10年後のハローワーク―これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人 [単行本]
    • 10年後のハローワーク―これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003827293

10年後のハローワーク―これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2024/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

10年後のハローワーク―これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま、何をすべきかどう、生きるのか。仕事の8割がAIにかわる時代にとるべき選択が見えてくる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 これからの10年で起こること(勉強していい大学に入り、いい会社に入っても職を失う;上司から信頼を得るのは「部下よりAI」 ほか)
    第2章 10年後に「なくなる仕事」「伸びる仕事」(10年後の仕事はどうなるのか?;ホワイトカラー(事務職/営業職/研究職/技術職/販売職/管理職ほか) ほか)
    第3章 10年後も必要とされる人になる思考の深め方(整えられた道よりも迷路を選べ;「お金のための労働」からは距離を置け ほか)
    第4章 学びとキャリアの未来(もしも教育の現場に「生成AI」がやってきたら?;先生よりも、AIを頼る子どもたち ほか)
  • 出版社からのコメント

    加速する「AI時代」に、あなたの仕事はこれから先も安泰なのか?日本を代表する人工知能研究者が解説!
  • 内容紹介

    いまの仕事の未来に、
    不安はありませんか?

    AI研究のトップランナーが予測する
    10年後の仕事、社会、そして生き方!

    不可能と言われ続けてきた電気自動車の普及を
    成し遂げたイーロン・マスク。
    対話型AIの代名詞として
    世界を席巻するChatGPT……。

    いま、私たちを取り巻く環境は、
    大きな変化のときを迎えています。

    「当たり前」だと思っていたコトやモノ・思考が、
    もはや時代遅れの遺物と化し、
    AIを中心とした世界がいよいよ
    動き始めています。

    ただ、まだ多くの人は
    「なんとなく不安」の状態で
    いまを過ごしているのではないかと感じます。

    ですが、もうそう遠くない未来に、
    いまある仕事の8割はAIに
    置き換わると言われています。

    すでに、コンビニやスーパーでは
    レジの無人化が見慣れた光景となり、
    ZOOMなどを介して、
    オンラインで商談や会議を
    することが当たり前になりました。

    そんな小さなAI化の積み重ねが続き、
    あるときその事実を自覚したときには
    あなたが「AI失業」の対象として
    その憂き目にあってしまうかもしれません。

    では、どうすればいいのでしょうか。

    本書は、なくなる職業、伸びる職業を予想し、
    また、どんな思考を持てば生き残れるかまでを、
    AI研究の専門家であり、
    経営者としても活躍する
    川村秀憲教授が解説をしていきます。

    AIが人類を超える日は早まっています。

    わかり切った未来から目を背けるのはやめ、
    この本でこれからとるべき道、
    必要なスキルや思考を身につけ、
    自分がこれから歩むべき道を定めていってください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 秀憲(カワムラ ヒデノリ)
    人工知能研究者、北海道大学大学院情報科学研究院教授、博士(工学)。1973年、北海道に生まれる。小学生時代からプログラムを書きはじめ、人工知能に興味を抱くようになる。同研究院で調和系工学研究室を主宰し、2017年9月より「AI一茶くん」の開発をスタートさせる。ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習、ロボティクスなどの研究を続けながら、ベンチャー企業との連携も積極的に進めている
  • 著者について

    川村秀憲 (カワムラヒデノリ)
    人工知能研究者、北海道大学大学院情報科学研究院教授、博士(工学)。
    1973年、北海道に生まれる。小学生時代からプログラムを書きはじめ、人工知能に興味を抱くようになる。同研究院で調和系工学研究室を主宰し、2017年9月より「AI一茶くん」の開発をスタートさせる。ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習、ロボティクスなどの研究を続けながら、ベンチャー企業との連携も積極的に進めている。
    著書に『ChatGPTの先に待っている世界』(dZERO)、『人工知能が俳句を詠む』(共著、オーム社)、『AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか』(共著、dZERO)、監訳書に『人工知能 グラフィックヒストリー』(ニュートンプレス)などがある。

10年後のハローワーク―これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:川村 秀憲(著)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:4776213354
ISBN-13:9784776213352
判型:B6
発売社名:アスコム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム 10年後のハローワーク―これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!