南原繁「戦争」経験の政治学 [単行本]
    • 南原繁「戦争」経験の政治学 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003829631

南原繁「戦争」経験の政治学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2024/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

南原繁「戦争」経験の政治学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    凡例

    序章 問題の所在と方法:南原の政治思想の内在的理解に向けて
    1 南原繁の生涯とその時代:対象の概観
    2 問題の所在:南原を対象とした諸研究から
    3 本書の方法:二つの視角と手続き

    第1章 「価値並行論」および「理想主義的社会主義」:その理論と思想史的位置
    1 問題の所在:南原の政治哲学の「中核」をめぐって
    2 「価値並行論」の成立・展開・変容:南原の言説追跡
    3 南原の「大正デモクラシー」経験:左右田喜一郎と蠟山政道の「文化価値」論
    4 「理想主義的社会主義」の成立:南原の「戦争」経験と政治哲学
    5 結びにかえて:戦後における「価値」論とその行方
    付録 講義プリント×「政治哲学序説』対照表

    第2章 「世界秩序」構想と「立憲」主義:「正義」概念との関連
    1 問題の所在:「世界秩序」・「立憲」主義と「正義」価値
    2 戦前における「世界聯邦国家」と「純粋共和政」:「世界の公民的憲法」の構想
    3 戦時期における「全体的協同主義」と「純粋立憲政」:国際経済の「組織的計画」の構想
    4 戦後における「世界連邦」構想と日本国憲法:「永久平和」―「正義」の理念の帰結
    5 結びにかえて:「永久平和」―「正義」とその担い手としての「共同体」

    第3章 「共同体」主義の制度構想と学問的方法:「政治上の合理主義」論とその対極
    1 問題の所在:南原の「戦争」経験の契機とその内容をめぐって
    2 「政治上の合理主義」と「共同体」:戦前におけるリベラル・デモクラシー批判の展開
    3 戦時下の「政治上の合理主義」論とその対極:ゲオルゲ・クライス=「國體明徴」批判の展開
    4 「政治上の合理主義」の制度構想と学問的条件:戦後の理論的帰結
    5 結びにかえて:「戦争」経験の契機と「政治上の合理主義」

    第4章 「共同体」主義と宗教・人格・國體:和辻哲郎の倫理学との対照
    1 問題の所在:「共同体」主義と「神政政治思想」とをめぐって
    2 南原の政治哲学における「共同体」の位相:「政治」と「宗教」との間
    3 和辻の倫理学における「共同体」原理:「宗教」と「芸術」との間
    4 結びにかえて:南原の「神政政治思想」批判の思想史的意義

    第5章 「国家と宗教」論とその射程:ナチズム批判・「日本神学」批判から戦後「人間革命」論へ
    1 問題の所在:「国家」と「宗教」との間の論理をめぐって
    2 南原のナチズム批判:戦前と戦中との間
    3 南原の田邊哲学=「日本神学」批判:「批判主義」と「日本的キリスト教」との論理
    4 南原における「国家と宗教」の論理:戦中と戦後との間
    5 結びにかえて:二重革命としての戦後「人間革命」論

    終章 南原における「戦争」経験の政治学

    あとがき
    主要参考文献
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    戦後日本の精神的ファウンダー南原――蠟山政道、和辻哲郎、田邊元らとの対比によって、その学問・思想の内実を解き明かす力作。
  • 内容紹介

    戦後日本の精神的ファウンダーとしての南原繁――著作集未収録の作品を博捜しつつ、昭和初期の講義プリントとの対照、著作の異版との比較を通して、さらに当時の思想家(左右田喜一郎、蠟山政道、難波田春夫、和辻哲郎、田邊元、田中耕太郎など)との対比によって、戦前・戦中・戦後の時代と対峙する南原の学問的・思想的内実を明らかにする。南原政治哲学を近代日本思想史に位置付ける力作。

    図書館選書
    戦後日本の精神的ファウンダー南原――著作集未収録の作品を博捜しつつ、著作の異版との比較を通して、さらに蠟山政道、難波田春夫、和辻哲郎、田邊元らとの対比によって、その学問・思想の内実を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川口 雄一(カワグチ ユウイチ)
    1982年東京都生まれ。現在、成蹊大学法学部ほか非常勤講師。専攻:日本政治思想史
  • 著者について

    川口 雄一 (カワグチ ユウイチ)
    1982年 東京都生まれ
    2013年 成蹊大学大学院法学政治学研究科博士後期課程修了・博士(政治学)
    現在 成蹊大学法学部ほか非常勤講師
    専攻 日本政治思想史

南原繁「戦争」経験の政治学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学出版会
著者名:川口 雄一(著)
発行年月日:2024/03/20
ISBN-10:4832968963
ISBN-13:9784832968967
判型:A5
発売社名:北海道大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:358ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:500g
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 南原繁「戦争」経験の政治学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!