CLILで習得する小学校英語指導の基礎 [単行本]
    • CLILで習得する小学校英語指導の基礎 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003830953

CLILで習得する小学校英語指導の基礎 [単行本]

金森 強(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

CLILで習得する小学校英語指導の基礎 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    CLIL(内容言語統合型学習:Content and Language Integrared Learning)。教科科目やテーマの内容(content)の学習と、外国語(language)の学習を組み合わせた(integrared)言語習得アプローチで、実践的な英語運用力と英語に関する背景的知識を身につけよう。二次元コードですぐ聴ける!リスニング音源つき。
  • 目次

    はじめに

    Unit 1 World Englishes
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 1-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      The Three Circles【Track 1-2】
     5 Mini Lectures
      1.国際共通語としての英語
      2.中間言語を大切に
      3.これからの英語
     6 Summary & Reflection

    Unit 2 Second Language Acquisition
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 2-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Language Acquisition and Language Learning【Track 2-2】
     5 Mini Lectures
      1.言語の習得
      2.言葉の習得で大切なこと
      3.第二言語の習得と外国語の学習
     6 Summary & Reflection

    Unit 3 Vocabulary Building
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 3-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Knowing a Word【Track 3-2】
     5 Mini Lectures
      1.語形成
      2.語彙指導に関わる基本概念
      3.語彙習得のプロセス
     6 Summary & Reflection

    Unit 4 English Sounds
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 4-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Teaching Pronunciation【Track 4-2】
     5 Mini Lectures
      1.英語と日本語の違い
      2.通じる発音を目指して
      3.音声指導のポイント
     6 Summary & Reflection

    Unit 5 Intercultural Communication
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 5-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Competence to Communicate in a Foreign Language【Track 5-2】
     5 Mini Lectures
      1.英語学習における異文化間能力育成の重要性
      2.コミュニケーションにおいて求められる能力
      3.小学校の英語授業を通じた異文化間能力育成
     6 Summary & Reflection

    Unit 6 Sounds and Spellings
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 6-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Sounds and Spellings【Track 6-2】
     5 Mini Lectures
      1.英語の音声とつづり字
      2.フォニックスの指導
      3.小学校での具体的な指導
     6 Summary & Reflection

    Unit 7 Language and Grammar
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 7-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Grammar and Grammar Instruction【Track 7-2】
     5 Mini Lectures
      1.文法と文法指導
      2.英語文法の特徴――文構造と名詞
      3.小学校での具体的な文法指導
     6 Summary & Reflection

    Unit 8 Children's Literature ①
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 8-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Children's Literature and Elementary School English Education【Track 8-2】
     5 Mini Lectures
      1.英語圏の児童文学
      2.小学校英語教育と児童文学
      3.文学作品の特色
     6 Summary & Reflection

    Unit 9 Children's Literature ②
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 9-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Is Literary English Really `Special' ?【Track 9-2】
     5 Mini Lectures
      1.文学の言葉
      2.児童文学が教育内容に与える利点――『幸福な王子』をめぐって
      3.児童文学が教育方法に与える利点――様々な媒体をめぐって
     6 Summary & Reflection

    Unit 10 Active Learning
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 10-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Active Learning【Track 10-2】
     5 Mini Lectures
      1.主体的・対話的で深い学びとは
      2.これからの時代を生き抜く力を育むために
      3.OECDラーニング・コンパス(学びの羅針盤)2030
     6 Summary & Reflection

    Unit 11 Cooperative Learning
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 11-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Collaboration Counts【Track 11-2】
     5 Mini Lectures
      1.「学び合い」
      2.グループワークが成立するために
      3.21世紀に求められる能力
     6 Summary & Reflection

    Unit 12 Language Teaching Methods
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 12-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Language Teaching Methods【Track 12-2】
     5 Mini Lectures
      1.ナチュラル・アプローチと全身反応指導法
      2.コミュニカティブ・ランゲージ・ティーチングとタスク中心教授法
      3.内容中心教授法と内容言語統合型学習
     6 Summary & Reflection


