はじめて学ぶ人のための経営学 第4版 [単行本]
    • はじめて学ぶ人のための経営学 第4版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003828252

はじめて学ぶ人のための経営学 第4版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文真堂
販売開始日: 2024/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめて学ぶ人のための経営学 第4版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    PartⅠ 私たちの暮らしと企業
    第1章 生活を支える企業
    第2章 環境の変化と企業経営
    第3章 現代の企業社会と経営学を学ぶ意義
    Part Ⅱ 企業経営のしくみ
    第4章 企業はだれが経営し、動かしているのか
    第5章 企業はなにをめざして活動しているのか
    第6章 企業が利用できる経営資源には、どのようなものがあるのか
    第7章 企業はどのように組織づくりを行い、存続・発展するのか
    第8章 企業の組織はどのように動いているのか
    第9章 企業はどのように競争し、また協力しあっているのか
    PartⅢ 経営資源の運営
    第10章 企業はどのようにして製品やサービスを販売するのか
    第11章 企業はどのようにして製品やサービスを開発し、生産しているのか
    第12章 企業はどのようにして資本を調達し、資金を運用するのか
    第13章 企業はどのようにして人材を活用するのか
    第14章 企業はどのようにして文化をはぐくむのか
    ■グロッサリー(各章の用語解説が充実しています)
    ■経営学を学ぶために(経営学を学ぶための手がかりとなる本を紹介します)
    ■さらに、最新のトピックス充実
    《トレンド:新しい経営》 ▶ SDGsに配慮した経営の創造を!/▶スマホ文化の定着―新しいライフスタイル!/▶だれもがともに働ける「やさしい企業づくり」を!/▶コンビニの経営はどう変わる!/▶「生き学」経営学のすすめ!/▶ BCP の大切さ!/▶経営者の地位に長くとどまると!/▶機関株主の目はきびしい!/▶「プロ」の経営者への期待/▶70歳代にも働ける経営を!/▶経営学の巨人たちに学ぶ!/▶情報システムは組織の構造をフラットにする/▶日本の企業は「戦略性」を真にもとう!/▶脱炭素化はビジネス・チャンス!/▶アバター(分身)による接客販売の革新!/▶パワーハラ(スメント)を減らそう!/▶人権尊重の経営を!/▶クラウドファンディングの活用!/▶クォータ(割りあて)制による女性経営者の増加を!/▶日本企業は企業文化の改革を!
    《クローズ・アップ》 ▶「ワーク・ファースト・スタイル」から「ライフ・ファースト・スタイル」へ/▶つづくリスキリングの時代!/▶企業をとりまく環境はどのように分析できるのか/▶コロナ時代の新しい働き方/▶CSR 重視企業の事例/▶「ワンマン経営」とは?/▶経営理念の事例(横浜信用金庫)/▶データサイエンスの力を借りよう!/▶経営資源は本当にないのでしょうか/▶「ほうれんそう(「報告」、「連絡」、「相談」の3語の頭にある「報」、「連」、「相」をつなげたもの)」は組織運営の基本かも!/▶消費者や顧客の感謝こそ動機づけの源泉か/▶能率(効率)と有効性とは同じものか!/▶EV(電気自動車)時代へのトヨタの経営戦略/▶ターゲティング広告とは?/▶「コスト削減経営」から脱して/▶会計不正はAIで退治する!/▶「利益」と「成長」をめぐって/▶メンバーシップ型か、ジョブ型か/▶大企業のビジネスパーソンと起業家のちがう文化!/▶大谷翔平選手と日本スポーツの文化/▶経営学の任務―経営学は「不完全な経営」からの脱却を支援しよう!
  • 出版社からのコメント

    はじめて経営学を学ぶ人のために、最新のトピックスを織り交ぜながら、企業経営の基本問題を易しく解説した、9年ぶりの第4版。
  • 内容紹介

    企業の経営は、ヒト・モノ・カネ・情報・文化の諸資源を、いかに組み合わせて成果を生み出すか、そして個人・企業・社会のバランスをいかに実現するか、などが課題であるが、本書では、はじめて経営学を学ぶ人のために、最新のトピックスを織り交ぜながら、企業経営の基本問題をやさしく説明している。本書は、教科書に徹した編集をしており、この20余年間に幾度も増刷・改訂を重ねた経営学界注目のベストセラーであり、東日本大震災、新型コロナウイルスの蔓延などを経験して、つくり直していく視点を十分とり入れたテキスト、今回は第4版をお届けする。

    図書館選書
    本書は教科書に徹した編集をしており、この20余年間に幾度も増刷・改訂を重ねた経営学界注目のベストセラーであり、東日本大震災、コロナの蔓延を経て、つくり直していく視点を十分とり入れたテキスト、第4版をお届けする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片岡 信之(カタオカ シンシ)
    龍谷大学名誉教授、経済学博士

    齊藤 毅憲(サイトウ タケノリ)
    横浜市立大学名誉教授、商学博士

    佐々木 恒男(ササキ ツネオ)
    青森公立大学名誉教授、商学博士

    高橋 由明(タカハシ ヨシアキ)
    中央大学名誉教授、商学博士

    渡辺 峻(ワタナベ タカシ)
    立命館大学名誉教授、経営学博士

はじめて学ぶ人のための経営学 第4版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文眞堂
著者名:片岡 信之(著)/齊藤 毅憲(著)/佐々木 恒男(著)/高橋 由明(著)/渡辺 峻(著)
発行年月日:2024/04/15
ISBN-10:4830950927
ISBN-13:9784830950926
判型:A5
発売社名:文眞堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:346ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:435g
他の文真堂の書籍を探す

    文真堂 はじめて学ぶ人のための経営学 第4版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!