鎌倉仏教のミカタ―定説と常識を覆す(祥伝社新書) [新書]
    • 鎌倉仏教のミカタ―定説と常識を覆す(祥伝社新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003829180

鎌倉仏教のミカタ―定説と常識を覆す(祥伝社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2024/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鎌倉仏教のミカタ―定説と常識を覆す(祥伝社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この見方で、日本史の奥行きが広がる。「鎌倉仏教とは近代が生み出した幻想である」。宗教学者の島田裕巳は言う。日本中世史学者の本郷和人は、その主張に驚き、「宗派の枠を外して考える」ことに興奮する。やがて対談は白熱、定説や常識が次々と覆されていく。法然は『選択本願念仏集』を書いていない!?『歎異抄』は親鸞の言葉ではない!?踊念仏は興行!?栄西は「ヨウサイ」と読む!?葬式を発明したのは曹洞宗!?日蓮の予言・奇跡はどこまで真実か!?などなど。日本史の画期である鎌倉時代、その時代に生まれた鎌倉仏教を、これまでとは異なる視点で読み解くことで、日本史がより広がりをもって迫ってくる。
  • 目次

    はじめに――日本史における鎌倉仏教(本郷和人)
    序 章 鎌倉仏教の誕生
    第一章 法然――穏健で過激!? 平安仏教から離れた最初の宗祖
    第二章 親鸞――謎だらけの生涯と、巨大教団になった理由
    第三章 一遍――踊念仏に、宗教の根源を見る
    第四章 奈良・平安仏教 vs. 鎌倉仏教
    第五章 栄西、道元――禅宗から読み解く「悟り」の本質
    第六章 日蓮――原理主義を貫いた孤高のカリスマ
    第七章 その後の鎌倉仏教
    終 章 なぜ今、鎌倉仏教なのか
    おわりに――宗教の衰退と、今後の日本仏教(島田裕巳)
  • 出版社からのコメント

    日本史学者と宗教学者による対談。『歎異抄』は親鸞の言葉ではない!?日蓮の予言・奇跡はどこまで真実か!?など新たな見方を示す。
  • 内容紹介

    この見方で、日本史の奥行きが広がる
    「鎌倉仏教とは近代が生み出した幻想である」。
    宗教学者の島田裕巳は言う。
    日本中世史学者の本郷和人はその主張に驚き、
    「宗派の枠を外して考える」ことに興奮する。
    やがて対談は白熱、定説や常識が次々と覆されていく。
    法然は『選択本願念仏集』を書いていない!?
    『歎異抄』は親鸞の言葉ではない!? 踊念仏は興行!? 
    栄西は「ヨウサイ」と読む!? 葬式を発明したのは曹洞宗!? 
    日蓮の予言・奇跡はどこまで真実か!? などなど。
    日本史の画期である鎌倉時代、その時代に生まれた鎌倉仏教を、
    これまでとは異なる視点で読み解くことで、
    日本史がより広がりをもって迫ってくる。

    (以下、目次)
    はじめに――日本史における鎌倉仏教(本郷和人)
    序 章 鎌倉仏教の誕生
    第一章 法然――穏健で過激!? 平安仏教から離れた最初の宗祖
    第二章 親鸞――謎だらけの生涯と、巨大教団になった理由
    第三章 一遍――踊念仏に、宗教の根源を見る
    第四章 奈良・平安仏教vs. 鎌倉仏教
    第五章 栄西、道元――禅宗から読み解く「悟り」の本質
    第六章 日蓮――原理主義を貫いた孤高のカリスマ
    第七章 その後の鎌倉仏教
    終 章 なぜ今、鎌倉仏教なのか
    おわりに――宗教の衰退と、今後の日本仏教(島田裕巳)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本郷 和人(ホンゴウ カズト)
    東京大学史料編纂所教授、博士(文学)。1960年東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学史料編纂所に入所、『大日本史料』第5編の編纂にあたる。東京大学大学院情報学環准教授を経て、現職。専門は中世政治史

    島田 裕巳(シマダ ヒロミ)
    作家、宗教学者。1953年東京都生まれ。東京大学文学部宗教学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程修了(宗教学専攻)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、東京通信大学非常勤講師

鎌倉仏教のミカタ―定説と常識を覆す(祥伝社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:本郷 和人(著)/島田 裕巳(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4396116985
ISBN-13:9784396116989
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:158g
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 鎌倉仏教のミカタ―定説と常識を覆す(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!