    Unit 13 ICT Education
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 13-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      ICT Education【Track 13-2】
     5 Mini Lectures
      1.日本のICT教育の歴史と現状
      2.英語教育とICT
      3.学校におけるICTの活用の実際
     6 Summary & Reflection

    Unit 14 CLIL
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 14-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      What is CLIL?【Track 14-2】
     5 Mini Lectures
      1.内容言語統合型学習(CLIL)
      2.CLILの4Cと実践
      3.CLILとその理念
     6 Summary & Reflection

    Unit 15 Cognitive and Non-Cognitive Ability
     1 Warm-up Activities
     2 Aural & Oral Activities【Track 15-1】
     3 Reading Part
     4 Reading Activities
      Gambaru How?【Track 15-2】
     5 Mini Lectures
      1.「学び」と認知機能の接点
      2.自己効力感が生まれる指導の大切さ「Yes I can.」
      3.成長マインドセットの育成
     6 Summary & Reflection

    クラスルーム・イングリッシュとTeacher Talk
      1.クラスルーム・イングリッシュの重要性
       (1)英語授業の雰囲気作りは,教師のクラスルーム・イングリッシュから
       (2)ALTとのT.T.(ティーム・ティーチング)を円滑に進めるために
       (3)子どもの発話を支援する
       (4)RecastingとRephrasingを用いる
      2.授業で英語を使う際の注意点
       (1)児童が理解できる工夫をすることが肝心
       (2)「コミュニケーション」のモデルとなる使用がポイント
      3.クラスルーム・イングリッシュの実際
       (1)授業の始まり(あいさつ,授業の始め方)【Track 16-1】
       (2)出席,天気,曜日の確認【Track 16-2】
       (3)ALTやゲストを迎える【Track 16-3】
       (4)聞き返す【Track 16-4】
       (5)子どもをほめる【Track 16-5】
       (6)活動の指示【Track 16-6】
       (7)グループ分け,ワークシート/カードの配布【Track 16-7】
       (8)活動の評価,振り返り,授業を終える【Track 16-8】

    Small Talk
       (1)「夏休みの思い出」の単元の授業でALTと行うSmall Talk例【Track 17-1】
       (2)お気に入りの物について伝え合う単元でALTと行うSmall Talkの例【Track 17-2】
       (3)小学校の思い出について伝え合う単元で児童と行うSmall Talk例(6年生)【Track 17-3】
       (4)将来の夢について扱う単元でALTと行うSmall Talk例【Track 17-4】
       (5)中学校に入学したらやってみたいことを扱う単元で行うHRTのSmall Talk例【Track 17-5】


    引用・参考文献
    索  引

     *目次内で【Track●-●】と表示した箇所は、音源をYouTubeで視聴することができます。
  • 出版社からのコメント

    小学校教員養成課程必修の、外国語(英語)コアカリキュラム「外国語に関する専門的事項」に対応する教科書。リスニング音源つき
  • 内容紹介

    小学校教員養成課程必修の、外国語(英語)コアカリキュラム「外国語に関する専門的事項」に対応する教科書。読む・聞く・話す(やり取り、発表)・書くという英語の活動を通して、英語の基本的な知識(音声・語彙・文構造など)や現代の英語の役割、第二言語習得論、異文化理解、児童文学などを学ぶCLIL(内容原語統合型学習)で、小学校の英語の授業に必要な、実践的な英語運用力と英語に関する背景的知識を習得する。
  • 著者について

    金森 強 (カナモリ ツヨシ)
    2024年5月現在
    文教大学教育学部教授

CLILで習得する小学校英語指導の基礎 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:金森 強(編著)
発行年月日:2024/05
ISBN-10:4623097080
ISBN-13:9784623097081
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:380g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 CLILで習得する小学校英語指導の基礎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!