食べもの通信 2024年4月号 NO638<4月号> [単行本]

販売休止中です

    • 食べもの通信 2024年4月号 NO638<4月号> [単行本]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
食べもの通信 2024年4月号 NO638<4月号> [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003829208

食べもの通信 2024年4月号 NO638<4月号> [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:食べもの通信社
販売開始日: 2024/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

食べもの通信 2024年4月号 NO638<4月号> の 商品概要

  • 目次

    目次
    食べもの通信 2024年4月号 No638

    インタビュー
    劇団俳優座演劇製作部長・代表取締役社長 有馬 理恵さん
    未来を描く力を観客に。「新劇」を届けて80年

    特集1
    これは大変!睡眠不足
    良い睡眠のための食事と生活の工夫

    良い睡眠が元気な明日をつくる
    脳と体のメンテナンスに欠かせません
    雨晴クリニック院長 坪田 聡

    よく眠るための食事 トリプトファンが決め手
    阪野クリニック院長 阪野勝久

    睡眠の質を上げる生活の工夫
    家庭栄養研究会編集委員会

    特別報告
    問われる“農業の憲法”国会審議
    食料・農業・農村基本法改定案
    危険な「自給率向上の放棄」
    食ジャーナリスト 小倉正行


    ●北アルプス栂池から 4月
    フキノトウの方言「ちゃんめろ」は春の響き
    新井登志子

    ●4月の旬
    「アサリ」 
    薬剤師 橋本紀代子

    ●子どもの食事 おかわりちょうだい!
    旬の野菜を食べやすく
    神奈川県横浜市・森のエルマー保育園

    ●野菜をおいしく15
    タケノコの新しい魅力を再発見
    野菜料理研究家 カノウユミコ

    ●ワッハッハ談義88
    春を表現した「桜もち」の人気
    食文化史研究家・未来長寿食研究会会長 永山久夫

    ●腸脳相関ってなあに?4
    フレイル予防のために 良い腸内環境を育てる食事とは
    京都府立医科大学大学院生体免疫栄養学教授 内藤裕二

    ●最近の話題から
    ペットボトル水に24万個! 大量のナノプラスチック
    家庭栄養研究会編集委員会

    ●暮らしのなかの有害38
    リサイクルプラスチック玩具 子どもをダイオキシンにさらす
    ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事 水野玲子

    ●子どもの自然療法8
    発達障害と腸内環境 腸内環境と精神状態の深い関係
    那須烏山市七合診療所 本間真二郎

    ●続 とっておきの温泉宿31
    秋田県・小安峡温泉郷 旅館 太郎兵衛
    フリーライター 和田美代子

    ●日本人の知らない海外食事情2
    こんなにたくさん! 日本で使われる海外で禁止の食品添加物
    ジャーナリスト 猪瀬聖

    ●コップひとつから始める「自給自足」教室19
    「プランター編」簡単、おいしいピーマンを育てよう
    園芸研究家 はた あきひろ

    ●どうなってるの?日本の農業
    手厚い欧米諸国の農業保護 取り残される日本農業に危機
    ルポライター 矢吹紀人



    私もひとこと・読者会案内・近況
    情報トピックス
    読者プレゼント・“人と環境にやさしい”クリーン生活3
    家栄研だより
    食べもの通信社NEWS

    ●イラスト 表紙・本文:中村鈴子/おかわりちょうだい!:チブカマミ/私もひとこと:ノグチノブコ
  • 内容紹介

    これは大変!睡眠不足 良い睡眠のための食事と生活の工夫

    世界の平均睡眠時間を比較した結果、日本人の睡眠時間は、先進国33カ国中で最も短くとなっています。
    昼夜働き続ける「24時間社会」の現代、
    仕事や家事、介護などで十分な睡眠を確保できない人が増え、
    成人で睡眠時間が6時間以下の人が4割にのぼります。
    また、なかなか寝つけない人、眠っているはずなのに昼間眠くなる人も。
    70代女性の約25%が睡眠導入剤を使用しているとも報告されています。
    睡眠不足はうつや糖尿病などさまざまな健康リスクとなり
    睡眠問題は日本の社会課題となっています。
    睡眠の大切さと、良い睡眠をとるための食事と生活の工夫を紹介します。
  • 著者について

    家庭栄養研究会 (カテイエイヨウケンキュウカイ)
    家庭栄養研究会は1969年創立。前年の68年におきたカネミ油症事件、森永ヒ素ミルク事件の被害者の実態が明らかになり、
    多くの子どもたちが被害にあう状況に胸を痛めた若い栄養士たちが、安全な食を求めて立ち上げたのが家庭栄養研究会です。
    70年に安全な食べものと健全な食生活を調査、研究する月刊『食べもの通信』を創刊。
    家庭栄養研究会はこれからも当会の提言「心と体と社会の健康を高める食生活」に則り、
    信頼できる食情報を『食べもの通信』を通じて、わかりやすく発信しています。

食べもの通信 2024年4月号 NO638<4月号> の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:家庭栄養研究会(著)
発行年月日:2024/03
ISBN-10:4772671781
ISBN-13:9784772671781
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の食べもの通信社の書籍を探す

    食べもの通信社 食べもの通信 2024年4月号 NO638<4月号> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!