シミュレーションと測定による自作スピーカーのクロスオーバーネットワーク設計―フルレンジからステップアップし,ハイエンドの音作りを目指す [単行本]
    • シミュレーションと測定による自作スピーカーのクロスオーバーネットワーク設計―フルレンジからステップアップし,ハイエンドの...

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003824727

シミュレーションと測定による自作スピーカーのクロスオーバーネットワーク設計―フルレンジからステップアップし,ハイエンドの音作りを目指す [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2024/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シミュレーションと測定による自作スピーカーのクロスオーバーネットワーク設計―フルレンジからステップアップし,ハイエンドの音作りを目指す の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 本書を読み解くための基本知識
    第2章 クロスオーバーネットワークの理論
    第3章 クロスオーバーネットワーク設計のテクニック
    第4章 スピーカー特性の測定方法
    第5章 クロスオーバーネットワークの実装技術
    第6章 クロスオーバーネットワーク設計の実際
  • 出版社からのコメント

    自作スピーカーシステムでハイエンドを目指すオーディオファン必携の、クロスオーバーネットワーク設計書。
  • 内容紹介

    ユニットを2個以上使用するマルチウエイスピーカーシステムでは、各ユニットを適切な周波数帯域に割り当てる「クロスオーバーネットワーク」が必要です。クロスオーバーネットワークは、これまで伝統的な計算式で算出され、最終的には耳で聴いて素子の値を調整して仕上げられてきました。本書は、ユニットの特性を加味して素子の値を計算するソフトウエア「VituixCAD」を用いて、クロスオーバーネットワーク回路をシミュレーションし、測定結果と比較検討することで総合的に完成させる方法を紹介するもので、これまで発表されてきた、いかなるクロスオーバーネットワーク資料よりも精密な内容です。
    本書の設計方法によれば、試行錯誤の必要がなくなり、シミュレーションと測定結果が非常に近い特性を実現できます。クロスオーバーネットワークには、多くの種類があり、それらとシミュレーション方法、測定方法、評価方法、実際のスピーカーシステムでの応用例を紹介します。

    ■目次
    第1章 本書を読み解くための基本知識
    第2章 クロスオーバーネットワークの理論
    第3章 クロスオーバーネットワーク設計のテクニック
    第4章 スピーカー特性の測定方法
    第5章 クロスオーバーネットワークの実装技術
    第6章 クロスオーバーネットワーク設計の実際

    *************************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 康平(スズキ コウヘイ)
    本職は分析会社に勤務するエンジニア。長くフルレンジスピーカーを愛用する中で、海外の自作スピーカーがマルチウエイ中心であることに衝撃を受け、それ以来、グローバルスタンダードなスピーカー設計を指向している。オーディオ誌『MJ無線と実験』でスピーカー自作記事を連載中。AES(Audio Engineering Society)正会員、博士(工学)
  • 著者について

    鈴木 康平 (スズキ コウヘイ)
    本職は分析会社に勤務するエンジニア。長くフルレンジスピーカーを愛用する中で、海外の自作スピーカーがマルチウエイ中心であることに衝撃を受け、それ以来、グローバルスタンダードなスピーカー設計を指向している。雑誌「MJ無線と実験」でスピーカー自作記事を連載中。共著に『自作スピーカー 測定・Xover設計法 マスターブック』『自作スピーカー エンクロージャー設計法 マスターブック』、『自作スピーカー デザインレシピ集 マスターブック』(SK Audio)がある。AES(Audio Engineering Society)正会員、博士(工学)。

シミュレーションと測定による自作スピーカーのクロスオーバーネットワーク設計―フルレンジからステップアップし,ハイエンドの音作りを目指す の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:鈴木 康平(著)
発行年月日:2024/04/17
ISBN-10:4416523548
ISBN-13:9784416523544
判型:A5
発売社名:誠文堂新光社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 シミュレーションと測定による自作スピーカーのクロスオーバーネットワーク設計―フルレンジからステップアップし,ハイエンドの音作りを目指す [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!