スペシャルティコーヒーの経済学 [単行本]
    • スペシャルティコーヒーの経済学 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003829875

スペシャルティコーヒーの経済学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2024/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スペシャルティコーヒーの経済学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長年コーヒー業界全般の諸問題に向き合ってきた著者が、脆弱なステークホルダー(零細生産者)に焦点を当てて説く現状と未来。スペシャルティコーヒーに代表される倫理的かつ持続可能な方途とは?広範な学術論文や研究を噛み砕き、独自の分析と考察を加えた必携書。コーヒーを本当に愛するすべての人に、いま捧げる―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 コーヒー経済学入門(経済発展理論;採取主義 ほか)
    第2章 国際的なバリューチェーン(サプライチェーン;政府、規制機構、多国間協定 ほか)
    第3章 農園のあり方(農園の財政;製品を市場へ ほか)
    第4章 持続可能性を問う(持続可能性とは何か;なぜコーヒーの心配をするのか ほか)
    第5章 解決策―運まかせか否か(コーヒー栽培で利益を上げる方法;価格統制 ほか)
  • 内容紹介

    【推薦!】
    ★三神 亮さん[Roast Design Coffee]
    コーヒー・バリューチェーンにおける持続可能かつエシカルな経済活動とは?
    本書は現代社会の命題を問う秀作だ。

    ★小玉真知さん[ou.bai.tou.ri coffee roasters(1ST CRACK COFFEE CHALLENGE2023 チャンピオン)]
    一杯のコーヒーの価格からスタートする近代経済学の指南書。
    責任を持ってコーヒーに携わりたいと考える人のために。

    ★松村恵佑さん[ROUTEMAP COFFEE ROASTERS]
    流通、消費、資本経済、市場格差……コーヒーの経済システムが抱える諸問題を解決するためのヒントがここにある。

    **********

    〈 一杯1000円のコーヒーは生産農家を救えたか?〉

    ◉長年コーヒー業界全般の諸問題に向き合ってきた著者が、脆弱なステークホルダー(零細生産者)に焦点を当てて説く現状と未来。
    ◉スペシャルティコーヒーに代表される倫理的かつ持続可能な方途とは?──広範な学術論文や研究を噛み砕き、独自の分析と考察を加えた必携書。

    **********

    コーヒーの世界を動かしているのは綺麗事の物語ではなく、「需要」と「供給」だ。
    持続可能で倫理的なコーヒーを広めていくために、ではどう価値をつけ、どう還流させていけるのか。

    世紀をまたいで謳歌された「神話」の終焉。いま解決すべき課題とコーヒーの未来とは。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウィンホールド,カール(ウィンホールド,カール/Wienhold,Karl)
    1987年生まれ。ポストコロニアル農村開発に焦点を当てた農民社会とグローバル経済の交わりを研究し、アメリカ・サンダーバード大学(現アリゾナ州立大学の一部)、ブラジル・リオデジャネイロ連邦大学でMBAを取得。長年、経営コンサルティングとコーヒーの国際交易に携わり、2013年にコロンビアの零細コーヒー農家の権利向上を提唱する共同組合「セドロ・アルト」を創設。アリゾナ州のコーヒーブランドSwillings Coffeeの共同創設者にして生豆バイヤー、製品オペレーションマネージャーも務める。現在は、ポルトガルのリスボン大学で世界的に取引される零細農産物にまつわる開発学についての博士号を取得するための研究に従事

    古屋 美登里(フルヤ ミドリ)
    翻訳家

    西村 正人(ニシムラ マサト)
    京都市生まれ。早稲田大学第一文学部文芸専攻卒。出版社、ソフトウェアメーカーなどを経て、中国語と英語での表現を学ぶ

    福澤 由佑(フクザワ ユウスケ)
    ネイビーブルー株式会社・代表取締役社長。オランダ焙煎機メーカーGIESEN COFFEE ROASTERSの日本総代理店を務め、エスプレッソマシンなどのコーヒー機器で国内のロースターやカフェのサポートをおこなう。焙煎競技会「1ST CRACK COFFEE CHALLENGE」の企画・運営にも尽力している
  • 著者について

    カール・ウィンホールド (カール ウィンホールド)
    1987年生まれ。ポストコロニアル農村開発に焦点を当てた農民社会とグローバル経済の交わりを研究し、アメリカ・サーダーバード大学(現アリゾナ州立大学の一部)、ブラジル・リオデジャネイロ連邦大学でMBAを取得。長年、経営コンサルティングとコーヒーの国際交易に携わり、2013年にコロンビアの零細コーヒー農家の権利向上を提唱する共同組合「セドロ・アルト」を創設。アリゾナ州のコーヒーブランドSwillings Coffeeの共同創設者にして生豆バイヤー、製品オペレーションマネージャーも務める。現在は、ポルトガルのリスボン大学で世界的に取引される零細農産物にまつわる開発学についての博士号を取得するための研究に従事。

    古屋 美登里 (フルヤ ミドリ)
    翻訳家。著書に『雑な読書』、『楽な読書』(ともにシンコーミュージック)。訳書にエドワード・ケアリー『B:鉛筆と私の500日』、『吞み込まれた男』、アイアマンガー三部作(『堆塵館』『穢れの町』『肺都』以上東京創元社)、アフガニスタンの女性作家たち『わたしのペンは鳥の翼』(小学館)、デイヴィッド・マイケリス『スヌーピーの父 チャールズ・シュルツ伝』、カレン・チャン『わたしの香港』、マイケル・フィンケル『美術泥棒』、ナタリー・リヴィングストン『ロスチャイルドの女たち』(以上亜紀書房)、ジョディ・カンター他『その名を暴け #MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘い』(新潮文庫)など多数。

    西村 正人 (ニシムラマサト)
    京都市生まれ。早稲田大学第一文学部文芸専攻卒。出版社、ソフトウェアメーカーなどを経て、中国語と英語での表現を学ぶ。カレン・チャン『わたしの香港』、ナタリー・リヴィングストン『ロスチャイルドの女たち』(ともに亜紀書房)の翻訳に協力。

    福澤 由佑 (フクザワ ユウスケ)
    ネイビーブルー株式会社・代表取締役社長。オランダ焙煎機メーカーGIESEN COFFEE ROASTERSの日本総代理店を務め、エスプレッソマシンなどのコーヒー機器で国内のロースターやカフェのサポートをおこなう。焙煎競技会「1ST CRACK COFFEE CHALLENGE」の企画・運営にも尽力している。

スペシャルティコーヒーの経済学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:カール ウィンホールド(著)/古屋 美登里(訳)/西村 正人(訳)/福澤 由佑(監修・解説)
発行年月日:2024/04/29
ISBN-10:4750518336
ISBN-13:9784750518336
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:488ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:447g
その他: 原書名: CHEAP COFFEE: Behind the Curtain of the Global Coffee Trade〈Wienhold,Karl〉
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 スペシャルティコーヒーの経済学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!