人体、5億年の記憶―からだの中の美術館(光文社未来ライブラリー) [文庫]
    • 人体、5億年の記憶―からだの中の美術館(光文社未来ライブラリー) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003827322

人体、5億年の記憶―からだの中の美術館(光文社未来ライブラリー) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2024/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人体、5億年の記憶―からだの中の美術館(光文社未来ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たち人間のからだは、魚であった時代の名残をたくさん抱えている。たとえば、私たちの顔で表情をつくり、口を開いて声や言葉を発する筋肉も、魚だった時代の「えら」の筋肉が変化したものだ。水中で生活する魚類では、顔面に味覚を感じる細胞が集中したが、上陸に伴い、ヒトでは乾燥を避けて口の中の舌でのみ味覚を味わうようになった。―伝説の解剖学者・三木成夫の「人間の見方」の全体像を、実際に講義を受けていた著者が解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 人体、5億年の記憶(奇妙な授業;人体の中の「動物」;「こころ」はどこにあるのか?;人体の中の「植物」;ヒトのからだの5億年)
    第2部 からだの中の美術館(目;内臓;脊柱;肺;足;手;脳)
  • 出版社からのコメント

    伝説の解剖学者・三木成夫の「人間の見方」の全体像を、実際に講義を受けていた著者がユーモラスかつ丹念に解説。
  • 内容紹介

    私たち人間のからだは、魚であった時代の名残をたくさん抱えている。たとえば、私たちの顔で表情をつくり、口を開いて声や言葉を発する筋肉も、魚だった時代の「えら」の筋肉が変化したものだ。水中で生活する魚類では、顔面に味覚を感じる細胞が集中したが、上陸に伴い、ヒトでは乾燥を避けて口の中の舌でのみ味覚を味わうようになった。――伝説の解剖学者・三木成夫の「人間の見方」を、実際に講義を受けていた著者が解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    布施 英利(フセ ヒデト)
    1960年群馬県生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。同大学院美術研究科博士課程修了(美術解剖学専攻)。学術博士。東京大学医学部助手(解剖学)を経て、現在は東京藝術大学美術学部教授(美術解剖学)。解剖学、美術批評、文学など、これまでの著書は70冊ほど。オンラインでの講座「布施アカデミア」の活動にも取り組んでいる

人体、5億年の記憶―からだの中の美術館(光文社未来ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:布施 英利(著)
発行年月日:2024/04/20
ISBN-10:4334102875
ISBN-13:9784334102876
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:16cm
横:11cm
厚さ:2cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 人体、5億年の記憶―からだの中の美術館(光文社未来ライブラリー) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!