業務、調査業務、裁判業務等)を扱う。主要取扱分野とする労務分野では、問題発生後の対応のみならず、労務監督を実施する等と予防的リーガルサービスも積極的に行っている

    渡邉 宏毅(ワタナベ コウキ)
    京都大学経済学部卒業後、静岡県職員として勤務(2001年~2005年)。中央大学大学院法務研究科修了(2010年)、司法試験合格を経て、弁護士登録(2011年)(第二東京弁護士会・新64期)、鳥飼総合法律事務所に入所(2011年~現在)。衆議院法制局へ出向(2012年~2014年)。現在は、顧問先企業等からの依頼に基づき、労働法務、会社法務、知的財産法務等を取り扱っている。また、第二東京弁護士会法と経済学研究会代表幹事(2016年~現在)として、実務において法と社会科学を結びつけることを目的とした活動を行っている

    佐久間 裕幸(サクマ ヒロユキ)
    1984年慶應義塾大学商学部卒業、1986年慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了、商学修士。同年公認会計士第二次試験合格、監査法人中央会計事務所(中央監査法人)に入所し、株式公開準備企業の監査等に従事。1990年公認会計士、税理士登録。監査法人退職後、佐久間税務会計事務所を開設し、父の税理士事務所も引き継ぎ、所長に。中小・中堅企業の会計・税務の業務のほか、成長企業の株式公開準備支援などを実施。日本公認会計士協会IT委員会電子化対応専門委員会専門委員長
  • 著者について

    渡邉 宏毅 (ワタナベコウキ)
    京都大学経済学部卒業後、中央大学大学院法務研究科修了(2010年)、司法試験合格を経て、弁護士登録(2011年)(第二東京弁護士会・新64期)、2011年から鳥飼総合法律事務所。衆議院法制局へ出向(2012年~2014年)。 現在は、労働法務、会社法務、知的財産法務等を取り扱っている。

    加藤 佑子 (カトウ ユウコ)
    立教大学法学部卒業後、東京大学法科大学院を経て新司法試験合格、2011年に弁護士登録(東京弁護士会・新64期)。2014年から鳥飼総合法律事務所。主要取扱分野とする労務分野では、問題発生後の対応のみならず、労務監査を実施する等予防的リーガルサービスも積極的に行っている。

    佐久間裕幸 (サクマ ヒロユキ)
    1986年慶應義塾大学大学院商学研究科修士課修了、商学修士。公認会計士第二次試験合格、1990年公認会計士、税理士登録。中小・中堅企業の会計・税務の業務のほか、成長企業の株式公開準備支援などを実施。
    主な著書に「Q&A 中小企業の電子取引サポートブック [インボイス対応版]」「中小企業の電子帳簿・取引サポートブック[完全対策版]」(ぎょうせい)など

中小企業のよくある労務トラブル解決事例―税理士が知っておくべき の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぎょうせい
著者名:渡邉 宏毅(編著)/加藤 佑子(編著)/佐久間 裕幸(編著)
発行年月日:2024/03/15
ISBN-10:4324113874
ISBN-13:9784324113875
判型:A5
発売社名:ぎょうせい
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:21cm
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい 中小企業のよくある労務トラブル解決事例―税理士が知っておくべき [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!