よくわかる最新 地震・津波の基礎知識―知っておきたい災害発生のメカニズム(図解入門―Visual Guide Book) [単行本]
    • よくわかる最新 地震・津波の基礎知識―知っておきたい災害発生のメカニズム(図解入門―Visual Guide Book)...

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003829611

よくわかる最新 地震・津波の基礎知識―知っておきたい災害発生のメカニズム(図解入門―Visual Guide Book) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2024/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる最新 地震・津波の基礎知識―知っておきたい災害発生のメカニズム(図解入門―Visual Guide Book) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    防災に役立つ!首都直下地震、南海トラフ富士山噴火などがわかる!今後起こりうる大災害を地域別に解説!
  • 目次

    第1章 ゼロからわかる地震、津波、火山噴火
    1-1 地震とは何か
    1-2 地震の規模と震度階級
    コラム モーメントマグニチュードの計算式
    コラム 地震の名称について
    1-3 地震の原因となる断層
    コラム 地震や津波の災害が起こらないところ
    1-4 プレートと地震
    1-5 地震に伴う地面現象など
    コラム 暫定基準
    1-6 津波の仕組み
    コラム 地震以外で起きる海面変動
    コラム あびき
    1-7 火山の噴火と種類
    1-8 火山活動に伴う様々な現象
    コラム 空振
    第2章 一度起きた地震は必ずまた起きる
    2-1 繰り返される南海トラフ巨大地震
    2-2 関東大震災(1923年)
    コラム 震度、昔は体感で測っていた
    コラム 根府川駅列車転落事故の慰霊碑
    2-3 チリ地震津波(1960年)
    2-4 北海道南西沖地震(1993年)
    コラム 津波フラッグ
    2-5 阪神・淡路大震災(1995年)
    2-6 新潟県中越地震(2004年)
    2-7 東日本大震災(2011年)
    2-8 熊本地震(2016年)
    コラム 震災を通して知る水の大切さ
    2-9 北海道胆振東部地震(2018年)
    2-10 能登半島地震(2024年)
    第3章 おもな大規模地震・火山の被害想定
    3-1 日本海溝・千島海溝周辺海溝
    コラム 都市伝説を科学する① 
      日付・場所を指定した地震予報
    3-2 首都直下地震
    コラム 都市伝説を科学する② 地下鉄は地震で崩れない?
    3-3 伊豆東部火山群と群発地震
    コラム 都市伝説を科学する③ 人工地震は存在するの?
    3-4 南海トラフ地震
    コラム 都市伝説を科学する④ 首都直下地震と南海トラフ巨大地震
    3-5 近畿トライアングル
    コラム 都市伝説を科学する⑤ 地震雲はあるの?
    3-6 海域活断層
    3-7 危険度の高い活断層
    コラム 都市伝説を科学する⑥ 地震で空が光ることがある?
    3-8 富士山噴火
    3-9 日本列島の主な活火山
    第4章  地震や津波、火山に関する防災情報
    4-1 緊急地震速報
    4-2 地震発生時の情報体系
    コラム 緊急地震速報でも揺れない?
    4-3 大規模地震への注意を呼びかける情報
    4-4 津波に関する情報
    コラム 沖合の津波観測に関する情報
    4-5 火山に関する情報
    コラム 火山ガス予報
    コラム 能登半島地震の教訓
    資料編
    索引
  • 出版社からのコメント

    地震と津波、火山噴火について、図解やイラストで、メカニズムからわかりやすく解説した入門書です。
  • 内容紹介

    地震と津波について、図解やイラストで、メカニズムからわかりやすく解説した入門書です。
    火山噴火についても詳しく解説します。
    首都直下地震、南海トラフ地震、富士山噴火などを詳しく解説!
    今後起こりうる大災害を地域別に解説!
    防災に役立つ!

    図書館選書
    日本でもっとも身近な自然災害の代表格である地震と津波をイラストをふんだんに使ってメカニズムからわかりやすく解説した入門書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩槻 秀明(イワツキ ヒデアキ)
    宮城県生まれ。気象予報士。千葉県立関宿城博物館調査協力員。日本気象予報士会生物季節ネットワーク代表。日本気象学会、日本雪氷学会、日本植物分類学会会員。自然科学系のライターとして、植物や気象など、自然に関する書籍の製作に幅広く携わる。また自然観察会や出前授業などの講師を多数務めるほか、メディア出演も積極的に行っている。愛称は「わぴちゃん」

    伊東 譲司(イトウ ジョウジ)
    福島県県会津若松市生まれ。気象予報士(CPD認定者)。気象庁の45年間で予報官など気象防災にかかわる仕事や、気象大学校で研修講師を兼務、気象衛星ひまわりの利用を教えるJICA講師を歴任。退任後は東京理科大学理学部第一部教養学科非常勤講師(2018年11月まで)。現在は、千葉県野田市気象防災アドバイザー(国土交通大臣委嘱)として命を守るための気象防災の知識を全国各地で講演しています
  • 著者について

    伊東譲司 (イトウジョウジ)
    伊東譲司(いとう・じょうじ)
    福島県県会津若松市生まれ。気象予報士(CPD認定者)。気象庁の45年間で予報官など気象防災にかかわる仕事や、気象大学校で研修講師を兼務、気象衛星ひまわりの利用を教えるJICA講師を歴任。退任後は東京理科大学理学部第一部 教養学科 非常勤講師(2018年11月まで)。現在は、千葉県野田市気象防災アドバイザー(国土交通大臣委嘱)として命を守るための気象防災の知識を全国各地で講演をしている。

    岩槻秀明 (イワツキヒデアキ)
    岩槻秀明(いわつき・ひであき)
    宮城県生まれ。気象予報士。千葉県立関宿城博物館調査協力員。日本気象予報士会生物季節ネットワーク代表。日本気象学会、日本雪氷学会、日本植物分類学会会員。自然科学系のライターとして、植物や気象など、自然に関する書籍の製作に幅広く携わる。また自然観察会や出前授業などの講師を多数務めるほか、メディア出演も積極的に行っている。愛称は「わぴちゃん」。主な著書は『雲を知る本』(いかだ社)、『図解入門 最新気象学のキホンがよ~くわかる本』(秀和システム)など

よくわかる最新 地震・津波の基礎知識―知っておきたい災害発生のメカニズム(図解入門―Visual Guide Book) の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:岩槻 秀明(著)/伊東 譲司(著)
発行年月日:2024/08/07
ISBN-10:4798072362
ISBN-13:9784798072364
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:専門
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム よくわかる最新 地震・津波の基礎知識―知っておきたい災害発生のメカニズム(図解入門―Visual Guide Book) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!