大学における教養の新次元―建学の精神が切り拓く「知」の地平 [単行本]
    • 大学における教養の新次元―建学の精神が切り拓く「知」の地平 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003826760

大学における教養の新次元―建学の精神が切り拓く「知」の地平 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学における教養の新次元―建学の精神が切り拓く「知」の地平 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宗教に基づき建学の精神が掲げられている大学で学ぶ場合、そこでの学びを通して、哲学的教養・宗教的教養の双方を学ぶことができる。この点を踏まえ、本書では「大学・教養の本質」「宗教と教養の関係性」「いのち・生・死という根源的テーマをめぐる思考から見出された叡智・慈悲・宗教的教養」を軸にして、現代社会で求められる教養の新次元について考察する。大学における新しい教養のあり方を示した一冊。
  • 目次

    刊行に寄せて

    序 章 現代社会における教養の必要性
     1 社会を形成する諸要因
     2 社会の状況
     3 目的と内容


     第Ⅰ部 大学における教養の再構築

    第1章 教育と大学
     1 教育と教養
     2 大学の現状・歴史・理念
     3 大学の潜在的可能性・構造と機能・今日的課題

    第2章 教養・真理・人間性
     1 教養概念の整理
     2 3つの教養概念――パイデイア,リベラル・アーツ,ビルドゥング
     3 真理・真実
     4 真理が見出す人間性

    第3章 教養概念の再構築
     1 再構築の視点
     2 教養概念の再構築
     3 再構築された教養概念の構造
     4 教養がある人の具体的な姿

    第4章 教養を形成する上り坂と下り坂
     1 哲学的教養としてのパイデイア
     2 仏教(禅)における宗教的教養――『十牛図』を例に
     3 教養の本質

    第5章 教養の新次元
     1 哲学的教養
     2 キリスト教における宗教的教養
     3 仏教における宗教的教養
     4 教養の新次元

    第6章 目には見えない尊いもの
     1 私たちの中にある宗教感覚
     2 宗教を理解する上での基礎知識
     3 宗教と哲学
     4 宗教の構造と働き
     5 宗教を理解する上でのポイント

    第7章 教養が切り拓く世界
     1 世界変容の体験
     2 禅(仏教)における普遍性 ― 単独性
     3 普遍性――単独性が生み出す超越的・実存的感覚
     4 世界の本来的なあり方

    第8章 建学の精神と心の教育
     1 建学の精神
     2 宗教的情操教育
     3 宗教情操教育と建学の精神
     4 建学の精神と「心の教育」


     第Ⅱ部 教養における根源的テーマ

    第9章 いのち
     1 いのちとは何か
     2 なぜ,いのちは大切か
     3 いのち・生の被贈与性

    第10章 生と幸福
     1 哲学的教養の観点
     2 宗教的教養の観点
     3 真の生=幸福
     4 幸福についての3類型

    第11章 死
     1 死の人称性
     2 私 の 死
     3 宗教による死後の世界の理解
     4 死後と不死
     5 宗教における物語の知
     6 大切な人の死
     7 金光教における死


     第Ⅲ部 建学の精神における教養の学び

    第12章 金光教と建学の精神
     1 時代背景と概要
     2 金光教のキーワード
     3 金光教の全体像
     4 普遍宗教としての金光教
     5 宗教的教養と金光教
     6 文学者と金光教
     7 建学の精神の基盤となる金光教

    第13章 人間平等
     1 不平等という非本来的なあり方
     2 教養が見出した平等
     3 平等概念の概要
     4 金光教における平等
     5 人間平等という知恵

    第14章 個性尊重
     1 本来的自己における個性の構造
     2 金光教における個性尊重
     3 教養としての個性尊重

    第15章 和と感謝
     1 華厳の思想
     2 和と感謝の構造と心の安らぎ
     3 和と感謝という知恵


    あとがき
    参考文献
    人名索引
    事項索引
  • 出版社からのコメント

    哲学的教養と宗教的教養の2点を踏まえ、大学における教養の新次元を展望する
  • 内容紹介

    宗教に基づき建学の精神が掲げられている大学で学ぶ場合、そこでの学びを通して、哲学的教養・宗教的教養の双方を学ぶことができる。この点を踏まえ、本書では「大学・教養の本質」「宗教と教養の関係性」「いのち・生・死という根源的テーマをめぐる思考から見出された叡智・慈悲・宗教的教養」を軸にして、現代社会で求められる教養の新次元について考察する。大学における教養のあり方を示した一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 剛(ナカムラ タケシ)
    1963年生まれ。現在、関西福祉大学社会福祉学部教授
  • 著者について

    中村 剛 (ナカムラ タケシ)
    2024年3月現在 
    関西福祉大学社会福祉学部教授

大学における教養の新次元―建学の精神が切り拓く「知」の地平 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:中村 剛(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4623097056
ISBN-13:9784623097050
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:440g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 大学における教養の新次元―建学の精神が切り拓く「知」の地平 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!