地域居住とまちづくり―多様性を尊重し協同する地域社会をめざして [単行本]
    • 地域居住とまちづくり―多様性を尊重し協同する地域社会をめざして [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003830311

地域居住とまちづくり―多様性を尊重し協同する地域社会をめざして [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自治体研究社
販売開始日: 2024/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域居住とまちづくり―多様性を尊重し協同する地域社会をめざして の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の諸都市を初め、中国、イギリス、カナダ、そしてデンマーク、モンゴル。さまざまな場所で、住まうことの豊かさを求める市民の暮らしと活動を伝える。
  • 目次

    はじめに―人口減少時代におけるまちづくりの基本方向―

    Ⅰ 参加型まちづくり
     1 対話でつながり、共感で支え合う暮らしへ
     2 地域活性化のための住民主体の「場」の形成について
     3 地域運営組織における持続可能性
     4 英国における自然環境保全に関する市民活動について
     5 コミュニティを形成する商店街における次世代の担い手育成
     6 コロナ禍で機能した理念条例「広陵町中小企業・小規模企業振興条例」  

    Ⅱ 子育てしやすいまちづくり
     1 地域における子ども主体の生活づくり・まちづくり
     2 カナダで最も弱い立場に立たされている子どもたちの権利
     3 インクルーシブな子どもの居場所の可能
     4 放課後児童クラブの職員としての一考察
     5 「こどものまち」にみる子ども・若者の参画による地域づくり
     6 公民館で実施されている家庭教育支援事業

    Ⅲ 高齢者が暮らし続けられるまちづくり
     1 地域で暮らす高齢者の支援
     2 サービス付き高齢者向け住宅の防災課題
     3 高齢者福祉施設の音楽療法的活動
     4 中国の高齢者地域福祉事業
       ―江蘇省を例にする―
     5 ソーシャルワークによる中国の高齢者地域支援

    Ⅳ 少数民族等の文化を生かしたまちづくり
     1 福建土楼の実態調査と今後の展望
     2 ギャロン、ムヤ、カンバチベット族集落の空間構成
       ―四川省カンゼチベット族自治州を対象として―
     3 モンゴル民族の伝統的な生活様式と変遷
     4 内モンゴル自治区・ホルチン地域における農牧民の住居
     5 内モンゴル自治区・フルンボイル市における牧民の住居
     6 内モンゴル自治区・アラシャにおける牧畜民の住居
     7 シリンゴルにおける牧畜民の環境移行
     8 内モンゴル自治区における民族教育の現状と保護者による評価

    Ⅴ 人口減少と持続可能な環境によるまちづくり
     1 地域における空間のあり方、保全と利活用
     2 市民農業団体の歩みと地域のつながり
     3 道路拡張陳情と高取山の活用
       ―西代耕地整理と新長田駅北地区震災復興区画整理より―
     4 人口減少社会における生態系を活用した防災・減災の土地利用と
       J-ADRESデータベースの活用について
     5 官民協同による空き家対策
       ―大牟田市を事例として―  
     6 古民家等の空き家活用
     7 自治体における空き家管理施策の状況
     8 人口減少社会に対応した都市計画とは
       ―市街地における空き家・空き地への対策― 
      
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    日本の諸都市を初め中国、イギリス、カナダ、モンゴルなど様々な場所で、住まうことの豊かさを求める市民の暮らしを伝える
  • 内容紹介

    日本の諸都市を初め、中国、イギリス、カナダ、そしてデンマーク、モンゴル、さまざまな場所で、住まうことの豊かさを求める市民の暮らしと活動を伝える。
     「Ⅰ 参加型まちづくり」「Ⅱ 子育てしやすいまちづくり」「Ⅲ 高齢者が暮らし続けられるまちづくり」「Ⅳ 少数民族等の文化を生かしたまちづくり」「Ⅴ 人口減少と持続可能なまちづくり」の5つの柱から、地域での暮らしを重視した「まちづくり」のあり方を、興味尽きない図版、写真を多数駆使して考える。
    地球温暖化、原子力発電、安保三文書の改訂、少子高齢化など、都市計画の制約条件が変化する日本から、地域空間とそこで営まれる人々の暮らしを研究対象とする地域居住学の可能性を問う。

    図書館選書
    日本の諸都市を初め、中国、イギリス、カナダ、そしてデンマーク、モンゴル、さまざまな場所で、住まうことの豊かさを求める市民の暮らしと活動を伝える。興味尽きない図版、写真を多数収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 徹(ナカヤマ トオル)
    1959年大阪生まれ、京都大学大学院博士課程修了、工学博士。現在、奈良女子大学生活環境学部教授。自治体問題研究所理事長。専門は、都市計画学、自治体政策学
  • 著者について

    中山徹 (ナカヤマトオル)
    1959年大阪生まれ、京都大学大学院博士課程修了、工学博士。
    現在、奈良女子大学生活環境学部教授。自治体問題研究所理事長。
    専門は、都市計画学、自治体政策学。
    『人口減少時代のまちづくり』自治体研究社、2010年
    『よくわかる子ども・子育て新システム』かもがわ出版、2010年
    『人口減少と地域の再編』自治体研究社、2016年
    『人口減少と公共施設の展望』自治体研究社、2017年
    『人口減少と大規模開発』自治体研究社、2017年
    『人口減少時代の自治体政策』自治体研究社、2018年、
    『子どものための保育制度改革』自治体研究社、2021年
    『デジタル化と地方自治』(共著)自治体研究社、2023年

地域居住とまちづくり―多様性を尊重し協同する地域社会をめざして の商品スペック

商品仕様
出版社名:自治体研究社
著者名:中山 徹(編)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4880377627
ISBN-13:9784880377629
判型:A5
発売社名:自治体研究社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:350g
他の自治体研究社の書籍を探す

    自治体研究社 地域居住とまちづくり―多様性を尊重し協同する地域社会をめざして [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!