罪を犯した人々を支える―刑事司法と福祉のはざまで(岩波新書) [新書]
    • 罪を犯した人々を支える―刑事司法と福祉のはざまで(岩波新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
罪を犯した人々を支える―刑事司法と福祉のはざまで(岩波新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003828625

罪を犯した人々を支える―刑事司法と福祉のはざまで(岩波新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

罪を犯した人々を支える―刑事司法と福祉のはざまで(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一度罪を犯した人々のなかには同じ過ちを繰り返してしまうケースが多い。裁判傍聴を通して見えてきたのは、「凶悪な犯罪者」からはほど遠い、社会復帰のために支援を必要とする姿だった。にもかかわらず司法と福祉の溝は深い。この課題と社会はどう向き合うのか。家裁調査官として少年犯罪と関わってきた著者が考察する。
  • 目次

    序 章 刑事司法で「対話」は可能か
     1 裁判を傍聴する――二〇二一年年頭の決意
     2 社会的なバッシングを受ける犯罪加害者
     3 家庭裁判所調査官の経験
     4 刑事司法と福祉の対話

    第一章 罪を犯した人たちのリアル――刑事裁判から見えてくるもの
     1 刑事裁判の形――覚醒剤取締法違反事件の被告人B
     2 地域に貢献したのちに――窃盗事件の被告人C
     3 七八歳による性犯罪――窃盗事件の被告人D
     4 外国人犯罪――詐欺事件の被告人E
     5 「もう少し何とかできなかったのか」――窃盗事件の被告人F
     6 よくある刑事裁判の形

    第二章 司法と「罪を犯した人」――刑事司法手続きの全体像
     1 刑事司法手続きという「川」
     2 被疑者――一年間に六〇〇万人を超える「罪を犯す人」
     3 被告人――司法に裁かれる
     4 受刑者――難しい出所後の見通し
     5 誰もが犯罪と無縁ではない

    第三章 社会の中の「犯罪者」
     1 大幅な高齢化
     2 障害と再犯
     3 貧困
     4 統計からわかった「福祉ニーズ」

    第四章 社会福祉士が刑事裁判を支援する
     1 刑事司法と「福祉ニーズ」
     2 弁護士と協働し被告人に向き合う社会福祉士
     3 「岡山モデル」の実践――偽計業務妨害事件の被告人G
     4 「もう忘れた」――傷害・窃盗事件の被告人H

    終 章 社会の責任として

     あとがき
  • 出版社からのコメント

    「凶悪な犯罪者」からはほど遠い、社会復帰のために支援を必要とするリアルな姿。司法と福祉の溝を社会はどう乗り越えるのか。
  • 内容紹介

    一度罪を犯した人々のなかには同じ過ちを繰り返してしまうケースが多い。しかし裁判傍聴から見えてきたのは、「凶悪な犯罪者」からはほど遠い、社会復帰のために支援を必要とする姿だった。にもかかわらず司法と福祉の溝は深い。この課題と社会はどう向き合うのか。家裁調査官として少年犯罪と向き合ってきた著者が考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 正範(フジワラ マサノリ)
    1954年、岡山県生まれ。1977年、岡山大学教育学部卒業。2005年まで家庭裁判所調査官を務める。神戸家庭裁判所姫路支部主任調査官を最後に退職。2005年から2020年まで鈴鹿医療科学大学准教授・教授。2008年、日本福祉大学大学院社会福祉学研究科修了、博士(社会福祉学)。2019年、社会福祉士資格取得。現在―日本福祉大学ソーシャルインクルージョン研究センター・研究フェロー
  • 著者について

    藤原 正範 (フジワラ マサノリ)
    藤原正範(ふじわら・まさのり)
    1954年,岡山県生まれ
    1977年,岡山大学教育学部卒業.2005年まで家庭裁判所調査官を務める.神戸家庭裁判所姫路支部主任調査官を最後に退職.2005年から2020年まで鈴鹿医療科学大学准教授・教授.2008年,日本福祉大学大学院社会福祉学研究科修了,博士(社会福祉学).2019年,社会福祉士資格取得.
    現在―日本福祉大学ソーシャルインクルージョン研究センター・研究フェロー
    著書―『少年事件に取り組む――家裁調査官の現場から』(岩波新書)
       『被害者のこころ 加害者のこころ――子どもをめぐる30のストーリー』(明石書店)

罪を犯した人々を支える―刑事司法と福祉のはざまで(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:藤原 正範(著)
発行年月日:2024/04/19
ISBN-10:4004320143
ISBN-13:9784004320142
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:152g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 罪を犯した人々を支える―刑事司法と福祉のはざまで(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!