入門講義 簿記論 [単行本]
    • 入門講義 簿記論 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003829901

入門講義 簿記論 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2024/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

入門講義 簿記論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    それって仕訳はどうなるの?「これを述べなければ複式簿記の構造を説明しえない」という内容に絞り込み、丁寧に仕訳をたどりながら解説。簿記・会計の初学者に最適の入門テキスト。
  • 目次

    第1章 簿記と複式簿記と会計
    第1節 簿記の意義
    第2節 会計と簿記
    第3節 複式簿記
    第4節 財務諸表
    第5節 簿記の基礎概念
    第6節 会計期間
    第7節 勘定
    第8節 仕訳
    第9節 財務諸表の作成プロセス

    第2章 簿記の基本
    第1節 財務諸表作成のプロセス
    第2節 仕訳の基本形式
    第3節 勘定の基本形式と転記の基本形式
    第4節 財務諸表作成の大まかな流れ
    第5節 簿記要素間の関係

    第3章 仕訳帳と総勘定元帳への記入
    第1節 仕訳帳への記入
    第2節 総勘定元帳への記入

    第4章 勘定の締切と財務諸表の作成
    第1節 勘定の締切
    第2節 財務諸表の作成

    第5章 試算表
    第1節 試算表
    第2節 合計試算表
    第3節 残高試算表

    第6章 期中取引
    第1節 勘定科目の設定
    第2節 商品売買
    第3節 固定資産の売買
    第4節 金銭貸借

    第7章 決算整理
    第1節 決算整理
    第2節 棚卸資産に関する決算整理
    第3節 減価償却
    第4節 貸倒引当金
    第5節 経過勘定

    第8章 精算表
    第1節 精算表
    第2節 精算表の作成方法

    第9章 複式簿記の歴史
    第1節 中世イタリア
    第2節 複式簿記の成立プロセス
    第3節 ルカ・パチョーリの『スムマ』
    第4節 複式簿記の伝播
  • 内容紹介

    ・それって仕訳はどうなるの?
    ・「これを述べなければ複式簿記の構造を説明しえない」という内容に絞り込み、丁寧に仕訳をたどりながら解説。簿記・会計の初学者に最適の入門テキスト。

    豊富な設例・図解をもとに、具体的な取引についての仕訳、記帳、決算整理、そして貸借対照表・損益計算書の作成に到る流れを解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友岡 賛(トモオカ ススム)
    慶應義塾大学卒業。慶應義塾大学教授を経て慶應義塾大学名誉教授。横浜商科大学教授

    木村 太一(キムラ タイチ)
    慶應義塾大学卒業。多摩大学専任講師を経て慶應義塾大学准教授
  • 著者について

    友岡賛 (トモオカススム)
    友岡 賛(ともおか すすむ)
    慶應義塾大学卒業。
    慶應義塾大学教授を経て慶應義塾大学名誉教授。
    横浜商科大学教授。
    著書(2010年以降刊行・単著のみ)
    『会計士の誕生』税務経理協会、2010年
    『会計学原理』税務経理協会、2012年
    『会計学の基本問題』慶應義塾大学出版会、2016年
    『会計の歴史』税務経理協会、2016年(改訂版、2018年)
    『会計と会計学のレーゾン・デートル』慶應義塾大学出版会、2018年
    『日本会計史』慶應義塾大学出版会、2018年
    『会計学の考え方』泉文堂、2018年
    『会計学の地平』泉文堂、2019年
    『会計学の行く末』泉文堂、2021年
    『会計学を索ねて』慶應義塾大学出版会、2022年

    木村太一 (キムラタイチ)
    慶應義塾大学卒業。
    多摩大学専任講師を経て慶應義塾大学准教授。
    著書・主要論攷
    『新版 財務会計論(3訂版)』税務経理協会、2019年(4訂版、2022年)(共著)
    「子会社増資に伴う親会社持分の変動」『會計』第195巻第4号、2019年
    「機会費用と財務会計」『産業經理』第80巻第2号、2020年
    「持分移動の記録」『簿記研究』第5巻第1号、2022年
    「全体利益は1つか」『産業經理』第83巻第2号、2023年

入門講義 簿記論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:友岡 賛(著)/木村 太一(著)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:4766429478
ISBN-13:9784766429473
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:170ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:225g
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 入門講義 簿記論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!