楽しむ力とツーリズム(観光を見る眼〈第3号〉) [単行本]
    • 楽しむ力とツーリズム(観光を見る眼〈第3号〉) [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003826126

楽しむ力とツーリズム(観光を見る眼〈第3号〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2024/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽しむ力とツーリズム(観光を見る眼〈第3号〉) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    一 楽しむ力とツーリズム総論
    ――Enjoy Tourism、旅すること、観光で働くことは幸せである

    1 「余暇活動」も「賃労働」も実はよく似た構造をもっている
    2 楽しみの源泉は「自由な」活動にある
    3 自身の成長や変革につながる旅への回帰が始まっている
    4 「楽しむ力」がツーリズムの変革に果たす役割

    二 スポーツツーリズムを楽しむ
    ――サッカー編

    1 スポーツツーリズムとは何か
    2 日本のサッカーツーリズム――ホームとアウェイ
    3 サッカースタジアムを観察する――セレッソ大阪ホーム編
    4 「アウェイツーリズム」を分析する――セレッソ大阪アウェイ編
    5 スポーツツーリズムの観光学的分析のために

    三 ラッキーツーリズムを楽しむことを手伝うコツ
    ――孤独問題の視点から

    1 ラッキーツーリズム(吉方旅行)とは何か
    2 旅人からみた吉方旅行
    3 受け入れ側から見た吉方旅行
    4 旅行業者から見た吉方旅行
    5 孤独問題解決への吉方旅行の可能性

    四 エスニックツーリズムを楽しむ・楽しませるコツ
    ――台湾先住民のフィールドから

    1 楽しくない観光もある
    2 エスニックツーリズムとその問題点
    3 台湾先住民族ルカイのK村のエスニックツーリズム
    4 エスニックツーリズムに対する不満
    5 嫌われる観光客、歓迎される観光客
    6 エスニックツーリズムで異文化交流を楽しむ・楽しませるために

    五 ダークツーリズムと民主化の試論
    ――五・一八光州民主化運動を事例に

    1 ダークツーリズムと和解学
    2 五・一八光州民主化運動
    3 「五・一八光州民主化運動」とダークツーリズム
    4 未来のための「和解学」へ向けて

    おわりに
  • 内容紹介

    従来はあまり注目されなかった新しい観光形態(スポーツツーリズム、ラッキーツーリズム、エスニックツーリズム、ダークツーリズム)に注目しつつ、「楽しむ力」をよりわかりやすく伝える試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小槻 文洋(オツキ フミヒロ)
    1969年神奈川県生まれ。大阪観光大学観光学部教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得。修士(学術)。外務省在スリランカ日本大使館専門調査員、神戸夙川学院大学観光文化学部・神戸山手大学現代社会学部観光文化学科准教授等を経て現職。観光ホスピタリティ教育、持続可能な観光に関心がある

    河村 悟郎(カワムラ ゴロウ)
    1994年千葉県生まれ。大阪観光大学観光学部講師。慶應義塾大学文学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。同大学院博士課程在学中。専門は文化人類学、民俗学。滋賀文教短期大学講師を経て現職

    身玉山 宗三郎(ミタマヤマ ソウザブロウ)
    1973年愛知県生まれ。大阪観光大学観光学部教授。中央大学法学部法律学科卒業。中央大学大学院総合政策研究科前期博士課程修了。神戸大学大学院国際協力研究科後期博士課程単位修得満期退学。外務省在インドネシア日本国大使館政務専門調査員、東京福祉大学講師、大阪観光大学准教授等を経て現職。最高裁判所登録法廷通訳翻訳人

    尤 驍(ユウ ショウ)
    1990年中国遼寧省生まれ。大阪観光大学観光学部講師。大連外国語大学日本語学院卒業。神戸大学大学院国際文化学研究科博士課程後期課程修了。博士(学術)。専門は文化人類学

    金 世徳(キム セトク)
    1970年韓国全羅南道生まれ。大阪観光大学観光学部教授。関西学院大学大学院総合政策研究科博士前期課程修了。神戸大学大学院国際協力研究科博士後期課程修了。博士(政治学)。芦屋大学臨床教育学部教授を経て現職

楽しむ力とツーリズム(観光を見る眼〈第3号〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:小槻 文洋(著)/河村 悟郎(著)/身玉山 宗三郎(著)/尤 驍(著)/金 世徳(著)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:4771038430
ISBN-13:9784771038431
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 楽しむ力とツーリズム(観光を見る眼〈第3号〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!