看護のギモン―急性期病院の看護師1200人の?から生まれた [単行本]
    • 看護のギモン―急性期病院の看護師1200人の?から生まれた [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
看護のギモン―急性期病院の看護師1200人の?から生まれた [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003826241

看護のギモン―急性期病院の看護師1200人の?から生まれた [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:照林社
販売開始日: 2024/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

看護のギモン―急性期病院の看護師1200人の?から生まれた の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    臨床看護師のリアルな疑問が多彩にそろっています!臨床でぶつかる疑問・不安を多く抽出・分類し、第一線で働く医療従事者が本音で答えた、看護のためのQ&A事典。18テーマ、155項目。看護の経験とは、日々の疑問を1つ1つ解決すること。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 医師指示のギモン
    2章 検査のギモン
    3章 周術期のギモン
    4章 カテーテル・ドレーンのギモン
    5章 薬剤のギモン
    6章 病態のギモン
    7章 呼吸管理のギモン
    8章 心電図のギモン
    9章 急変対応のギモン
    10章 輸血・アルブミン製剤のギモン
    11章 診療科別のギモン(循環器・消化器・脳神経)
    12章 糖尿病のギモン
    13章 透析のギモン
    14章 緩和ケアのギモン
    15章 記録のギモン
    16章 清潔ケアのギモン
    17章 退院支援のギモン
    18章 その他のギモン
  • 出版社からのコメント

    各診療科の医師、ベテラン看護師、各専門職が看護師のさまざまギモンに本音で答える18テーマ155項目。全科共通で使える看護事典
  • 内容紹介

    看護師は、臨床の現場で毎日のように「わからないこと」に遭遇します。
    疑問はそのつど解決するのが一番ですが、なかなか難しいものです。
    調べても答えが見つからない、調べるのを忘れてしまった、調べるのに時間がかかる、
    まわりに聞きたいけれど聞きづらいといったことも多いでしょう。
    一方、何かについて知りたいとき、検索すれば簡単に情報を入手することはできます。
    そのぶん間違った情報もあふれ、今度は確かな知識を選別する力が必要になってきています。

    本書は看護師1200人へのアンケート調査をもとに集まったリアルな疑問について、
    臨床の第一線で活躍中の専門職が、確かな経験やエビデンス、知見をもとに回答しています。
    執筆者の職種も、医師、看護師、薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、
    臨床工学技士、理学療法士、医療ソーシャルワーカー、医療事務と多彩です。
    特に医師は疑問の内容に合わせて各診療科から、看護師は専門・認定看護師をはじめベテラン勢が集結しています。

    見やすい誌面にもこだわりました。
    各項目1~2頁で簡潔にまとめていますので、気軽に読んでみてください。
    知りたかった答えが、きっとたくさん見つかります。

    臨床現場で看護師が感じる疑問・不安を1つでも多く解決したい、そんな思いから生まれた「看護のためのQ&A事典」です

    <本書ではこんなリアルな疑問を取り上げています>
    絶食中の輸液は24時間持続にすべき? 夜間は止めてはダメ?
    ドレーンはらの出血が多かったら、クランプしていいの?
    前立腺がんや膀胱がんの人は看護師がバルーンを入れないほうがいい?
    KCL(生食500mLに混注している場合)は自然滴下で投与してはいけない?
    持続点滴は20滴/mLのルートではダメ? 60滴/mLのルートにすべき?
    アルブミンはCVCやPICC、ポートからいってもいい? メインは止めるべき?
    患者さんが急変したら看護師は自分の判断でどこまでやってもいいの? 生食でルートキープは? 酸素投与やモニター装着は?
    胸痛はすべて12誘導心電図をとるべき?
    片肺全摘したらその部分の空洞はどうなるの? 呼吸音は?
    退院前カンファレンスで、患者さんのどのような情報を伝えたらいいかわからない
    終末期の患者さんの家族はどのタイミングで呼べばいいの?
    ルートキープが上手になるにはどうしたらいいの?
    (仕事が)できる看護師になるにはどうしたらいいの?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西口 幸雄(ニシグチ ユキオ)
    地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター病院長

    久保 健太郎(クボ ケンタロウ)
    地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター医療安全管理部
  • 著者について

    西口幸雄 (ニシグチユキオ)
    地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター 病院長

    久保健太郎 (クボケンタロウ)
    地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター 医療安全管理部

看護のギモン―急性期病院の看護師1200人の?から生まれた の商品スペック

商品仕様
出版社名:照林社
著者名:西口 幸雄(編著)/久保 健太郎(編著)
発行年月日:2024/04/02
ISBN-10:4796526129
ISBN-13:9784796526128
判型:A5
発売社名:照林社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:410g
他の照林社の書籍を探す

    照林社 看護のギモン―急性期病院の看護師1200人の?から生まれた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!