中国デジタル金融イノベーション-国家と市場の狭間で [単行本]
    • 中国デジタル金融イノベーション-国家と市場の狭間で [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中国デジタル金融イノベーション-国家と市場の狭間で [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003827663

中国デジタル金融イノベーション-国家と市場の狭間で [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国デジタル金融イノベーション-国家と市場の狭間で の 商品概要

  • 目次

     第Ⅰ部 デジタル金融プラットフォーマー発展史
    第1章 オンライン決済の誕生
    1.社会の「信用問題」と第三者決済の誕生
    2.オンライン決済で圧倒的地位を築いたアリペイの戦略
    3.まとめ

    第2章 オンラインからオフラインへ――キャッシュレス時代の到来
    1.現金・銀行に関する社会問題――需要側の視点
    2.競争激化がもたらしたモバイル決済の発展――供給側の視点
    3.モバイル決済がもたらした社会的変化
    4.まとめ

    第3章 デジタル金融プラットフォームへの発展
    1.投資――インベストメントテック
    2.融資――クレジットテック
    3.保険――インシュアテック
    4.まとめ

     第Ⅱ部 デジタル金融の「創造的破壊」
    第4章 モバイル決済普及の要因――決済コストの比較分析
    1.トータル利用者コストによる分析
    2.売り手、買い手、決済事業者のコスト
    3.デジタル・プラットフォーマーの登場
    4.まとめ

    第5章 デジタル金融の「創造的破壊」はなぜ中国で起こったのか
    1.データ駆動型イノベーション
    2.米国のプラットフォーマーとキャッシュレスの現状
    3.国家の介入――挙国体制のイノベーション
    4.イノベーションの社会実装と官民の「共犯関係」
    5.まとめ

     第Ⅲ部 中国デジタル金融イノベーションの行方
    第6章 フィンテック規制とその影響
    1.「政府+市場」型統治モデル――「網聯」と「信聯」
    2.フィンテック規制強化の背景
    3.フィンテック関連規制が与える影響
    4.まとめ

    第7章 デジタル人民元の普及とモバイル決済の行方
    1.中央銀行デジタル通貨とは
    2.中国政府が目指すデジタル人民元の発行
    3.デジタル人民元は普及するか
    4.まとめ
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    中国を変えた巨大決済ビジネスはどのように進化し、どこに向かうのか。中国国家重点大学教授の日本人研究者がその実態を徹底解明。
  • 内容紹介

    ●社会を根底から変えた巨大決済ビジネスの謎を解く
    アリババ、テンセント――。創造的破壊を引き起こすデジタル・イノベーションが中国で次々と生まれている。そのイノベーションはどうやって起こったのか、何が突き動かしたのか、なぜ中国だったのか、そして今後どうなっていくのか――。デジタル金融プラットフォーマーを勃興から調査してきた中国・対外経済貿易大学教授が、中国で金融デジタル・イノベーションが次々と生まれるメカニズムを解明し、課題を明らかにする意欲的分析。
  • 著者について

    西村友作 (ニシムラ ユウサク)
    対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授、日本銀行北京事務所客員研究員、山東財経大学 兼職特聘教授
    日経ビジネス電子版で『西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ』を連載中
    1974年生まれ、熊本県出身。2002年より中国・北京在住、2010年に中国の経済金融系重点大学である対外経済貿易大学で経済学博士を取得、同年同大学で日本人初の専任講師として採用される、その後、副教授を経て、2018年より現職

中国デジタル金融イノベーション-国家と市場の狭間で の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:西村友作(著)
発行年月日:2024/05
ISBN-10:4296120107
ISBN-13:9784296120109
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:248ページ
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 中国デジタル金融イノベーション-国家と市場の狭間で [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!