実存哲学物語―人生の道標 [単行本]
    • 実存哲学物語―人生の道標 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003825249

実存哲学物語―人生の道標 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リフレ出版
販売開始日: 2024/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実存哲学物語―人生の道標 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    主人公の日高一路は、6歳の時、近所のおばあさんが亡くなったことをきっかけに、死への不安と恐怖を抱くようになる。これが、彼の実存哲学の原点となり、その後の学生生活に大きな影響を与える。哲学の道を一心に突き進む人生。そして、実存哲学を真に理解するためには、フッサール現象学の理解が不可欠だ、ということに辿り着く。幼い頃から思索の人生を貫く、実存哲学徒の物語。
  • 目次

    (一) 六歳の一路(実存哲学の方法としての反省)
    (二) 六歳の一路(実存哲学の原点としての不安と恐怖)
    (三) 七歳の一路(実存哲学の主題としての共同体)
    (四) 八歳の一路(努力と忍耐と喜び)
    (五) 九歳の一路(慎重・尊厳・勇気・自信)
    (六) 九歳の一路(限界状況と本来的自己実現)
    (七) 十歳の一路(日高式勉強法 ─ 学問の本質)
    (八) 十一歳の一路(児童会選挙 ─ 信頼と自律)
    (九) 十二歳の一路(団体の結束力 ─ 連帯感と一体化)
    (十) 十二歳の一路(決闘-恐怖と正義感)
    (十一)十三歳の一路(勉強の意義 ─ 人格形成と幸福)
    (十二)十四歳の一路(集団のリーダーとしての思慮深さ)
    (十三)十五歳の一路(文学の限界)
    (十四)十六歳の一路(文学少女の異性 ─ 敬愛)
    (十五)十七歳の一路(哲学との出会い)
    (十六)十八歳の一路(大学受験 ─ 哲学の道への転換点)
    (十七)十九歳の一路(大学入学 ─ 哲学の恩師との出会い)
    (十八)二十歳の一路(哲学徒の羽ばたき)
    (十九)二十一歳の一路(実存哲学 ─ 恋と虚しさ)
    (二十)二十二歳の一路(フッサール現象学)
    (二十一)二十二歳の一路(実存的決断 ─ 結婚)
    (二十二)二十三歳~二十四歳の一路(大学院修士課程)
    (二十三)二十五歳~二十八歳の一路(軍資金の蓄財)
    (二十四)二十九歳~三十三歳の一路(大学院博士課程)
    (二十五)三十四歳~三十八歳の一路(翻訳書出版とドイツ留学)
    (二十六)三十九歳~五十歳の一路(学位取得と著書出版)
    (二十七)五十一歳~六十一歳の一路(フッサールの後期思想の解明)
    (二十八)六十一歳以降の一路(フッサールの実存哲学)
  • 内容紹介

    幼い頃から思索の人生を貫く、実存哲学徒の物語
    主人公の日高一路は、6歳の時、近所のおばあさんが亡くなったことをきっかけに、死への不安と恐怖を抱くようになる。これが、彼の実存哲学の原点となり、その後の学生生活に大きな影響を与える。

    図書館選書
    幼い頃から思索の人生を貫く実存哲学徒の物語。主人公一路は6歳の時近所のおばあさんが亡くなったことをきっかけに死への不安と恐怖を抱くようになる。これが彼の実存哲学の原点となりその後の学生生活に大きな影響を与える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 栄造(ホリ エイゾウ)
    1956年熊本県阿蘇市生まれ、筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科哲学専攻満了、博士(文学)(筑波大学)、大分工業高等専門学校名誉教授
  • 著者について

    堀 栄造 (ホリエイゾウ)
    1956年熊本県阿蘇市生まれ、筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科哲学専攻満了、博士(文学)〔筑波大学〕、大分工業高等専門学校名誉教授。
    【著書】『フッサールの実存的現象学』(晃洋書房、2022年)、『フッサールの後期還元思想 ―『 危機書』への集束』(晃洋書房、2017年)、『フッサールの脱現実化的現実化』(晃洋書房、2006年)、『フッサールの現象学的還元 ― 1890年代から「イデーンⅠ」まで ―』(晃洋書房、2003年)
    【訳書】『生きられる哲学 ― 生活世界の現象学と批判理論の思考形式』(フェルディナント・フェルマン著、法政大学出版局、1997年)

実存哲学物語―人生の道標 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京図書出版
著者名:堀 栄造(著)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4866417374
ISBN-13:9784866417370
判型:B6
発売社名:リフレ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他のリフレ出版の書籍を探す

    リフレ出版 実存哲学物語―人生の道標 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!