哲学 第75号-戦争と暴力/中国哲学の可能性 [単行本]
    • 哲学 第75号-戦争と暴力/中国哲学の可能性 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003830946

哲学 第75号-戦争と暴力/中国哲学の可能性 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2024/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学 第75号-戦争と暴力/中国哲学の可能性 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ●大会シンポジウム「戦争と暴力」
    ・シンポジウム報告(鈴木泉・渡名喜庸哲)
    ・正戦論の限界に関する批判的検討(眞嶋俊造)
    ・戦争と人間――哲学的観点から(横地徳広)
    ・戦争が動物にもたらす暴力と人間への問い(神島裕子)

    ●学協会シンポジウム「中国哲学の可能性」
    ・学協会シンポジウム報告(山内志朗・朝倉友海)
    ・哲学・理学・経学(垣内景子)
    ・哲学の異端――中国哲学と世界哲学(中島隆博)
    ・東アジア哲学と「意味」への問い(朝倉友海)

    ●哲学教育ワークショップ「国際哲学オリンピック(IPO)と哲学教育」報告(梶谷真司)

    ●初期キャリア研究者支援ワークショップ「公募のあり方について――応募者の負担を減らすための実践例と性別欄・写真欄の問題」報告(三木那由他)

    ●応募論文
    哲学者の直観は素人の直観より信頼できるのか(稲荷森輝一)
    知覚の因果説と選言説の両立可能性(岡部幹伸)
    デリダにおける「哲学的経験」――後期ハイデガー思想にもとづく詩の言葉の受容(小原拓磨)
    トマス・アクィナスにおける存在分割の原理としての本質について(小山田圭一)
    〈閉じない体系〉としての認識実在論――ハーバーマス『真理と正当化』のブランダム批判をめぐって(佐々木尽)
    他者の現実性と異他性はどのように経験されるのか――フッサール他者経験論の擁護(佐藤大介)
    西田幾多郎の後期哲学におけるメタモルフォーゼの理論――形・絶対無・反復をめぐって(眞田 航)
    隠されたピュロン主義――ヒューム『人間知性研究』第十二節の読解(澤田和範)
    ヒュームにおける「行儀の規則」(高萩智也)
    『善の研究』の「基礎づけ」再考――「純粋経験」における超越論的な統一の分析を介して(竹内彩也花)
    ケアの倫理は「脆弱性」概念をどのように用いるべきなのか――ケアを巡るポリティクスの視点から(冨岡 薫)
    〈予-考慮praemeditatio〉は反キュレネ派的か?――キケロ『トゥスクルム荘論集』III28-31の検討(長尾柾輝)
    アフロディシアスのアレクサンドロスにおける天と人間の実践(野村拓矢)
    ベルクソン『創造的進化』による生命進化の「心理的解釈」の意義(濱田明日郎)
    二〇世紀の技術論とニヒリズム――丸山眞男とカール・レーヴィットの人間観を再考する(フラヴィア・バルダリ)
    「コペルニクス的転回」から「コペルクス説の転覆」へ――後期メルロ゠ポンティにおける超越論的観念論批判(柳瀬大輝)
    知識を生み出す能力――『純粋理性批判』の形相質料論的解釈(山下智弘)
    「赦し得ないもの」をめぐる赦しの在り処――リクール『記憶・歴史・忘却』における「留保としての忘却」概念の検討(山野弘樹)

    日本哲学会規則
    日本哲学会役員選出・評議員選挙細則
    日本哲学会役員一覧
    日本哲学会研究倫理規定
    日本哲学会応募論文公募要領(日本語論文)
    日本哲学会応募論文公募要領(欧文一般公募論文)
    日本哲学会web論集『哲学の門:大学院生研究論集』応募論文公募要領
    日本哲学会若手研究者奨励賞
    日本哲学会著作権規定
    日本哲学会林基金及び運営規定

    ●インターナショナルセッション総括PhilosophyandChildhood:ImpactsofP4/wConPhilosophy(河野哲也/ワルター・オマール・コーハン/マグダ・コスタ・カルバリョ)

    欧文要旨
    欧文目次
  • 内容紹介

    日本哲学会
    哲学 第75号
    2024年

哲学 第75号-戦争と暴力/中国哲学の可能性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:日本哲学会(編)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4862859658
ISBN-13:9784862859655
判型:B5
発売社名:知泉書館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:年鑑
言語:日本語
ページ数:422ページ
その他:戦争と暴力/中国哲学の可能性
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 哲学 第75号-戦争と暴力/中国哲学の可能性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!