基礎から考える社会保障―私たちの生活を支える制度と仕組み [単行本]
    • 基礎から考える社会保障―私たちの生活を支える制度と仕組み [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003830312

基礎から考える社会保障―私たちの生活を支える制度と仕組み [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自治体研究社
販売開始日: 2024/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎から考える社会保障―私たちの生活を支える制度と仕組み の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちは、どのような社会に暮らしているのでしょうか。生活を支える制度や仕組みを基礎から考えます。社会保障のあゆみ、制度、機能を基本理念に基づいて解説し、その現状を年金・医療・介護・労働保険、障害者福祉、子ども家庭福祉、公的扶助の各論から示す。併せて、アメリカ、韓国、ドイツ、イギリスの社会保障の概要と特徴を紹介するとともに、社会保障が当面する課題を、財政、福祉労働、市場化・営利化・産業化の観点から明らかにする画期的なテキスト。
  • 目次

    第1部 社会保障の発展過程と理念・概念 
     第1章●社会保障のあゆみと基本理念
     第2章●社会保障の機能と体系
     第3章●社会保障をめぐる論点 

    第2部 社会保障の制度各論 
     第4章●年金保険制度
     第5章●医療保険
     第6章●介護保険制度
     第7章●労働保険[労災保険・雇用保険]
     第8章●障害者福祉
     第9章●子ども家庭福祉
     第10章●生活保護と低所得者施策 

    第3部 諸外国の社会保障 
     第11章●アメリカの社会保障
     第12章●韓国の社会保障
     第13章●ドイツの社会保障
     第14章●イギリスの社会保障 

    第4部 社会保障が当面する課題 
     第15章●社会保障と財政
     第16章●社会保障と福祉労働
     第17章●社会保障の市場化・営利化・産業化

    索引
  • 内容紹介

    私たちは、どのような社会に暮らしているのでしょうか。
    生活を支える制度や仕組みを基礎から考えます。
    社会保障のあゆみ、制度、機能を基本理念に基づいて解説し、その現状を年金・医療・介護・労働保険、障害者福祉、子ども家庭福祉、公的扶助の各論から示す。併せて、アメリカ、韓国、ドイツ、イギリスの社会保障の概要と特徴を紹介するとともに、社会保障が当面する課題を、財政、福祉労働、市場化・営利化・産業化の観点から明らかにする画期的なテキスト。

    図書館選書
    社会保障のあゆみ、制度、機能を基本理念に基づいて解説し、その現状を年金・医療・介護・労働保険、障害者福祉、子ども家庭福祉、公的扶助の各論から示す。併せて、アメリカ、韓国、イギリス等の社会保障の概要と特徴を紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村田 隆史(ムラタ タカフミ)
    京都府立大学公共政策学部准教授

    長友 薫輝(ナガトモ マサテル)
    佛教大学社会福祉学部准教授

    曽我 千春(ソガ チハル)
    金沢星稜大学経済学部教授
  • 著者について

    村田隆史 (ムラタ タカフミ)
    京都府立大学公共政策学部准教授。社会福祉士。専門:社会保障論、公的扶助論。博士(経済学)金沢大学。
    著書論文 『生活保護法成立過程の研究』自治体研究社、2018年、「介護保険制度のケアプラン点検に関する現状と政策的課題―青森県内の保険者及び介護支援専門員への調査結果を基にして―」(共著)、福祉社会研究23号、2023年3月、「深刻化する貧困問題と生活支援システムの課題」国民医療350号、2021年5月。

    曽我千春 (ソガチハル)
    金沢星稜大学経済学部教授。介護福祉士・社会福祉士。専門:社会保障・社会福祉政策
    博士(学術)金沢大学。
    著書論文 『新版 基礎から学ぶ社会保障』(共著)、自治体研究社、2019年、『社会保障研究―現場主義・創造的法学による人権保障―』(共著)、ミネルヴァ書房、2021年、『コロナ禍で見えた保健・医療・介護の今後―新自由主義をこえて―』(共著)、新日本出版社、2022年。

    長友薫輝 (ナガトモ マサテル)
    佛教大学社会福祉学部准教授。社会福祉士。専門:社会保障論、医療・福祉政策論、地域医療論・地域福祉論。
    著書 『地域の病院は命の砦』(共著)自治体研究社、2023年、『感染症に備える医療・公衆衛生』(編著)自治体研究社、2021年、『コロナ禍で見えた保健・医療・介護の今後―新自由主義を超えて―』(共著)新日本出版社、2022年、『新型コロナ最前線自治体職員の証言2022-2023』(共著)大月書店、2023年。

基礎から考える社会保障―私たちの生活を支える制度と仕組み の商品スペック

商品仕様
出版社名:自治体研究社
著者名:村田 隆史(編)/長友 薫輝(編)/曽我 千春(編)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4880377635
ISBN-13:9784880377636
判型:A5
発売社名:自治体研究社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:310ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:350g
他の自治体研究社の書籍を探す

    自治体研究社 基礎から考える社会保障―私たちの生活を支える制度と仕組み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!