おきなわのお菓子 [単行本]

販売休止中です

    • おきなわのお菓子 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
おきなわのお菓子 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003826268

おきなわのお菓子 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ボーダーインク
販売開始日: 2024/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

おきなわのお菓子 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    本書で取り上げたお菓子たち

    ・お祝いのお菓子
    さーたーあんだーぎー/こーぐゎーし/まちかじ 

    ・琉球王朝菓子
    ちんすこう/せんじゅこう/ちーるんこう/たうちーちゃお/きっぱん/とうがづけ
    くんぺん/花ぼうろ/りとうべん
    *法事用菓子

    ・年中行事のお菓子
    旧正月のなっとぅんすー/旧暦三月三日ののさんぐゎいぐゎーし/清明祭のもち
    旧暦五月四日のぽーぽーとちんびん/旧暦五月五日のあまがし/旧盆のさーたーだんご/十五夜のふちゃぎ/旧暦十二月のむーちー
    *お墓・仏壇のお供えのお菓子
    *那覇三大おまんじゅう

    ・黒糖を使ったおやつ菓子
    たんなふぁくるー/ぜんざい/あがらさー/くじむち

    ・芋を使ったおやつ菓子
    んむにー/んむくじあんだぎー/たーんむでぃんがく
    *お茶の時間
    さんぴん茶/うっちん茶/ぶくぶくー茶

    ・駄菓子あれこれ
    塩せんべい/かめのこせんべい/はちゃぐみ/いちゃがりがり/スッパイマン/みき/黒糖げんまい/菓子パン
    *島々のお菓子

    ・アメリカ菓子
    ジャーマンケーキ/アップルパイ/アイスクリーム/チョコレートやマシュマロなど/クッキー/ルートビアとオレンジドリンク/アイスティー

    *お菓子の材料
  • 出版社からのコメント

    沖縄で食べられている伝統的な琉球王朝菓子や日常のおやつ、行事の供え物など約60種類のお菓子をかわいいイラスト付きで紹介。
  • 内容紹介

    沖縄では中国風のお菓子から日本風のお菓子、アメリカ風のお菓子、地の食材を使ったお菓子などさまざまなものが日常的に食べられています。これらのお菓子をかわいいイラスト付きで約60種類を紹介。
    お土産品としても有名な「さーたーあんだーぎー」や「ちんすこう」だけでなく、伝統的な琉球王朝菓子に、行事のお菓子、毎日食べているおやつなど、その多彩なお菓子は、手の込んだものから簡単に家庭で作れるものまであります。手軽に作れる8品については簡単なレシピも掲載。

    本書より
    「おきなわのお菓子」というと、どんなお菓子を思い浮かべるでしょうか。沖縄みやげの定番「ちんすこう」や「さーたーあんだーぎー」は有名ですが、その他にも沖縄には長い歴史の中で食べつがれ、今も愛されている個性的なお菓子がたくさんあります。
    沖縄が琉球という王国だった時代、交流のあった中国や日本からさまざまなお菓子の技術も入ってきてさまざまな王朝菓子が作られました。沖縄でサトウキビが作られるようになると黒糖(黒砂糖)を使ってお菓子はさらに発展しました。
    そして戦後のアメリカ世(1945-1972)の時代にはアメリカをはじめ外国から舶来のお菓子がもたらされました。甘い甘いチョコレート菓子やカラフルな色のキャンディやグミなどが身近なお菓子として親しまれました。
    お菓子屋さんをのぞくとお祝いや法事、年中行事で食べられるも含めて、いつもたくさんのお菓子が並んでいます。祖先を敬い、伝統行事と共に沖縄の文化にとけこみ広く愛されてきました。沖縄のお菓子は、今でも家庭で作って食べられています。
    本書では沖縄で生活している私たちが普段食べているなじみのお菓子を中心にとりあげました。人々に愛され、親しまれてきた沖縄のお菓子の世界をのぞいてみてください。あなたの好きなお菓子や食べたいお菓子がきっと見つかるはずです。
  • 著者について

    いけみや てるこ (イケミヤ テルコ)
    編集事務所ヴァリエ所属。編集者、ライター。『聞き書沖縄の食事』(農文協、1988)、尚弘子監修『沖縄ぬちぐすい事典』(プロジェクトシュリ、2002)、宮城都志子著『パパッとごはん しっかりごはん』(ボーダーインク、2008)、尚弘子著『暮らしの中の栄養学』(ボーダーインク、2008)、『松山御殿の日々』(ボーダーインク、2010)等の編集・執筆に携わる。人生初の甘味の記憶は、熱を出したときに母が食べさせてくれた片栗粉の葛湯。

    あらかき れいみ (アラカキ レイミ)
    沖縄県立芸術大学卒業後、イラストレーター・アニメーション作家として県内外で活動中。誰かの心がほっこりしたらいいなと思いながら絵本のようなタッチの作品を制作しています。かわいいものや食べ物、子どもや昆虫を描くことが好きです。幼い頃の朝ごはんはなかよしパンでした。誕生日はよくジャーマンケーキを食べます。

おきなわのお菓子 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ボーダーインク
著者名:いけみやてるこ(著)
発行年月日:2024/03
ISBN-10:4899824610
ISBN-13:9784899824619
判型:B5
発売社名:ボーダーインク
対象:児童
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:32ページ
縦:25cm
横:18cm
他のボーダーインクの書籍を探す

    ボーダーインク おきなわのお菓子 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!