ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす [単行本]
    • ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003828499

ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす [単行本]

Nozomi(著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社クリエイティブ
販売開始日: 2024/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす [単行本] の 商品概要

  • 内容

    ワンピース1枚で暮らすミニマリスト、Nozomiさんによる初書籍。
    ものが少なければ家事も子育てもラクになる!
    家事時間は1日37分。
    「時間がない!」を解決する、超・合理的生活術のすべて。

    〈本文より〉
    ものを減らした先に見えてくるのが、なんといっても「家事がラク」な生活です。
    ものが少なくなると家事の時間は減り、その作業性もうんとラクになります。
    (中略)
    もう1つ、家事時間を減らすコツは、「家事のルーティン化」です。
    家事をやるかやらないか、どうやろうか、どの程度やろうかと悩むことなく、毎日のルーティンにすること。
    これができると(1)迷う時間が減る、(2)日々のルーティンをこなすだけで暮らしが整う、ということが叶います。
    わたしが服をワンピース1着にしているのも、同じくルーティン化(行動の固定化)をして、悩む時間を最低限にするためです。

    〈もくじより〉
    ・3LDKに夫婦+4歳娘、2歳息子の4人暮らし ものがないわが家のルームツアー
    ・わたしの持ち物は40点

    はじめに
    ・はじめての育児は不安だらけ
    ・ものを手放したら子育てがラクになった
    ・仕事復帰後、とにかく時間が足りない!
    ・乳幼児がいてもゆとりのあるわたしの1日
    ・ものを減らして、大切なことに時間をかける

    第1章 ものを減らせばラクになる
    【部屋別 わが家にあるもの・ないもの】
    玄関/キッチン/リビングダイニング/洗面所・お風呂/トイレ/クローゼット/寝室/ベランダ

    第2章 家事をやめて、時間を生み出す
    【わたしのミニマル家事】
    掃除… ロボット掃除機+ 使った後に「ついで掃除」
    片付け… 子どもがどれだけ散らかしても5分でリセット
    洗濯… 洗う・たたむ・しまうを洗面所で完結
    料理… しないことを決め、することは徹底的に固定化
    書類整理…ためずに「即捨て」&定期的に棚卸しを
    家計管理… お金の流れを徹底的に「見える化」
    日用品のストック… 補充タイミングを固定化
    防災ストック… 危機管理も家事の1つ

    第3章 子育てこそミニマルに

    第4章 ミニマリスト思考で自分らしく生きていく


    〈著者プロフィール〉
    Nozomi
    1988年生まれ。大学卒業後、大手企業数社に勤務。独身時代から私物はトランク1つという身軽さで生活する。第2子の育休中にミニマリストとしての発信活動をスタートし、2023年4月に独立。現在はInstagram、YouTube、Voicy、ブログなどで情報を発信している。夫と子ども2人(娘、息子)とともに都内在住。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ものを減らせばラクになる(ものを減らす;定位置を決める;元の場所に戻す;目標と期間を決める)
    第2章 家事をやめて、時間を生み出す(わたしの家事時間は1日37分;「時短家電」と「家事のルーティン化」がカギ)
    第3章 子育てこそミニマルに(妊娠中にやっておくことは、ものを減らし切ること;育児グッズとの付き合い方 ほか)
    第4章 ミニマリスト思考で自分らしく生きていく(ミニマリスト思考との出合い;ものを捨てたら自由になった ほか)
  • 出版社からのコメント

    ワンピース1枚で暮らすミニマリストによる超・合理的生活術。ものが少なければ家事も子育てもラクになる!〈巻頭カラー16頁〉
  • 内容紹介

    ワンピース1枚で暮らすミニマリスト、Nozomiさんによる初書籍。
    ものが少なければ家事も子育てもラクになる!
    家事時間は1日37分。
    「時間がない!」を解決する、超・合理的生活術のすべて。

    〈本文より〉
    ものを減らした先に見えてくるのが、なんといっても「家事がラク」な生活です。
    ものが少なくなると家事の時間は減り、その作業性もうんとラクになります。
    (中略)
    もう1つ、家事時間を減らすコツは、「家事のルーティン化」です。
    家事をやるかやらないか、どうやろうか、どの程度やろうかと悩むことなく、毎日のルーティンにすること。
    これができると、(1)迷う時間が減る、(2)日々のルーティンをこなすだけで暮らしが整う、ということが叶います。
    わたしが服をワンピース1着にしているのも、同じくルーティン化(行動の固定化)をして、悩む時間を最低限にするためです。

    〈もくじより〉
    ・3LDKに夫婦+4歳娘、2歳息子の4人暮らし ものがないわが家のルームツアー
    ・わたしの持ち物は40点

    はじめに
    ・はじめての育児は不安だらけ
    ・ものを手放したら子育てがラクになった
    ・仕事復帰後、とにかく時間が足りない!
    ・乳幼児がいてもゆとりのあるわたしの1日
    ・ものを減らして、大切なことに時間をかける

    第1章 ものを減らせばラクになる
    【部屋別 わが家にあるもの・ないもの】
    玄関/キッチン/リビングダイニング/洗面所・お風呂/トイレ/クローゼット/寝室/ベランダ

    第2章 家事をやめて、時間を生み出す
    【わたしのミニマル家事】
    掃除… ロボット掃除機+ 使った後に「ついで掃除」
    片付け… 子どもがどれだけ散らかしても5分でリセット
    洗濯… 洗う・たたむ・しまうを洗面所で完結
    料理… しないことを決め、することは徹底的に固定化
    書類整理…ためずに「即捨て」&定期的に棚卸しを
    家計管理… お金の流れを徹底的に「見える化」
    日用品のストック… 補充タイミングを固定化
    防災ストック… 危機管理も家事の1つ

    第3章 子育てこそミニマルに

    第4章 ミニマリスト思考で自分らしく生きていく


    〈著者プロフィール〉
    Nozomi
    1988年生まれ。大学卒業後、大手企業数社に勤務。独身時代から私物はトランク1つという身軽さで生活する。第2子の育休中にミニマリストとしての発信活動をスタートし、2023年4月に独立。現在はInstagram、YouTube、Voicy、ブログなどで情報を発信している。夫と子ども2人(娘、息子)とともに都内在住。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Nozomi(NOZOMI)
    ミニマリスト。1988年生まれ。東北大学卒業、同大学院修了。大手食品メーカーなど数社に勤務。独身時代から私物はトランク1つという身軽さで生活する。2021年、第2子の育休中にミニマリストとしての発信活動をスタート。2022年に整理収納アドバイザー資格1級を取得。2023年4月に独立し、現在は“Instagram”、“YouTube”、“Voicy”、ブログなどで情報を発信している

ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社クリエイティブ
著者名:Nozomi(著)
発行年月日:2024/04/30
ISBN-10:4420311045
ISBN-13:9784420311045
判型:B6
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:253g
他の集英社クリエイティブの書籍を探す

    集英社クリエイティブ ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!