階層・教育(岩波講座社会学〈第11巻〉) [全集叢書]
    • 階層・教育(岩波講座社会学〈第11巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
階層・教育(岩波講座社会学〈第11巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003827431

階層・教育(岩波講座社会学〈第11巻〉) [全集叢書]

北田 暁大(編集委員)岸 政彦(編集委員)丸山 里美(編集委員)山根 純佳(編集委員)筒井 淳也(編)相澤 真一(編)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

階層・教育(岩波講座社会学〈第11巻〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2000年代以降の日本で注目される社会的格差の問題あるいは階層と教育の実態を明らかにし、画期となった研究領域を扱う。分厚い伝統のある量的・質的調査とデータ分析から時代の転換を描き出した研究を収録。
  • 目次

     刊行にあたって

    Ⅰ 階層と社会構造

     学歴分断と不平等……………吉川 徹

     世代間移動における出身階層測定の再検討……………三輪 哲

     教育選択をめぐるブリーン・ゴールドソープの相対的リスク回避仮説の検証……………藤原 翔

     戦前期大卒労働市場のマッチング──制度と「埋め込み」の視角……………福井康貴

    Ⅱ 教育と学校の影響力

     ストリートダンスからフリーターへ──進路選択のプロセスと下位文化の影響力……………新谷周平

     マルチレベルモデルを用いた「学校の効果」の分析──「効果的な学校」に社会的不平等の救済はできるのか……………川口俊明

     高校入試における、通塾の「進学校」選択に及ぼす効果の検討……………中澤 渉

     日本社会におけるメリトクラシーの限定性──高校就職指導を事例として……………堀有喜衣

    Ⅲ 階層・教育の未来を見据えて

     教育達成におけるジェンダー・ギャップとその背景──「ジェンダー・トラック」論後の三〇年……………中西祐子

     生きづらさからの不登校研究に向けて──当事者の視点から「貧困」と「選択」をつなぐ……………貴戸理恵

     〈高卒当然社会〉の来し方行く末……………香川めい/相澤真一

     OVERVIEW
     四半世紀の階層の社会学と教育の社会学をめぐって……………相澤真一
  • 出版社からのコメント

    二〇〇〇年代以降の日本で注目される社会的格差の問題あるいは階層と教育の実態を明らかにし、画期となった研究領域を扱う。
  • 内容紹介

    二一世紀日本で注目される社会的格差の問題あるいは階層と教育の実態を明らかにし、画期となった研究領域を扱う。量的調査とデータ分析の長い伝統を現代社会に応用した論文や革新的要素を含む論文、時代の転換を描き出した質的調査の論文を収録。「階層・教育」という古典的な社会学の課題を、最新の知見から位置づける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 淳也(ツツイ ジュンヤ)
    1970年生。立命館大学産業社会学部教授。家族社会学、計量社会学

    相澤 真一(アイザワ シンイチ)
    1979年生。上智大学総合人間科学部教授。教育社会学、歴史社会学、社会調査
  • 著者について

    筒井 淳也 (ツツイ ジュンヤ)
    筒井淳也(つつい・じゅんや)
    1970年生.立命館大学産業社会学部教授.家族社会学,計量社会学.『仕事と家族──日本はなぜ働きづらく,産みにくいのか』(中公新書),『社会学──「非サイエンス」的な知の居場所』(岩波書店)など.

    相澤 真一 (アイザワ シンイチ)
    相澤真一(あいざわ・しんいち)
    1979年生.上智大学総合人間科学部教授.教育社会学,歴史社会学,社会調査.『これからの教育社会学』(共著,有斐閣),『戦後日本の貧困と社会保障』(共編著,東京大学出版会,近刊)など.

階層・教育(岩波講座社会学〈第11巻〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:北田 暁大(編集委員)/岸 政彦(編集委員)/丸山 里美(編集委員)/山根 純佳(編集委員)/筒井 淳也(編)/相澤 真一(編)
発行年月日:2024/04/18
ISBN-10:4000114514
ISBN-13:9784000114516
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:502g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 階層・教育(岩波講座社会学〈第11巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!