メディア研究104号 特集 メディアと食の文化、政治(メディア研究) [全集叢書]
    • メディア研究104号 特集 メディアと食の文化、政治(メディア研究) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003827245

メディア研究104号 特集 メディアと食の文化、政治(メディア研究) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2024/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メディア研究104号 特集 メディアと食の文化、政治(メディア研究) の 商品概要

  • 目次

    ■特集 メディアと食の文化、政治
    特集「メディアと食の文化、政治」に寄せて(岡井崇之)
    フードポルノにおける食のメディア化――フード・ネットワークから「映えグルメ」まで(長山智香子)
    食を物語るメディア実践――ハワイのオキナワン・コミュニティによる料理本の制作と「アンダギー」創り(土屋祐子)
    日本とブルガリアの架け橋――真正性を反映する「おばあちゃんのヨーグルト」(マリア・ヨトヴァ)
    食と農の「民主的」脱政治化(柄本三代子)
    フード・アクティヴィズムの政治――社会変革の方法とその課題(安藤丈将)

    ■論文
    「性教育」としてのティーン雑誌――1980年代の『ポップティーン』における性特集の分析(山内 萌)
    民間放送の誕生と「放送の公共性」――電波監理委員会の記録から(立岩陽一郎)
    メディアミックスが支える〈保温〉状態のファン実践――「スレイヤーズ」を事例に(杉山怜美)
    メンズリブ研究会はいかにして活動の停滞を迎えたのか――機関誌『メンズネットワーク』に投稿された話し合いの場に関する批判的記述を事例に(小埜功貴)
    プロトコルと書き込み――Lisa Gitelmanのメディア研究をめぐって(新倉貴仁)
    人文書と編集者――久保覚のエディターシップ(堀口 剛)

メディア研究104号 特集 メディアと食の文化、政治(メディア研究) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:日本メディア学会(著)
発行年月日:2024/03
ISBN-10:4130551566
ISBN-13:9784130551564
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:232ページ
重量:400g
その他:特集:メディアと食の文化、政治
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 メディア研究104号 特集 メディアと食の文化、政治(メディア研究) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!