ブレインサイエンス・レビュー〈2024〉 [単行本]
    • ブレインサイエンス・レビュー〈2024〉 [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003830367

ブレインサイエンス・レビュー〈2024〉 [単行本]

廣川 信隆(編集)板東 武彦(編集)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アドスリー
販売開始日: 2024/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブレインサイエンス・レビュー〈2024〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【塚原賞】1.パーキンソン病を抑制するPINK1/Parkin 依存性マイトファジーの分子メカニズム 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 機能分子病態学分野 松田 憲之/【塚原賞】2.化学遺伝学イメージングで探る霊長類の脳回路とその機能 量子科学技術研究開発機構 脳機能イメージング研究部 南本 敬史/3.細胞内代謝から解き明かすヒト脳の進化と発生 ヘルシンキ大学 難波 隆志 4.神経回路の改編に伴うシナプス前機構の機能的変化 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 緑川 光春/5.記憶を長期保存する細胞メカニズム 京都大学大学院医学研究科システム神経薬理 後藤 明弘/6.視床から大脳皮質へ送られる並列経路の解明アムステル大学 鈴木 基高/7.不確実性下の総合的意思決定を媒介する神経回路 量子科学技術研究開発機構 廣川 純也/8. サイケデリック(セロトニン作動性幻覚薬)の抗うつ作用の検証とセロトニン5-HT2A 受容体の関与名城大学薬学部 衣斐 大祐//9.睡眠時の記憶神経回路のイメージングと光操作 富山大学学術研究部医学系(兼)研究推進機構アイドリング脳科学研究センター 宮本 大祐/10.統合失調症の新しい治療戦略に関する研究 Koustav Roy
  • 内容紹介

    2024年版のハイライトは、パーキンソン病の解明であり、複雑な霊長類の脳回路、神経回路を化学遺伝学イメージングで探る研究法の解説である。また、ヒト脳の進化、記憶を長期保存するメカニズム、Dreadd を介した、視床から大脳皮質へ送られる並列経路の解明、不確実性下の総合的意思決定を媒介する神経回路、うつ病におけるサイケデリック(セロトニン作動性幻覚薬)の利用であり、睡眠時のイメージング解析であり、統合失調症と不眠症の治療について言及。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    廣川 信隆(ヒロカワ ノブタカ)
    公益財団法人ブレインサイエンス振興財団理事長。学士院会員、東京大学名誉教授

    板東 武彦(バンドウ タケヒコ)
    公益財団法人ブレインサイエンス振興財団常務理事。新潟大学名誉教授
  • 著者について

    松田 憲之 (マツダ ノリユキ)
    松田 憲之
    【現職】東京医科歯科大学 難治疾患研究所 機能分子病態学分野 教授。 2001 年 東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。その後、理化学研究所/和光中央研究所(中野明彦博士研究室)、東京都臨床医学総合研究所(田中啓二博士研究室)、理化学研究所/鶴見ゲノム科学総合研究センター(横山茂之博士研究室)などを経て、2008 年 東京都医学総合研究所・研究員、2014 年 東京都医学総合研究所・プロジェクトリーダー、2022 年より現職。専門は生化学および細胞生物学。今後もParkin やPINK1 の機能解析をメインに置きつつ、ヒトのパーキンソン病の発症機構解明に貢献できる研究を目指しています。

    南本 敬史 (ミナミモト タカフミ)
    南本 敬史
    【現職】 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 脳機能イメージング研究部 システム神経回路研究グループ グループリーダー。2002 年 大阪大学大学院 基礎工学研究科にて博士号(理学)取得。2002 年 京都府立医科大学大学院生理学教室博士研究員、2004 年 米国国立衛生研究所(NIH) ポスドク、2008 年放射線医学総合研究所主任研究員、2010 年 同チームリーダーを経、2019 年より現職。専門はシステム神経科学。(とくに霊長類の情動や意思決定機構とその障害に関心をもつ)

    難波 隆志 (ナンバ タカシ)
    難波 隆志
    【現職】 ニューロサイエンスセンター ヘルシンキ大学 2002 年 東京理科大学基礎工学部卒、2007 年 早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。理学博士。2007 年 国立精神・神経センター流動研究員、2009 年 名古屋大学医学部特任助教、2014 年 Max Planck Institute of Molecular Cell Biology and Genetics,Postdoctoral fellow を経て、2020 年より現職。専門は神経発生学と神経進化学。

ブレインサイエンス・レビュー〈2024〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アドスリー
著者名:廣川 信隆(編集)/板東 武彦(編集)
発行年月日:2024/04/30
ISBN-10:4910513191
ISBN-13:9784910513195
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:21cm
他のアドスリーの書籍を探す

    アドスリー ブレインサイエンス・レビュー〈2024〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!