その仕事、する? しない? 教師の仕事をスリム化する3 つの原理 [単行本]
    • その仕事、する? しない? 教師の仕事をスリム化する3 つの原理 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月14日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003829878

その仕事、する? しない? 教師の仕事をスリム化する3 つの原理 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月14日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学事出版
販売開始日: 2024/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

その仕事、する? しない? 教師の仕事をスリム化する3 つの原理 の 商品概要

  • 目次

    第1章 教師の仕事をスリム化する判断基準はこれだ!

    ・教師の仕事を分解すると、こうなっている
    ・本来やらなくても良いのにやらなくてはいけない、「モヤモヤゾーン」の仕事が多すぎる!
    ・教育委員会に勤務して見えた するべき仕事・しなくて良い仕事!
    ・3つの原理(判断基準)はこれだ!
    ・教師の仕事の判断基準フローチャートの見方
    ・スイスイの原理
    ・ワクワクの原理
    ・モヤモヤの原理

    第2章 3つの原理 こんな風に使おう

    ・スイスイの原理
    [事例①] 習い事から帰ってこない子どもの捜索
    [事例②] 内容に魅力がない研修への参加
    [事例③] 理由がわからない学校方針に納得がいかない!


    ・ワクワクの原理
    [事例①] 学級通信はだめ!?
    [事例②] おばけやしき禁止!?
    [事例③] 職員で楽しいことをやってみたい!


    ・モヤモヤの原理
    [事例①] 土日出勤で教具作成
    [事例②] 解法や書き方を統一した指導
    [事例③] 膨大な量の印刷業務は誰がする!?


    第3章 こんなときどうする?事例Q&A
    Q1 学級での俳句の応募
    Q2 目標管理シート
    Q3 土日の検定のお手伝い
    Q4 学校行事での教師の出し物
    Q5 ホームページの更新
    Q6 外部講師を招く授業
    Q7 音楽の個別指導
    Q8 学年合わせの掲示
    Q9 夏休みのコンクール応募
    Q10 実践校のレポート作成
    Q11 夏休みの水泳教室
    Q12 休み時間のトラブル対応
    Q13 定時以降の会議
    Q14 行事の後の飲み会幹事
    Q15 いじめアンケートの実施
    Q16 PTA主催の土日活動
    Q17 放課後の子どもの行動への苦情対応
    Q18 学年合わせの学級通信
    Q19 現金での集金・会計
    Q20 卒業式などの儀式的行事
    Q21 小学校での服装指導
    Q22 教採を受けない実習生の指導
    Q23 地域のお祭りへの参加
    Q24 新年度の教室の整備・修繕
    Q25 職員会議でのお茶出し
    Q26 子どもの登校時間前の出勤
    Q27 子どもたちのSNSトラブル
    Q28 子どもの理解や実態に合わせた授業づくり
  • 出版社からのコメント

    「スイスイ」「ワクワク」「モヤモヤ」の3つの切り口で多すぎる教師の仕事を整理!
  • 内容紹介

    教育実践交流サイト・授業準備ネット(旧フォレスタネット)の人気投稿者である著者の元に寄せられた「仕事が多すぎて倒れそうだ」「本来やるべき仕事ができていない」などの悩みに応える一冊。多すぎる教師の仕事について「するか、しないか」の判断基準を原理化!

    図書館選書
    教育実践交流サイトフォレスタネットの人気投稿者である著者の元に寄せられた「仕事が多すぎて倒れそうだ」「本来やるべき仕事ができていない」などの悩みに応える一冊。
  • 著者について

    日野英之 (ヒノヒデユキ)
    1982年愛媛県生まれ。信州大学教育学部を卒業後、大阪府公立小学校で12年間勤務し、平成30年から箕面市教育委員会指導主事。
    「箕面教師力向上学習会」代表を務める傍ら、「関西体育授業研究会」「授業力&学級づくり研究会」「ただただおもしろい授業を追求する会」などにも所属。
    単著に『5分でクラスの雰囲気づくり! ただただおもしろい休み時間ゲーム48手』『心身リラックスでコミュ力アップ! ただただおもしろい外国語活動48手』(明治図書)、共著に『「あそび+学び+安全」で、楽しく深く学べる 体育アクティビティ200』(フォーラムA)がある。

その仕事、する? しない? 教師の仕事をスリム化する3 つの原理 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学事出版
著者名:日野英之(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4761930004
ISBN-13:9784761930004
判型:B6
発売社名:学事出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:136ページ
他の学事出版の書籍を探す

    学事出版 その仕事、する? しない? 教師の仕事をスリム化する3 つの原理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!