日本語と漢字―正書法がないことばの歴史(岩波新書) [新書]
    • 日本語と漢字―正書法がないことばの歴史(岩波新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本語と漢字―正書法がないことばの歴史(岩波新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003828626

日本語と漢字―正書法がないことばの歴史(岩波新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語と漢字―正書法がないことばの歴史(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代の中国から伝わった漢字は、日本語の内部に深く入りこんだ。日本語を視覚化することを超え、漢字はことばそのものに影響を与えつづけてきたのだ。『万葉集』の時代から近代まで、漢字に光をあてて歴史をたどろう。漢字がつくるさまざまなかたちを楽しみながら、文字化の選択肢が複数ある、魅力的なことばを再発見する。
  • 目次

    序 章 正書法がないことばの歴史

    第一章 すべては『万葉集』にあり
     1 漢字との出会いから始まる日本語の歴史
     2 日本語を文字化する試み
     3 『万葉集』をよむ

    第二章 動きつづける「かきことば」――『平家物語』をよむ――
     1 仮名の発生から和漢混淆文の成立へ
     2 『平家物語』の日本語

    第三章 日本語再発見――ルネサンスとしての江戸時代
     1 公開される情報――手書きから印刷へ
     2 江戸の「印刷革命」を考える
     3 新たな「日本語」の発見
     4 わりこんできた近代中国語

    第四章 辞書から漢字をとらえなおす
     1 辞書をどうとらえるか――観察のポイント
     2 漢字のかたち
     3 漢字を見出しにした字書――『節用集』を中心に
     4 漢語を見出しにした辞書――明治の言語態

    終章 日本語と漢字――歴史をよみなおす

     あとがき
     図版出典一覧
  • 出版社からのコメント

    漢字は単なる文字であることを超えて、日本語に影響を与えつづけてきた。さまざまなかたちから探る、「変わらないもの」の歴史。
  • 内容紹介

    古代の中国から伝わった漢字は、日本語の内部に深く入りこんだ。はなしことばを視覚化することを超え、漢字は日本語そのものに影響を与えつづけてきた。『万葉集』から近代まで、漢字に光をあてて歴史をたどろう。漢字がつくるさまざまなかたちを楽しみながら、文字化の選択肢が複数ある、魅力的なことばを再発見する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今野 真二(コンノ シンジ)
    1958年神奈川県生まれ。1986年早稲田大学大学院博士課程後期退学、高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。専攻―日本語学。著書―『仮名表記論攷』(清文堂出版、第30回金田一京助博士記念賞受賞)ほか
  • 著者について

    今野 真二 (コンノ シンジ)
    今野真二(こんの・しんじ)
    1958年神奈川県生まれ
    1986年早稲田大学大学院博士課程後期退学
       高知大学助教授を経て
    現在―清泉女子大学教授
    専攻―日本語学
    著書―『仮名表記論攷』(清文堂出版,第30回金田一京助博士記念賞受賞),『漢語辞書論攷』(港の人),『日本語の考古学』(岩波新書),『辞書からみた日本語の歴史』(ちくまプリマー新書),『辞書をよむ』(平凡社新書),『北原白秋 言葉の魔術師』(岩波新書),『『日本国語大辞典』をよむ』(三省堂),『言海の研究』(小野春菜との共著,武蔵野書院),『日日是日本語』(岩波書店),『『広辞苑』をよむ』(岩波新書),『日本語の教養100』(河出新書),『うつりゆく日本語をよむ』(岩波新書),『日本とは何か』(みすず書房),『横溝正史の日本語』(春陽堂書店)ほか

日本語と漢字―正書法がないことばの歴史(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:今野 真二(著)
発行年月日:2024/04/19
ISBN-10:4004320151
ISBN-13:9784004320159
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:17cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:168g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 日本語と漢字―正書法がないことばの歴史(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!