ニュース年鑑〈2024〉 [単行本]
    • ニュース年鑑〈2024〉 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003825005

ニュース年鑑〈2024〉 [単行本]

池上 彰(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2024/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニュース年鑑〈2024〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2023年の夏は、グテーレス国連事務総長の「地球沸騰化の時代が到来した」という衝撃的な発言が世界中をかけめぐりました。COP28では、初めて「化石燃料からの脱却」に合意。2022年2月に起きたロシアのウクライナ侵攻は、プーチン大統領にICCの逮捕状が出ても、いまだ終わりが見えず、10月にはガザ地区のイスラム勢力・ハマスとイスラエルとの攻撃の応酬が始まり、イスラエルによる空爆と地上侵攻により、ガザ地区の住民は悲惨な状況に。そんななか、スポーツ・文化の面では、大谷翔平選手らを擁する侍ジャパンがWBCで世界一を達成、バスケ男子がパリ五輪出場権を獲得、全仏オープンで車いすテニスの小田凱人選手が史上最年少優勝、将棋の藤井聡太竜王・名人が史上初の八冠を達成、カンヌ国際映画祭で『パーフェクトデイズ』の役所広司さんが最優秀男優賞を受賞など、明るいニュースも多くありました。この本では、2023年1月から12月まで、計89本のニュースを取り上げ、くわしい背景を説明しながら、写真や図版をまじえて紹介しています。これらのニュースを通して世界や日本の今を知り、これからのことについても考えてみてください。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1月(ブラジルで数千人が政府機関襲撃(8日);改正民法施行後、初の成人式(9日) ほか)
    2月(トルコ南部で大地震、シリアでも大きな被害(6日);囲碁の仲邑菫三段 最年少でタイトル獲得(6日) ほか)
    3月(諌早湾干拓訴訟 開門命令の無効が確定(1日);「ワシントン条約」採択から50年(3日) ほか)
    4月(こども家庭庁 発足する(1日);世界的音楽家 坂本龍一さんの死去が報じられる(3日) ほか)
    5月(イギリス・チャールズ国王の戴冠式がおこなわれる(6日);警察官が猟銃で殺害される(25日) ほか)
    6月(改正マイナンバー法成立(2日);平年6月の1か月分を超える記録的な大雨(3日) ほか)
    7月(アメリカがユネスコへの正式復帰を発表(11日);インドが無人月探査機「チャンドラヤーン3号」の打ち上げに成功(14日) ほか)
    8月(東京地検が秋本衆議院議員の事務所を収賄容疑で家宅捜索(4日);台風6号・7号、夏休みを直撃(15日) ほか)
    9月(国際卓越研究大学の認定候補に東北大学が内定(1日);バスケ男子日本代表、パリ五輪出場権獲得(2日) ほか)
    10月(最低賃金の全国平均が初めて1000円台を突破(1日);不登校の小・中学生、過去最多の30万人近く(4日) ほか)
    11月(政務三役の辞任3人目、岸田内閣の支持率低迷(13日);阪神タイガースとオリックス・バファローズが優勝パレード開催(23日))
    12月(改正大麻取締法などが成立(6日);COP28「化石燃料からの脱却」に合意(13日) ほか)
  • 出版社からのコメント

    新型コロナの5類移行、将棋・藤井聡太八冠の誕生、ガザ地区での紛争など、89本のニュースから2023年の世界を読みとく。
  • 内容紹介

    2023年に起こった89のおもな国内外のニュースをわかりやすく解説したポプラ社の定番シリーズ。新型コロナの「5類」移行をはじめ、広島でのG7サミット初開催、将棋・藤井聡太さんの「八冠」達成、イスラエルとパレスチナのガザ地区での紛争など、2023年のさまざまなできごとをふりかえり、その背景を分析します。巻頭では「地球沸騰化」の現状と課題を特集し、巻末には1年間をふりかえる資料集を収録。これからの日本と世界を知るうえで必読の1冊。監修はテレビでも大活躍のジャーナリスト、池上彰さん。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池上 彰(イケガミ アキラ)
    1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHKに記者として入局。1994年から「週刊こどもニュース」キャスター。2005年3月NHK退社後、ジャーナリストとして活躍。名城大学教授、東京工業大学特命教授

ニュース年鑑〈2024〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:池上 彰(監修)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4591180573
ISBN-13:9784591180570
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:223ページ
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 ニュース年鑑〈2024〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!