囲碁AIの技術と思想 [単行本]
    • 囲碁AIの技術と思想 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003830031

囲碁AIの技術と思想 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第三文明社
販売開始日: 2024/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

囲碁AIの技術と思想 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    囲碁を切り口に、「AIとは何か」を考える。数学や論理学、情報科学など、これまで人類が培ってきた知識や技術が生んだAI(人工知能)。囲碁普及と教育に生きてきた著者が、AIまでの歴史とその仕組み、向き合い方を考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 計算機の歴史(計算機の起源;近代の計算機;現代の計算機)
    第2章 AIの誕生と発展(AIの黎明期;機械学習の歴史;AIと統計学の知見)
    第3章 コンピューター囲碁からAI囲碁へ(ボードゲームとしての囲碁;コンピューター囲碁の歴史;ブレイク・スルーとなったアルファ碁)
    終章 AIが人類につきつけるもの
    特別収録 対談 AI・囲碁・教育―その未来を展望する(劉知青(北京郵電大学教授)×坂じゅんいち)
  • 出版社からのコメント

    囲碁を切り口に「AIとは何か」を考えた一冊
  • 内容紹介

    2016年、AIソフト「アルファ碁」がプロ囲碁棋士に圧勝した。以来、囲碁界は危機感を抱くとともに、AI技術への強い関心を持ってきた。長年、囲碁教育の普及に取り組んできた本書の著者・坂じゅんいち氏も、AIについて、その誕生以来の歴史から研究。AI時代における囲碁と文化をテーマに本書を書き下ろした。囲碁だけでなくAIの仕組み、特徴についても、わかりやすく知ることができる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂 じゅんいち(サカ ジュンイチ)
    1948年生まれ。大阪工業大学卒業後、大阪府立高等学校教員に。教員時代に大阪府高等学校囲碁連盟事務局長、近畿高等学校囲碁連盟副会長などを歴任し、学校教育に囲碁を取り入れようと尽力してきた。2005年、NPO法人囲碁教育振興会を創設。「アジア平和子ども囲碁大会」を主催するなど、アジア友好と囲碁教育の普及をめざし活動を続けている。西沢学園専門学校数学科非常勤講師。NPO法人囲碁教育振興会名誉代表。アジア平和学生囲碁連盟会長
  • 著者について

    坂じゅんいち (サカジュンイチ)
    1948年生まれ。大阪工業大学卒業後、大阪府立高等学校教員に。教員時代に大阪府高等学校囲碁連盟事務局長、副会長など歴任し、学校教育に囲碁を取り入れようと尽力してきた。2004年、教員を退職。05年、NPO法人囲碁教育振興会を発足させ、「アジア平和囲碁大会」を開催するなど、アジアの平和友好と囲碁教育の普及を目指し活動を続けている。

囲碁AIの技術と思想 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:第三文明社
著者名:坂 じゅんいち(著)
発行年月日:2024/05/19
ISBN-10:4476034233
ISBN-13:9784476034233
判型:B6
発売社名:第三文明社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
横:13cm
他の第三文明社の書籍を探す

    第三文明社 囲碁AIの技術と思想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!