最強に面白い人体 取扱説明書編(ニュートン超図解新書) [新書]
    • 最強に面白い人体 取扱説明書編(ニュートン超図解新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
最強に面白い人体 取扱説明書編(ニュートン超図解新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003826679

最強に面白い人体 取扱説明書編(ニュートン超図解新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2024/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最強に面白い人体 取扱説明書編(ニュートン超図解新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    快適な毎日を過ごすための正しい体の使い方がわかる!予備知識なしで読めます!
  • 目次

    第1章 骨と筋肉,肌の取扱説明書
    -骨格- 大人の体には,合計206個の骨がある
    -骨格- 脊柱は,体全体を支える大黒柱
    -関節- 人の体には,およそ260個の関節がある
    -筋肉- 人の体には,約200種類の筋肉がある
    -筋肉- 首のうしろの筋肉は,「僧侶の頭巾」
    -スマホ首- スマホのやりすぎで,僧帽筋が悲鳴
    -首と肩のストレッチ- ストレートネックを,ストレッチで予防しよう!
    -正しい座り方- ひざを下げる座り方で,腰の負担を減らそう!
    [コラム]ろくろ首
    -足腰の筋肉- 歳をとったら,足腰の筋肉がとにかく重要
    -足腰の筋トレ- 簡単な筋トレで,足腰の筋肉をきたえよう!
    -肌- 皮膚の表面は,脂でおおわれている
    -肌荒れ- 角質層が乾燥すると,肌荒れが発生する
    [コラム]博士!教えて!! お肌の曲がり角って何?
    [4コマ]医師の君主
    [4コマ]現存する最古の解剖学書

    第2章 鼻と肺,血管と心臓の取扱説明書
    -呼吸器- 鼻から肺まで,呼気と吸気がいったりきたり
    -鼻呼吸- 鼻は空気をきれいにし,温度と湿度も整える
    -肺- 肺の中は,枝分かれした気管支でびっしり
    -肺胞- 酸素は血液に,二酸化炭素は肺胞に
    -呼吸筋- 呼吸筋が,肺をふくらませたり,しぼませたりする
    -呼吸筋のストレッチ- ストレッチで,呼吸筋をきたえよう!
    [コラム]博士!教えて!! 鼻くそって何?
    -血管と血液- 血管は,酸素と栄養を届ける流通網
    -血管と血液- 採血や点滴で,針をさされるのは静脈
    -動脈硬化- 脂っこい食事などが,血管をかたくする
    -心臓- 心臓は,1分間に約5リットルの血液をプッシュ
    -心室細動- 電気信号の混乱で,心室がけいれん
    -高血圧- 高血圧症は,サイレントキラー
    [4コマ]歴史的大プロジェクト
    [4コマ]医学のあり方を改革

    第3章 目と耳の取扱説明書
    -目- 目には,2枚のレンズと,光のセンサーがある
    -目- 目のまわりの筋肉が,視界のブレを瞬時に防止
    -スマホ老眼- またスマホ! 焦点が合いにくくなる
    -ドライアイ- 涙不足や涙の蒸発が,目を傷つける
    [コラム]アイシャドウは魔よけ説
    -耳- 耳には,音を中継するかわいい骨が三つある
    -耳- 音も体の傾きも,内耳の細胞の毛が感知する
    -ヘッドホン難聴- 内耳の細胞の毛は,一度折れたら治らない
    [コラム]博士!教えて!!  耳くそって何?

    第4章 胃腸,肝臓,腎臓の取扱説明書
    -消化器- 口に入った食べ物は,約10メートル先で出る
    -胃- 胃酸と消化酵素で,もみくちゃにする
    -小腸と大腸- 小腸でほとんど吸収し,大腸で仕上げる
    -肝臓- 肝臓は,500種類以上の化学反応を行う巨人
    -肝小葉- 肝臓は,50万個の基本単位でできている
    [コラム]へそのゴマは,放置が7割
    -腎臓- 腎臓は,1日に約1500リットルの血液をろ過
    -腎臓- 腎臓には,フィルターが200万個ある
    -肥満- BMIに注意。やはり肥満は万病のもと
    [4コマ]『解体新書』の原本を出版
    [4コマ]学生向けに著書を出版

    第5章 脳と神経の取扱説明書
    -中枢神経系- 脳は,エネルギーの約20%を消費する
    -中枢神経系- 脊髄は超重要ケーブル。脊柱で保護
    [コラム]WHOのヘビ
    -皮膚の触覚- 皮膚の感触が伝わるルートは,1+31種類ある
    -自律神経- 交感神経は戦闘モード,副交感神経は休息モード
    -頭痛- 頭痛には,三つの代表的な種類がある

    さくいん
  • 内容紹介

    大好評の「ニュートン式超図解 最強に面白い!!」シリーズがコンパクトな新書サイズで登場! 第23弾は2021年10月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 人体 取扱説明書編』の新書版です。

    ★はじめて学ぶ中高生にとって最強の入門書!
    ★やさしいイラストで,最強によくわかる!
    ★コラムにマンガにQ&A。トリビア的な知識も満載! 余分な知識もさらに増量!
    ★すべての漢字にふりがなを振っているため,専門用語も迷わず読める!

    スマートフォンなどの新しいツールや,リモートワークなどの新しいはたらき方によって,私たちの生活は大きく変化してきました。私たちは常に,自分の体を生活の変化にあわせる必要があります。

    新しい生活に適応して,健康を維持し,体のパフォーマンスを最大限に発揮するには,体の構造と正しい使い方を知っておくことがたいせつです。まちがった体の使い方は,体の不調をまねいてしまいます。たとえば,スマートフォンを見るときの独特の姿勢は,頭を支えるために,首と肩の筋肉に大きな負荷がかかります。その姿勢をつづけると,首の痛みやひどい肩こりを引きおこしてしまいます。

    本書は,人体を家電製品などの道具にみたて,体の構造や正しい使い方をわかりやすく紹介する1冊です。体を使ううえでとくに注意したいことや,体にとっていいことなど,健康を維持することができる情報が満載です。どうぞお楽しみください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂井 建雄(サカイ タツオ)
    順天堂大学保健医療学部特任教授。医学博士。1953年、大阪府生まれ。東京大学医学部医学科卒業。専門は解剖学、医学史。1984~1986年までドイツ、ハイデルベルク大学に留学。日本医史学会副理事長

最強に面白い人体 取扱説明書編(ニュートン超図解新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:坂井 建雄(監修)
発行年月日:2024/05/10
ISBN-10:4315528064
ISBN-13:9784315528060
判型:新書
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:135g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 最強に面白い人体 取扱説明書編(ニュートン超図解新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!