調べてわかる!日本の山〈3〉火山のしくみと防災の知恵 [全集叢書]
    • 調べてわかる!日本の山〈3〉火山のしくみと防災の知恵 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003826329

調べてわかる!日本の山〈3〉火山のしくみと防災の知恵 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:汐文社
販売開始日: 2024/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

調べてわかる!日本の山〈3〉火山のしくみと防災の知恵 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界には約1500の活火山があり、日本はその約7%、111もの活火山が、陸地にも海の底にもある、火山の国です。火山は人類の歴史が始まる前から大きな噴火を繰り返してきました。美しい景観や温泉を生み出す一方災害ももたらしてきました。なぜ日本には火山が多いのでしょうか?なぜ噴火が起きるのでしょうか?噴火から命を守るためにはどうしたらいいのでしょうか?ダイナミックな地球の営みとその歴史をのぞいてみましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    火山ってなんだろう?火山を知ろう(世界の0.25%の陸地に世界のおよそ7%の火山がある 日本列島は火山列島;火山はなぜ日本に多いの? 日本の下に潜り込むプレートが火山をつくる;マグマをつくるプレートはなぜ動くの? マントルの大循環「スーパープルーム」 ほか)
    火山から身を守る(火山防災の第一歩は火山災害の歴史を知ること 噴火は甚大な被害をおよぼすこともある;崩れ落ちた山―渡島駒ヶ岳(北海道)、磐梯山(福島県)、眉山(長崎県) 大災害を招く「山体崩壊」と「火山津波」;気になる南海トラフ地震と富士山噴火の関係 地震と噴火は関係があるの? ほか)
  • 出版社からのコメント

    火山の種類やしくみ、噴火・災害の歴史を振り返りながら、最新の防災事情を豊富なイラストと写真で分かりやすく紹介します。
  • 内容紹介

    火山の種類やしくみ、噴火・災害の歴史を振り返りながら、
    新旧のハザードマップの比較・AIを使った最新の防災事情を豊富なイラストと写真で分かりやすく紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 毅彦(スズキ タケヒコ)
    東京都立大学都市環境学部地理環境学科教授。1963年静岡県生まれ。地形学・第四紀学・火山学・自然地理学を専門とし、東京の火山の歴史や地形・地質のなりたちを調べることで、火山噴火などによる自然災害に関する研究もしている

調べてわかる!日本の山〈3〉火山のしくみと防災の知恵 の商品スペック

商品仕様
出版社名:汐文社
著者名:鈴木 毅彦(監修)
発行年月日:2024/03
ISBN-10:4811330633
ISBN-13:9784811330631
判型:規大
発売社名:汐文社
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:27cm
その他:火山のしくみと防災の知恵 富士山・浅間山・雲仙岳・有珠山ほか
他の汐文社の書籍を探す

    汐文社 調べてわかる!日本の山〈3〉火山のしくみと防災の知恵 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!