教育再生の条件―経済学的考察 増補 (岩波現代文庫) [文庫]
    • 教育再生の条件―経済学的考察 増補 (岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,24338 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
教育再生の条件―経済学的考察 増補 (岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003828671

教育再生の条件―経済学的考察 増補 (岩波現代文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,243(税込)
ゴールドポイント:38 ゴールドポイント(3%還元)(¥38相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育再生の条件―経済学的考察 増補 (岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の教育の危機は、学校教育の危機であるにとどまらず、日本社会の構成員を育成するのに失敗しているという社会全体の危機でもある。工業社会から知識社会への転換点である今、どのような教育改革が必要とされているのか?スウェーデンの事例などを参考に、真の人間的能力を高める教育を再生させる道を提示する。現代文庫版では、教育改革の現状を考察した補章を付す。
  • 目次

    第一章 歴史の「峠」における教育危機
     1 学校教育の危機と教育危機
     2 教育危機と社会危機
     3 教育危機と教育改革
     4 危機としての歴史の「峠」
     5 競争社会と協力社会
     6 新自由主義の競争社会
     7 所有欲求と存在欲求
     8 教育による産業構造の転換
     9 歴史の「峠」における教育改革

    第二章 教育の意味を問う
     1 「盆栽型」教育と「栽培型」教育
     2 人的資本論とシグナリング理論
     3 アダム・スミスの教育論
     4 教育の分裂
     5 三つのサブ・システムの分離
     6 財政による公教育の成立

    第三章 学校教育の展開
     1 公教育の誕生
     2 教育目的としての国民形成
     3 公教育の義務化と無償化
     4 学校教育の両義性
     5 イリイチの脱学校化
     6 「学び」の運動
     7 学校教育から「自己教育」へ
     8 学校教育の再創造

    第四章 学校教育の行き詰まり
     1 学校教育の失敗
     2 統合機能の破綻
     3 動機づけとしての企業教育
     4 高等教育の機能不全
     5 学校からの逃走
     6 働きからの逃走

    第五章 工業社会から知識社会へ
     1 知識による「量」と「質」の転換
     2 「カルチュア」としての教養
     3 知識資本の蓄積
     4 学校教育への競争原理の導入

    第六章 知識社会における学校教育
     1 教育体系への参加保障
     2 「金さえあれば」か「ただで」か
     3 学校教育の外延的拡大
     4 共同事業としての学校教育
     5 学校教育の内包的充実
     6 「勉強」から「学び」へ
     7 やり直しの利く学校教育

    第七章 知識社会における教育の体系化
     1 学校教育と成人教育
     2 成人教育の展開
     3 学びと働きの懸橋
     4 学び合う運動

    第八章 「学びの社会」へのシナリオ
     1 アンビバレントな学校教育
     2 基軸としての学校教育
     3 国民の国民による国民のための教育

    補 章 「教育再生の条件」再論
     1 「十年一日」の如き教育改革
     2 繰り返される新自由主義の教育改革
     3 オルターナティブとしての「協力社会」への教育改革
     4 「ソサエティ5・0」を目指す教育と知識社会の教育
     5 進まない「誰でも」学べる社会
     6 再び教育再生を考える

     引用・参考文献
     あとがき
     岩波現代文庫版あとがき

     解 説……………佐藤 学
  • 出版社からのコメント

    日本の教育の危機は、学校の危機だけではなく、社会全体の危機でもある。社会の転換点において、必要な教育改革とは何かを問う。
  • 内容紹介

    日本の教育の危機は、学校教育の危機であるにとどまらず、日本社会の構成員を育成するのに失敗しているという社会全体の危機でもある。工業社会から知識社会への転換点でもある今、どのような教育改革が必要とされているのか? スウェーデンの事例などを参考に考察し、真に教育を再生させる道を提示する。(解説=佐藤学)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神野 直彦(ジンノ ナオヒコ)
    1946年埼玉県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授。専門は財政学
  • 著者について

    神野 直彦 (ジンノ ナオヒコ)
    神野直彦
    Naohiko Jinno
    1946年埼玉県生まれ.東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学.東京大学名誉教授.専門は財政学.著書に『システム改革の政治経済学』(岩波書店)『「分かち合い」の経済学』『財政と民主主義』(以上,岩波新書)『財政のしくみがわかる本』(岩波ジュニア新書)ほか.

教育再生の条件―経済学的考察 増補 (岩波現代文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:神野 直彦(著)
発行年月日:2024/04/12
ISBN-10:400603346X
ISBN-13:9784006033460
旧版ISBN:9784000270502
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:152g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 教育再生の条件―経済学的考察 増補 (岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!