内山完造研究の新展開(神奈川大学経済貿易研究所叢書〈35〉) [単行本]
    • 内山完造研究の新展開(神奈川大学経済貿易研究所叢書〈35〉) [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003826198

内山完造研究の新展開(神奈川大学経済貿易研究所叢書〈35〉) [単行本]

孫 安石(編著)柳澤 和也(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東方書店
販売開始日: 2024/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

内山完造研究の新展開(神奈川大学経済貿易研究所叢書〈35〉) の 商品概要

  • 目次

    序にかえて――本書の成り立ち(孫安石・柳澤和也)

    第Ⅰ部 論考篇
    上海の内山書店と医学書、医療機器の販売について(孫安石)
    『花甲録』における内山完造の三田忠幸評に関する考察(柳澤和也)
    内山完造と同時代日本へのまなざし(菊池敏夫)
    上海滞在時の日常的事象に対する内山完造の視座――『花甲録』の読解を通じたアプローチ(柳澤和也)
    内山完造と第三回大東亜文学者大会――「二本建」の処し方(中村みどり)
    内山完造『花甲録』の書法(松本和也)
    「引揚げ打合せ代表団」内山完造の中国訪問(一九五三年)(川崎真美)
    内山完造と日中友好運動(大里浩秋)

    第II部 コラム篇
    伯父・内山完造と私(内山籬)
    内山完造と田口家(神戸量吉)
    内山完造と中西寛治――岡山県の日中友好運動への系譜(松井三平)
    内山兄弟と戦後初期の中日木版画交流――内山完造「雑記」の記述を手掛かりに(秦剛)

    第III部 資料篇
    上海内山書店の最後(内山籬)
    内山完造ゆかりの地(川崎真美)
    文字起こし資料(1)「新中国を語る」1953年・北海道放送(2)「母を語る」1953年12月21日・ラジオ東京放送(3)「岡山講演」1959年2月(整理・解説 川崎真美)
    内山完造写真一代記(内山嘉吉編著・内山籬補)
  • 内容紹介

    神奈川大学人文学研究所の紀要『人文学研究所報』に「〈小特集〉内山完造共同研究報告」として掲載した論考をもとに、コラム4編、講演の書き起こし、「内山完造写真一代記」をあわせて収録する。

    孫安石と大里浩秋は、二〇一五年の春、内山の甥にあたる内山籬から、内山が上海滞在時に文章を綴った四冊のノート(中山真多良牧師が帰国時に持ち帰ったもの)と帰国後に文章を綴った五〇冊のノートの存在を知らされた。本書の基礎となる共同研究は、内山が残したこれら五四冊のノートにある文章(以下、未公開「日記」と表現する)を整理、翻刻し、帰国後の内山の中国人・中国社会観を上海滞在時のそれとの連続性において分析するために組織されたといえる。とはいえ、共同研究に参加した者のだれもが、上海滞在時の内山の中国人・中国社会観を当時十分に理解していたとはいえず、ひいては整理、翻刻された未公開「日記」の内容を的確に評価できるとは思えなかった。こうして、私たちは、内山の自伝に当たる『花甲録』(一九六〇年)を手掛かりにして、上海滞在時の内山の思想と事蹟を確認する必要に迫られたのである。その結果、本書の各章を構成する論考も、未公開「日記」を踏まえないものが過半を占めることとなった。(略)
    なお、私たちは、本書をより充実した内容として刊行するために、二本の特別企画を立てた。ひとつは、内山本人と内山を取り巻いた人々を紹介するコラム数編を掲載することである。(略)もうひとつは、嘉吉が編集を手掛け、籬が完成させた「内山完造写真一代記」と題する内山の生涯を写真と文章でたどった色紙二七枚と内山が帰国後にラジオ(北海道放送、ラジオ東京)に出演したさいの講演内容の書き起こしを新資料として掲載することである。色紙とラジオ講演の一部は、初公開となる。(「序にかえて――本書の成り立ち」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    孫 安石(ソン アンセキ)
    韓国ソウル生まれ。博士(学術)、神奈川大学外国語学部教授。専門:中国近現代史、上海都市史、日中関係史

    柳澤 和也(ヤナギサワ カズヤ)
    静岡県生まれ。博士(経済学)、神奈川大学経済学部教授。専門:中国経済論

内山完造研究の新展開(神奈川大学経済貿易研究所叢書〈35〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方書店
著者名:孫 安石(編著)/柳澤 和也(編著)
発行年月日:2024/03/31
ISBN-10:4497224074
ISBN-13:9784497224071
判型:A5
発売社名:東方書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:432ページ
縦:22cm
他の東方書店の書籍を探す

    東方書店 内山完造研究の新展開(神奈川大学経済貿易研究所叢書〈35〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!