この惑星(ほし)の声を聴く―Voices of our planet [単行本]
    • この惑星(ほし)の声を聴く―Voices of our planet [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
この惑星(ほし)の声を聴く―Voices of our planet [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003826341

この惑星(ほし)の声を聴く―Voices of our planet [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:クレヴィス
販売開始日: 2024/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

この惑星(ほし)の声を聴く―Voices of our planet の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の構成、海の声を聴く、大地の声を聴く、空の声を聴く。
  • 出版社からのコメント

    38年以上にわたり自然界を撮り続ける高砂淳二。本書は海、大地、空の3部構成で、地球からの様々なメッセージに耳を傾けます。
  • 内容紹介

    世界中の国々を訪れ、地球そのものをフィールドに自然界を撮り続ける写真家、高砂淳二。神秘的な海の中、遠く広がる大地、果てしない空、そこに息づく生き物たちに出会う旅を続けています。
    38年以上にわたり、カメラを通して自然が内包する不思議な世界を見つめていく中で、高砂氏はこう考えるようになったと言います。

    「僕ら人間も他の様々な生き物同様に地球を構成する一つの大事な細胞として、今を生きている。それぞれの生き物がピースのように絡み合って一つの地球という生命を成り立たせている。」

    本書は、「海の声を聴く」、「大地の声を聴く」、「空の声を聴く」の3部で構成し、地球からの様々なメッセージに耳を傾けます。人間も自然の一部。もう一度地球の声に耳を傾けてみることで、忘れかけている自然のリズムを思い出し、そのリズムに共鳴している自分を再発見することができるかもしれません。繊細で美しく、迫力のある作品群を、是非ご覧ください。

    ★高砂氏によるエッセイを7本収載。豊かな言葉とともにお楽しみください。

    図書館選書
    地球をフィールドに自然界を撮り続ける写真家、高砂淳二。本書は「海の声を聴く」「大地の声を聴く」「空の声を聴く」の3部で構成し、地球からの様々なメッセージに耳を傾けます。繊細で美しく迫力のある作品をご覧ください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高砂 淳二(タカサゴ ジュンジ)
    写真家。1962年、宮城県石巻市生まれ。ダイビング専門誌を経て1989年に独立。世界中の国々を訪れ、地球そのものをフィールドに撮影活動を続けている。ザルツブルク博物館、ニコン“THE GALLERY”、渋谷パルコ、有楽町マリオン、ほか写真展多数開催。2008年には、外務省主催・太平洋島サミット記念写真展「Pacific Islands」を担当。TBS「情熱大陸」、NHK「SWITCHインタビュー」をはじめ、テレビ、ラジオ、雑誌等のメディアや講演会などで、自然の大切さ、自然と人間の関係性、人間の地球上での役割などを幅広く伝え続けている。自然写真の世界最高峰といわれる「Wildlife photgrapher of the year 2022」“自然芸術性”部門で最優秀賞を受賞。みやぎ絆大使、いしのまき観光大使、NPO法人OWS(The Oceanic Wildlife Society)理事
  • 著者について

    高砂 淳二 (タカサゴ ジュンジ)
    写真家。1962 年、宮城県石巻市生まれ。ダイビング専門誌の専属カメラマンを経て 1989 年に独立。世界中の国々を訪れ、地球そのものをフィールドに活躍している。ザルツブルグ博物館、ニコンプラザ・ THE GALLERY 、東京ミッドタウンフジフイルムスクエア、コニカミノルタプラザなど写真展多数開催。
    2008 年には、外務省主催・太平洋島サミット記念写真展「 PacificIslands 」を担当。 TBS 「情熱大陸」、NHK「 SWITCH インタビュー」、「おはよう日本」 をはじめ、テレビ、ラジオ、雑誌等のメディアや講演会等で、自然のこと、自然と人間の関係、人間の役割などを伝え続けている。自然写真の世界最高峰といわれる「 Wildlife photographer of the year 2022 」“自然芸術性” 部門において、最優秀賞を受賞。写真集も多数出版されている。
    みやぎ絆大使 、 いしのまき 観光大使、 海の環境 NPO 法人 OWS 理事

この惑星(ほし)の声を聴く―Voices of our planet の商品スペック

商品仕様
出版社名:クレヴィス
著者名:高砂 淳二(著)
発行年月日:2024/04/11
ISBN-10:4911003189
ISBN-13:9784911003183
判型:規大
発売社名:クレヴィス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:22cm
横:25cm
厚さ:2cm
重量:540g
他のクレヴィスの書籍を探す

    クレヴィス この惑星(ほし)の声を聴く―Voices of our planet [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!