小学校国語 読みのスイッチでつなぐ!教材研究と授業づくり 説明文編 [全集叢書]
    • 小学校国語 読みのスイッチでつなぐ!教材研究と授業づくり 説明文編 [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003828350

小学校国語 読みのスイッチでつなぐ!教材研究と授業づくり 説明文編 [全集叢書]

茅野 政徳(編著)櫛谷 孝徳(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2024/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学校国語 読みのスイッチでつなぐ!教材研究と授業づくり 説明文編 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スイッチ=教材を読む視点が働くと授業がもっと分かる!楽しくなる!!令和6年版光村教科書1~6年「説明文」教材で解説。「前に…」が言える子ども、「次に…」が言える教師になろう。
  • 目次

    はじめに・・・・001

    第1章 解説編
    1.ユニット・スイッチとは ・・・・006

    2.「つなぐ」教材研究を「開かれた」学びに生かす!・・・・009

    3.令和6年版光村教科書 学年別説明文一覧・・・・ 012

    4.ユニット・スイッチ ポイント解説・・・・014
    ユニット1「設定」を見つめる・・・・014
    1 筆者/2 題名・話題/3 段落数/4 文種/5 資料

    ユニット2「一文」を見つめる ・・・・016
    1 主語と述語・係り受け/2 問いかけと投げかけ/3 文末/4 物語的表現/5 文と文の関係/6 資料と文の関係

    ユニット3「段落」を見つめる・・・・018
    1 問いと答え/2 要点/3 第一段落の工夫/4 考えとよりどころ/5 段落のまとまり/6 比較/7 結論の広がり/8 原因と結果/9 クッション段落

    ユニット4「文章」を見つめる・・・・021
    1 順序/2 構成/3 カギことば/4 要約/5 要旨

    ユニット5「距離」を見つめる・・・・023  
    1 知識・体験/2 使用語句/3 意見・主張

    5.スイッチの活用・定着を図る 教師の発問5選・・・・024

    第2章 実践編
    1年
    つぼみ /026
    うみのかくれんぼ/032
    じどう車くらべ/038
    どうぶつの赤ちゃん /044

    2年
    たんぽぽのちえ /050
    どうぶつ園のじゅうい /056
    紙コップ花火の作り方 /062
    ロボット/068

    3年
    文様/こまを楽しむ /074
    すがたをかえる大豆/080
    ありの行列 /086

    4年
    思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える /092
    未来につなぐ工芸品 /098
    風船でうちゅうへ /104

    5年
    見立てる/言葉の意味が分かること /110
    固有種が教えてくれること /116
    想像力のスイッチを入れよう /122

    6年
    笑うから楽しい/時計の時間と心の時間 /128
    『鳥獣戯画』を読む /134
    「考える」とは/ 140

    おわりに ・・・・146
    編著者・執筆者紹介・・・・ 147
  • 内容紹介

    \令和6年版光村教科書1~6年の説明文で解説/
    教材が見える!授業が見通せる!!ためのスイッチ活用術

    本書の概要
    令和5年3月に刊行した『小学校国語 教材研究ハンドブック』では、ひとつの教材に「閉じる」のではなく、どんな教材でも読むことができるようになる、いわば汎用的な「読む力」を育てるための「開かれた」教材研究の視点として「ユニット×スイッチ」を提案しました。
    国語授業で学ぶべき内容として示したその「28のスイッチ」を、具体的な教材にそって、教材研究と授業づくりの姿で示したのが本書です。

    本書からわかること
    6年間で育てたい「読む力」が、系統表で一目で分かる
    本書冒頭では、説明文の5つのユニットと28のスイッチを横軸に、令和6年版光村図書教科書の1~6年の説明文を縦軸に並べ、教材ごとに付けたい力を一覧で示しました。また、スイッチを
    習得スイッチ(◎)
    活用スイッチ(○)
    定着スイッチ(・)
    に分類し、どの教材で習得し、それは次のどの教材で活用され、定着させるのかという、学びの系統性も明確にしています。

    教科書内で手引きのある教材をすべて掲載し、押さえたいスイッチ(指導事項)を踏まえた教材分析と、教師の発問と子どもの反応例による授業の具体の姿を解説しています。
    まだ先行実践のない新教材の授業づくりがわかるのはもちろん、定番教材の授業も、スイッチを働かせることで、子どもの学びがどのように深まり、つながり、広がっていくのかを示しています。

    「前に」が言える子ども、「次に」が言える教師になろう

    これが本書のコンセプトです。
    「この○○は、『前に』勉強した「たんぽぽのちえ」と同じだ!」と過去の学習を今の学習に生かせる子どもの姿。
    「今回学んだことは、『次に』「どうぶつ園のじゅうい」というお話を読むときにも出てくるから、覚えておこうね」と見通しをもって語ることができる教師の姿。
    そんな豊かに育ち合う国語教室をめざして、本書を提案いたします。

    こんな先生におすすめ
    国語の授業づくりを楽しめていない先生
    国語が苦手な先生
    もっと楽しい国語授業をしたい先生
    国語で何を学ぶのか実感をもって授業をしたい先生
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    茅野 政徳(カヤノ マサノリ)
    山梨大学大学院准教授。川崎市の公立小学校に勤務後、横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校、東京学芸大学附属竹早小学校を経て、2018年から現職。「創造国語の会」主催。光村図書出版小学校国語教科書編集委員

    櫛谷 孝徳(クシヤ タカノリ)
    神奈川県・相模原市立清新小学校教諭。相模原市の公立小学校に勤務後、横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校、相模原市立麻溝小学校を経て、2022年から現職。光村図書出版小学校国語教科書編集委員
  • 著者について

    茅野政徳 (カヤノマサノリ)
    山梨大学大学院 准教授
    川崎市の公立小学校に勤務後、横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校、東京学芸大学附属竹早小学校を経て、2018年から現職。「創造国語の会」主催。
    光村図書出版小学校国語教科書編集委員
    <編著>
    『板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校3年上/下』東洋館出版社 2020年
    『指導と評価を一体化する 小学校国語実践事例集』東洋館出版社 2021年
    『「まったく書けない」子の苦手を克服! 教室で使える カクトレ 低/中/高学年』
     東洋館出版社 2022年
    『小学校国語 教材研究ハンドブック』東洋館出版社 2023年
    『板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校3年―令和6年版教科書対応―上/下』
    東洋館出版社 2024年

    櫛谷孝徳 (クシヤタカノリ)
    神奈川県・相模原市立清新小学校教諭
    相模原市の公立小学校に勤務後、横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校、相模原市立麻溝小学校を経て、2022年から現職。
    光村図書出版小学校国語教科書編集委員
    <編著>
    『板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校3年―令和6年版教科書対応― 上/下』
    東洋館出版社 2024年

小学校国語 読みのスイッチでつなぐ!教材研究と授業づくり 説明文編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:茅野 政徳(編著)/櫛谷 孝徳(編著)
発行年月日:2024/04/05
ISBN-10:4491054428
ISBN-13:9784491054421
判型:規小
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:147ページ
縦:21cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 小学校国語 読みのスイッチでつなぐ!教材研究と授業づくり 説明文編 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!