イランの地下世界(角川新書) [新書]
    • イランの地下世界(角川新書) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イランの地下世界(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003830814

イランの地下世界(角川新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イランの地下世界(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イスラムへの無関心、棄教・改宗が進んでいる?国民の関心はいかに国から逃げるか!?イスラム体制による、独裁的な権威主義国家として知られるイラン。しかし、その情報は、日本では極めて少ない。違法・タブーとされる麻薬や酒に留まらず、体制の欺瞞を暴きつつ、庶民のリアルな生存政略と広大な地下世界を描く類書なき一冊。
  • 目次

    はじめに
    第一章 ベールというカラクリ
    スカーフを脱ぎ始めた女性たち
    灰の下にかくれた熾火――デモ後のイランを覆う空気
    「二重のくびき」――ベールを強制するのは誰か
    オンライン授業はスカーフに短パンで
    ベールは信仰の目安?
    出世したけりゃチャドルをかぶれ!
    欺瞞の象徴と化したチャドル
    イスラム共和国を支持しているのは誰か

    第二章 イスラム体制下で進む「イスラム疲れ」
    “イスラムごっこ”――地に堕ちた革命の理想
    政教一致を批判する小学生
    「コーランは神の言葉にあらず」――イスラムを棄てる若者たち
    イスラムは人間の心と向き合ってきたか
    「隠れキリシタン」として生きる
    神秘主義に救いを求める人々
    禅と神道こそ真の宗教!?
    古代ペルシアを取り戻せ!――胎動する反イスラム主義
    コーランに代わるバイブル etc.

    第三章 終わりなきタブーとの闘い
    法律は破ってナンボ
    マリファナでキメて夜のテヘランへ!
    だから薬物はやめられない
    呑兵衛に国境なし――禁酒国でたしなむ酒の味
    “クラブ”で朝まで踊り明かせ!
    低すぎるナンパのハードル
    イラン人はなぜ恋愛下手になったのか
    美容整形ブームの裏で
    私は騙されない――イラン人に学ぶ「疑う力」 etc.

    第四章 イラン人の目から見る革命、世界、そして日本
    「王政期レトロ」から見えるもの
    現実味を帯びてきた王政復古
    もう一人の“レザー・シャー”――救国のプリンスか、無能な凡人か
    王政復古のカギは天皇制にあり!?
    イスラム革命という“陰謀”
    誰が革命を起こしたのか
    イランを“恐れる”大国たち
    「アメリカに死を!」を嗤う――イラン人の考える「本当の反米」
    二一世紀の「宗主国」――中国とロシア
    先を越された!――中東諸国への屈折した思い
    遠くて近い国――イラン人が親日になったワケ
    こんなに日本が好きなのに
    親日感情に隠された本音

    第五章 イラン人の頭の中
    イラン人は人生を二倍楽しむ
    コミュニケーション大国イラン
    おしゃべりこそマナー
    玉子の日本人、桃のイラン人
    優しさはタダじゃない
    その自信、本物ですか?
    「知らない」と言えない人々
    メンツが見栄に変わるとき
    嫉妬がイラン社会を席巻する
    イラン人はつらいよ etc.

    第六章 イランは「独裁の無限ループ」から抜け出せるか
    本当は自分が独裁者になりたいイラン人
    優しいイラン人、優しくないイラン社会
    三人寄っても文殊の知恵は出てこない
    「大きな独裁者」を生み出す三つの要因
    正直者が馬鹿を見る
    おらが村こそイラン一!
    イラン人は個人崇拝と訣別できるか etc.

    おわりに
    解説 高野秀行
  • 出版社からのコメント

    国民は脱法行為のプロばかり!?強権体制下の庶民の生存戦略を赤裸々に描く
  • 内容紹介

    「本当に目から鱗が落ちまくり。このイラン観は唯一無二だ」高野秀行氏、熱烈推薦・解説
    国民は脱法行為のプロばかり!?
    強権体制下の庶民の生存戦略を、長年イランの一般社会で暮らしてきた著者が赤裸々に明かす!

    イスラムへの無関心、棄教・改宗が進んでいる? 国民の関心はいかに国から逃げるか!?
    イスラム体制による、独裁的な権威主義国家として知られるイラン。しかし、その実態に関する報道は、日本では極めて少ない。
    イスラム共和国支持者=敬虔なムスリムといえるのか? 棄教者は本当にいないのか? 反体制派の国家ビジョンとは? 
    違法・タブーとされる麻薬や酒に留まらず、イスラム体制下の欺瞞を暴きつつ、庶民のリアルな生存戦略と広大な地下世界を描く類書なき一冊。
    ■イスラム宣伝局の職員はイスラム・ヤクザだった
    ■イスラム法学者たちはアヘンの上客
    ■「隠れキリシタン」「神秘主義者」として生きる人々
    ■古代ペルシアを取り戻せ!――胎動する反イスラム主義
    ■美容整形ブームの裏には低い自己肯定感がある

    小さな独裁者たちが「大きな独裁者」を生み出す
    ■親日感情に隠された本音「尊敬されたい!」
    ■メンツ(アーベルー)がすべて、「知らない」と言えない人々
    ■おしゃべりこそマナー、しゃべらないのは失礼
    ■おらが村こそイラン一! 強すぎる愛郷心
    ■イラン人は個人崇拝と訣別できるか

    【目次】
    はじめに
    第一章 ベールというカラクリ
    第二章 イスラム体制下で進む「イスラム疲れ」
    第三章 終わりなきタブーとの闘い
    第四章 イラン人の目から見る革命、世界、そして日本
    第五章 イラン人の頭の中
    第六章 イランは「独裁の無限ループ」から抜け出せるか
    おわりに
    解説 高野秀行

    図書館選書
    「本当に目から鱗が落ちまくり。このイラン観は唯一無二だ」高野秀行氏、熱烈推薦・解説。イランでは、実はイスラムへの無関心、棄教・転向が進んでいる?既存のイメージを崩壊させる「現実の実態」の数々を明かす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若宮 總(ワカミヤ サトシ)
    10代でイランに魅せられ、20代より留学や仕事で長年現地に滞在した経験を持つ。近年はイラン人に向けた日本文化の発信にも力を入れている。イラン・イスラム共和国の検閲システムは国外にも及んでおり、同国の体制に批判的な日本人はすべて諜報機関にマークされる。そのため、体制の暗部を暴露した本書の出版にあたり著者はペンネームの使用を余儀なくされた
  • 著者について

    若宮 總 (ワカミヤ サトシ)
    10代でイランに魅せられ、20代より留学や仕事で長年現地に滞在した経験を持つ。近年はイラン人に向けた日本文化の発信にも力を入れている。イラン・イスラム共和国の検閲システムは国外にも及んでおり、同国の体制に批判的な日本人はすべて諜報機関にマークされる。そのため、体制の暗部を暴露した本書の出版にあたり著者はペンネームの使用を余儀なくされた。

イランの地下世界(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:若宮 總(著)
発行年月日:2024/05/10
ISBN-10:4040824768
ISBN-13:9784040824765
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA イランの地下世界(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!