「勉強しなさい!」と言わない子育て―学ぶ力の育て方 「教えない授業」のエッセンスを家庭へ [単行本]
    • 「勉強しなさい!」と言わない子育て―学ぶ力の育て方 「教えない授業」のエッセンスを家庭へ [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003828081

「勉強しなさい!」と言わない子育て―学ぶ力の育て方 「教えない授業」のエッセンスを家庭へ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:時事通信社
販売開始日: 2024/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「勉強しなさい!」と言わない子育て―学ぶ力の育て方 「教えない授業」のエッセンスを家庭へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自律した学習者を育てる「教えない授業」の実践で注目されている山本崇雄先生が、「これからの教育」に悩む家族の疑問に答えます!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 昭和vs令和 学びは変わりつつある(社会が変わると、なぜ学校も変わるのでしょうか?;会社では「指示待ち人間」の多さが問題になっていると感じます。原因はどこにあるのでしょうか? ほか)
    2 学びの主人公は子どもたち 「教えない授業」のススメ(「教えない授業」って、何だか放任されているみたいで、親としては不安です。どんな授業なのですか?;教えないのなら、「教えない授業」での先生の役割は何ですか? ほか)
    3 家庭の役割 学びを支えるコミュニケーション(だらだらした生活態度を見ているとイライラして、思わず怒鳴りつけてしまいます。どうしたら怒鳴らない親になれるでしょうか?;やるべきことはたくさんあるはずなのに…どうしてそんなにゲームやSNSばっかりなのでしょうか? ほか)
    4 学びは自分でつくる 学び方・学ぶ環境の整え方(いわゆる普通の学校に通っています。「主体的な学び」をする方法はありますか?;苦手教科はどうしても「やらなくちゃいけないからやる」になってしまいます。苦手教科でも主体的に取り組む気持ちになれる方法なんて、ありますか? ほか)
    5 なりたい自分を見つける 子どもの自律を支える(やりたいことや目的が見つからず、将来設計ができていなさそうです。親が手助けできることはありますか?;到底実現できなそうな将来の夢を語ることがあります。軌道修正させるべきでしょうか? ほか)
  • 出版社からのコメント

    自律した学習者を育てる「教えない授業」の実践で注目されている山本崇雄先生が、「これからの教育」に悩む家族の疑問に答えます。
  • 内容紹介

    子どもたちに自律して学ぶ力を身につけてほしい。
    そう願っていても、スマホを触りながらサボっている姿を見ると心配になってしまいますよね。そんな姿についつい、「勉強しなさい!」と言ってしまったことはありませんか? 
    変化の激しいこの時代、自分をアップデートしていくための学びは、大人になっても必須です。でも、保護者がずっと子どもの側で、「勉強しなさい」と言い続けることはできません。必要な学びを自分で考え、取り組んでいかなくてはいけないのです。
    自分で考え、決めて、行動に移す=自律性は、先生や保護者に言われるままに行動していては身に付きません。すぐに身に付くものでもありません。
    そう頭ではわかっていても、「●●しなさい!」が我慢できない。そんな保護者や先生方の悩みに、自律した学習者を育てる「教えない授業」の実践で注目されている山本崇雄先生が応えます。
    本書は、「架空の家族」と山本先生の対話形式。保護者や先生方の悩みを、この「架空の家族」の悩みの中に投影し、山本先生が応えていきます。
    家庭でも学校でも「教えない授業」のエッセンスを取り入れ、変化の激しいこの時代に自分をアップデートしながら自律して学ぶ人材を育てていきましょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 崇雄(ヤマモト タカオ)
    横浜創英中学・高等学校副校長。日本パブリックリレーションズ学会理事長。都立中高一貫教育校を経て、2019年より複数の学校及び団体・企業でも活動。Apple Distinguished Educator、LEGO SERIOUS PLAYメソッドと教材活用トレーニング終了認定ファシリテータ。「教えない授業」と呼ばれる自律型学習者を育てる授業を実践。教育改革や子どもの自律などをテーマにした講演会、出前授業、執筆活動を精力的に行っている。検定教科書『NEW CROWN ENGLISH SERIES』『My Way』(三省堂)の編集委員を務める
  • 著者について

    山本 崇雄 (ヤマモト タカオ)
    山本 崇雄(やまもと・たかお)横浜創英中学高等学校 副校長・日本パブリックリレーションズ学会理事長
    1970年東京生まれ。1994年から、公立中学校で英語教師として教壇に立つ。都立中高一貫教育校を経て、2019年より横浜創英中学高等学校(今年度より副校長)、新渡戸文化中学校・高等学校、浜松開誠館中学高等学校の他、日本パブリックリレーションズ学会理事長、GRASグループ、News Picksなど複数の団体・企業でも活動。複数の学校、企業と雇用契約を結んでいる二刀流(複業)教師。Apple Distinguished Educator、LEGO® SERIOUS PLAY® メソッドと教材活用トレーニング終了認定ファシリテーター。著書に『「学びのミライ地図」の描き方』(学陽書房)、『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』(日経BP社)、『「教えない授業」の始め方』(アルク)、『学校に頼らなければ学力は伸びる』(産業能率大学出版部)などがある。

「勉強しなさい!」と言わない子育て―学ぶ力の育て方 「教えない授業」のエッセンスを家庭へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:時事通信出版局
著者名:山本 崇雄(著)
発行年月日:2024/05/25
ISBN-10:4788719118
ISBN-13:9784788719118
判型:B6
発売社名:時事通信社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:203g
他の時事通信社の書籍を探す

    時事通信社 「勉強しなさい!」と言わない子育て―学ぶ力の育て方 「教えない授業」のエッセンスを家庭へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!